![ルマティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月19日に里帰り出産にて男の子を出産しました!まだ数ヶ月は実家で暮ら…
私のワガママなのかもしれないけど聞いて下さい。
7月19日に里帰り出産にて男の子を出産しました!
まだ数ヶ月は実家で暮らす予定なので、旦那とは離れて生活しています。
旦那は週1回はこどもの顔を見に実家に来てくれます。
こどもが可愛くて可愛くてしょうがないようで、毎日電話でもこどものことを気にかけてくれる優しいパパです。
それはとても嬉しいことなのですが…
私のことをそっちのけでこどものことばかり気にするので、私自身だんだん寂しくなってきています。。
普段ならきっとそこまで思わないのですが、マタニティブルーというか産後うつというか、
とにかく今は涙もろく情緒不安定なため、旦那がそんなつもりはないだろうと思いながらも、
私は必要ないんじゃないか、こどもさえいればそれでいいんじゃないかと思い、孤独になってしまいます。。
同じような方いますか?
また何か良い方向に考えられるようアドバイス頂けたら嬉しいです。。
- ルマティ(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら自分も構ってと言っちゃいます。
![chiiihchiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiiihchiii
私もです!!!娘が1歳3ヶ月になった今でも、『いいなー、〇〇ちゃんばっかりー、私もー』と言ってしまう面倒な嫁です笑
旦那も無意識なのか、娘と私に対する声のトーンが全然違います!!!本人は、そんなことないと言ってますが笑
私は構ってアピールしちゃいます…
-
ルマティ
まさに同じような感じです(>o<)
面倒くさいと思われると思うとなかなか言えなかったりしますが。。
言っても良いんですかね??- 8月6日
-
chiiihchiii
初めはなんでこんな感情が生まれるのかわからずモヤモヤしていましたが、嫉妬か!とわかってからは、どんどん言ってます。旦那さんも無意識に赤ちゃんばかり気にする発言をしてしまってるかもしれないので、私のことも構ってって言った方がお互いにいいかもしれません♡
- 8月6日
![陽ママ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽ママ✩
私の旦那もそうでした…
口を開けば
おっぱいどれくらい飲んだ⁇
ちゃんと飲んでる⁇
うんちは何回した⁇って…
私に対しての体調どう⁇とかなんて言われた記憶ないですね(´._.`)
そのくせ疲れた、眠いと言ってすぐ寝ちゃうし…
だったら来てくれなくて良いのに‼︎って思ったし、1度他のストレスとも重なってしまって、私が抱っこしてる子供に触ろうとした旦那に触らないで‼︎と泣きながら背を向けてしまった事もあります…
最低だ…あり得ないと言われました。
今思えば確かにあれは言い過ぎでした(>_<)
でも、産後はどうしても情緒不安定になってしまうしどうしようもないですよね(o;ω;o)
その時の私は甘える事が出来ませんでしたが、他の方が言うように、甘えてみるのが良いかもですね(´∀`)
-
ルマティ
私も甘えるの苦手で…いつも旦那に「だから素直にあまえときゃいいのにー」と言われます。
昨日旦那に今の気持ちを話したら、「2人とも大事だからね、ひとりじゃないし必要だからね」
と言ってくれてまた泣いてしまいました。。
正直に甘えてよかったです!
アドバイスありがとうございました!- 8月7日
![にんにくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんにくん
産後1ヶ月までは私もそれでした!
赤ちゃん中心になるのはわかってたけど、
口を開けば赤ちゃんのことばかり!
赤ちゃん以外の話はなし!
今までは、同じ布団で手を繋いで寝てたのに、真ん中に赤ちゃんが来て、旦那との距離は遠くなり。
よく泣いてました!寂しくて!
でも1ヶ月過ぎた頃くらいから、どうでもよくなりました。w
それよりも子供が可愛くて可愛くて♡
子育ての余裕も少し出てきたので旦那とも子供のこと以外について話すようになったし、お出かけも出来るようになってストレスも発散されるようになったし。
時間の問題かな、と思います(^-^)
-
ルマティ
みなさん同じような感じで私だけじゃなかった!て少し励まされました!
子育ての余裕って出てくるものですか??
とりあえず早くこどもとお出かけできるようになりたいなーと日々思います😭- 8月7日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
うちととても似てます😅
私も1ヶ月検診まで里帰りしていて、旦那さんは週に1回私の実家に来ていて、メールは、毎日くれていましたが、〇〇ちゃん(娘)は元気〜と毎日あって私の体調は聞いてくれず、最初は娘のことが可愛いんだなぁと思ってましたが、ずっと娘のことばかりなので、段々寂しくなって💧
△△(私)は元気〜は??って聞いたら、それからは2人共元気?とメールが来るようになりました💡
先月里帰りから帰ってきてからも、娘のことばかりになって、私も娘のことでいっぱいいっぱいで2人で話す時間もなく、寂しいなぉと思っていた時に、私は普段から娘によく話しかけてるんですが、旦那さんの前で『お父さんはお母さんの相手してくれないんだよ、ひどいよね〜』と言っていたら旦那さんも娘に「お母さん、〇〇ちゃんにヤキモチ妬いてるよ〜」って言ってました💡
あ!私ヤキモチ妬いてるのかって思いました笑
その後、相手にしてくれない〜って直接旦那さんに言ったら何か言いたそうにしてましたが、何も言ってくれず、よくよく考えたら私も娘のことばかりで余裕がなく旦那さんのことは二の次だったなぁと反省しました💦
最近は、少し余裕が出てきて、夫婦2人で話す時間も出来て、それからは旦那さんからもベタベタしてくるようになりました😊
長くなってしまって、何が言いたいかもよくわからなくなってすみません💦💦
-
ルマティ
同じですね!笑
確かにヤキモチだし、何より出産前とだんなさんとの関係が変わってしまいそうで怖かったんですよね。。
あんなにラブラブで仲良しだったのに。。って
時間がたてばあやまささんの所みたいになるかなぁ。なると良いなぁ。。- 8月7日
ルマティ
いやーなんか、私も言っちゃうんですけど、それでも毎日のように「○○(こどもの名前)は?○○は?」
「あー早く会いたいなー○○に」
とか言われると凹みます。
私は?て聞くとついでのように「あっ」とか思い出したように言って「会いたいよーもちろん」とついでのように言われます。。
それが毎日続くと凹みます。。