
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間のミルク摂取量が少なく、尿量も心配。夜はアラームで起こし、様子見中。体重は5.7kg。
もうすぐで生後2ヶ月、ミルク寄りの混合です。(8:2ぐらい)
昼間はなかなか寝ませんが、夜はほっておくと5時間ほど続けて寝ます。
起こして何とかミルクを飲ませても夜間は眠気が勝ってしまい、無理矢理でも50〜90mlほどしか飲んでくれません。
季節的にも暖房を入れており、スワルドアップを着せ、布団一枚で寝かせてますが、夜間のおしっこの量が少ないです。
日中は110〜130ml程度で1日合計700mlいかないぐらいです。
日中は良いのですが、夜間の尿量か少なく心配で、このまま起こさず様子見ていいものか心配です。今は4時間間隔で夜はアラームをかけて起きて、起きるようならミルクをあげてます。ちなみに体重は5.7kgと大き目です。
- AMママ🍒(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ちびすけ
うちの子も大きめで2ヶ月の頃5.9キロでした。完母ですが、夜は朝まで寝る事が多く10時間とかあくことがあります。飲む量が少なければおしっこの量が少なくても問題ないかと思いますが…夜の4時間も5時間もそんなに変わらないと思うので、寝るだけ寝かせてみてはどうですか。一度やってみて、やっぱり4時間おきにあげないと!となれば今までのスタイルに戻して良いと思います。

まーこ
うちの次女もよく寝る子で最近は夜から12時間寝ることもザラです🤔
夜間も漏れてない限りおむつ替えしてないです💦
朝はタプタプですが🤗
最近完ミにしましたが1日5回トータル600mlくらいしかのんでないかも‼️
体重が曲線内に入って増えててればありがたく寝かせてもらいます💓
-
AMママ🍒
ありがとうございます!
12時間は凄いです🥺2ヶ月で完ミにしましたか?ほとんど母乳が出てないうえに、母乳→ミルクだと味が違うのか最近は飲んでくれなくて、母乳を諦めるか迷ってます👈
+2SDなので私も有り難く寝かせてもらいます😁- 1月5日
-
まーこ
2ヶ月入ってから完ミにしました!
元々張るとかもなく頑張っても混合になりそうだったのと職場復帰が早いのと、一番の理由は1人目の断乳が大変すぎたことです😇
1年前断乳したものの未だに乳触りながらでないと寝なくてそれが本当にストレスで🤣笑
ママにとって1番ストレスのない方法で育児できるといいですね💓- 1月5日
-
AMママ🍒
昨日は寝る前に140ml飲ませて、6時間寝てくれました👶💓このまま様子を見る事にします!
私も頑張ってもミルク寄りの混合、むしろオヤツ感覚の母乳になりそうなんで、完ミにしようか悩んでます😭割り切れたら1番なんですけど、まだ未練があって👈笑 ありがとうございます😊!意見聞けてよかったです!- 1月6日
-
まーこ
グッドアンサーありがとうございます♪
- 1月6日

退会ユーザー
体重も大きめで夜よく寝るなら問題無さそうですけどね🤔
無理に起こさなくて大丈夫ですよ!うちの子も完母にも関わらず待てど暮らせど起きないことあります😂
暖かくして手足すっぽりするカバーオール着せるとよく寝ます。スワルドの効果もあるのでしょうね。わたしは、ねすぎて心配なときは薄着にさせます。
-
AMママ🍒
ありがとうございます!
スワルド着てから夜はよく寝るようになったんです!下着にスワルドを着せてるのですが、赤ちゃんの体温調節って難しいですね😓
今日から起こさず様子を見てみようと思います!- 1月5日
AMママ🍒
ありがとうございます!
別室で寝てるので心配で4時間ぐらいでアラームかけて見に行ってるんですよね…。
一度寝るだけ寝かせて、泣いたらミルクをあげるようにしようと思います!