※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

36週2日から入院中。子宮環境整えるために誘発剤を打つことに。出産費用や保険について質問あり。市役所の高額医療費についても相談中。

長いのですが、1つでもいいので教えてください……

36w2dから管理入院をしています。
血圧高くてやっぱり入院という形で年末年始を夫婦共々
1人で過ごしました。そして現在37wに突入しました。
今日の健診でお腹の子が先週からあまり成長が見られないのと、羊水が少ないこと、そして血圧は薬によって抑えられているもののやはり高血圧には変わらない。との理由で明日から誘発剤?促進剤?を打って自然分娩できるような子宮環境を作る。と言われました。
ここでみなさんに質問が2つ、いや3つほどあります
1つは少しも開いていない子宮に誘発剤を朝〜夕方まで1週間打った場合経験上で構わないのでどのくらいで陣痛から出産に至りましたか?
2つ目は4日間の相部屋での管理入院の末5日目から個室移動の誘発剤を打って出産までの費用は保険関係なしに別で大体どのくらいかかりましたか?
3つ目が保険を適用した場合(国民健康保険)の費用です。私が無職で夫が個人事業を始めたばかりなので現在低収入の申告をしていて市役所に行ったところ限度額が4万7000円を超えた場合の差額3万5000円のみ支払いとの説明を受けたそうなのですが、実際のところもっと出した方や、この額で収まった方、戻ってくるお金なのに無駄に払ってしまわれた場合の対処の仕方などあるのでしたら教えて貰えないでしょうか……

12/30日から入院して市役所が開いていなかった為1月に入ってから高額医療費や限度額の申告をしました。12月に申告をしていなかった為12月の2日分は限度額適用外になってしまうのですが、全額払わない裏技とかありますか?( ・-・ )

コメント

はじめてのママリ🔰

私も血圧高くて誘発しましたよ!1人めです
子宮口全く開いてない状態から、37w6dで入院して朝から夕方まで促進剤(点滴)
バルーンとか棒?とかはやってなくて最初から点滴でした!
子宮口全く開いてないので3〜4日かかるかもって言われてました。
初日は全く陣痛こなかったです。
2日め、朝から促進剤の点滴して、始まって1時間半後ぐらいに初めて陣痛きて4時間ぐらい耐えて3cmしか開いてなかったです。陣痛はわりとすぐ5分間隔になり最後の1時間は1〜2分間隔でした。
そのままだったら、たぶん3日4日かかってたんだと思います。
が、私の場合、初日の夜に破水したため、感染症の危険があるので24時間以内には産まれなきゃって事でしたが2日めのお昼の時点で3cmしかあいてなかったので今日中には産まれないと判断されお昼過ぎに帝王切開になりました。