※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

栃木の自治医科大学病院または獨協大学病院で帝王切開で出産された方の体験談を教えてください。1ヶ月の管理入院になる可能性があり、快適さや病室の状況について知りたいです。大部屋や個室の利便性についても教えてください。

栃木の自治医科大学病院、または獨協大学病院で出産された方、教えてください。
帝王切開で出産された方、どんな事でもいいので体験談をお教えいただけたら嬉しいです。

また、ハイリスクのため1ヶ月程の管理入院になる可能性があります。コロナ禍のため病室に長くいる事になると思うので快適さも重要視しております。初めは大部屋を考えています。病室の新しさや、トイレ、シャワーの位置(大部屋ごとにトイレがあるかなど)、デイルームがあるかなど教えていただけると嬉しいです。
また、帝王切開後は大部屋に入ったと書かれている方もいらっしゃいますが、個室の入りやすさなどについても教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

自治医大で帝王切開で出産しました。

切迫早産で大部屋に入りました。
病室はきれいです。トイレは室内にあり、シャワーは1人20分ずつ、病室を出たところにあるので私の場合は車椅子生活だったので送り迎えしてもらってました。

3年以上前の記憶なので変わってたりするかもしれないですが、車椅子生活じゃなければスタバに出かけたりデイルームに行ってる人もいましたよ。

緊急帝王切開だったので、手術室に入る前に看護師さんに産後は個室希望が聞かれました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    とても参考になりました。追加で教えていただきたいです。
    シャワーですが、各部屋の外に1つづつといったところでしょうか?
    また、冷蔵庫は共同で使用と聞いたことがありますがそんな感じでしたか?

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産科病棟に1つでした。
    冷蔵庫は確か共同でした。そこは記憶が曖昧です💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度ご回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 1月6日
ぱん。

獨協の大部屋にはトイレついてますが、シャワーは1ヶ所で普通病棟の人みんなで使います。前日に予約取ります。
普通病棟の個室は2部屋しかなかったので、運良く空きがあればという感じです💦トイレ、シャワーは付いていたと思います。
デイルームはあります。

私は緊急入院だったので、最初MFICU(個室)に入りました。14日間しか使えないのでその後一般病棟(大部屋)でした。産後も大部屋です。
隣の方は管理入院で、最初から大部屋で陣痛きてからMFICUに移動していました。空きがあればこちらも利用できるのか?容態が悪いからなのか?は分かりませんが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございました。
    とても参考になりました。
    追加で質問させていただきたいのですが、病室の新しさ、清潔度はいかがでしたか?
    また、冷蔵庫は各ベッドについておりましたでしょうか?
    覚えている範囲でかまいませんので教えていただきたいです。
    あと、MFICUに入られた時は差額ベッド代はかかりましたか?
    以上、沢山で申し訳ありません。よろしくお願いします。

    • 1月5日
  • ぱん。

    ぱん。

    お部屋はきれいですが、大部屋は狭く病院という感じです💦平日はお掃除にきてくれ、週1でシーツ替えてくれます。
    冷蔵庫は小さいものは個室には付いてますが、大部屋はみんな一緒で使うので、500のペットボトル2本くらいしか入らないです😂

    MFICUは妊婦さんのICUなので、保険適用で限度額認定証使えます!3割負担で3万くらいです💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再度ご回答ありがとうございます。
    詳細まで教えていただき大変参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 1月6日
☺︎

1人目を自治医大で帝王切開しました!
出産前に約1ヶ月MFICUに入院もしてました!
出産での入院の時は個室を希望してましたが空きがなく結局退院するまで大部屋でした。
大部屋の中にトイレが1つ付いていて、シャワーはシャワー室まで行って浴びる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございました。
    いくつか教えていただきたいのです。
    出産までの管理入院でMFICU なんですね。1ヶ月も入れるできるのは知らなかったです。絶対安静だったのでしょうか?
    逆に帝王切開後にMFICUには入れなかったのは空きの関係でしょうか?
    よろしくお願いします。

    • 1月6日
  • ☺︎

    ☺︎

    MFICUは2週間入っていて、その後は大部屋に移りました。
    言葉足らずですみません💦
    部屋内にあるトイレと2日に1回のシャワー以外は安静で、シャワー室までは車椅子でした。
    妊娠中に入院する病棟と産後に入院する病棟は同じ階でも違うので産後は大部屋か個室かって感じです。

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ細かく申し訳ありません。
    お返事ありがとうございました。
    参考にさせていただきます!

    • 1月7日
あの

私は4年ほど前に1ヶ月ほどの管理入院後、予定帝王切開で双子を出産しました。管理入院中は大部屋で産後は発熱と悪寒、酸素の低下で病院の勧めで1日だけ個室、その後大部屋へ…って流れでした。
産前は入院も長かったのですが大部屋だったおかげか、同室の方の気質があったのか、コロナ禍では無かったので、わりとカーテン開けてワイワイ喋って過ごしてましたね(今でも良いお友達です)
そして多分、病院のベットコントロールが必要だったのか産後は部屋移動も結構ありました。
部屋の感じですが大部屋は4人部屋で冬は暖房強めで暑いくらい。小さめの冷蔵庫が奥に1つ、トイレ、洗面台は各部屋の入り口あたりに一つでしたね。
病室の外にも一応トイレはありましたが私は病室内のみの安静度だったので使用の機会はあまりありませんでした💦
シャワー室は1つ、当時はナースステーションにリストがあって入浴希望を記入してそれに合わせて入浴。で、浴後は動ける場合は次の方に声をかける…ってシステムでした。
ナースステーションの近くにデイルームもありましたよー。そこに自販機もあったと思います。

個室もいましたが、産後はトイレも導尿されてましたし部屋にあっても使用せずでした。個人的には体調がある程度安定してれば大部屋のが気持ちが楽でした



長々とスミマセン💧
なんだかんだ今となっては良い思い出だったりするので、心穏やかに出産を迎えられますよう祈っています✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    細かく教えていただいたので詳細が分かりました。大部屋はその時の人のタイプによる感じですね!有難うございました😊

    • 1月11日