![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の娘が夜は12時まで寝てくれるが、9時に寝かしつけてもすぐにぐずる。寝かしつけにはくっつく必要があり、他のことができず困っている。寝室から離れると寝ない。寝かしつけは私以外できない。何かいい方法はありますか?
5ヶ月の娘です。
最近夜12時を過ぎると朝まで寝てくれるのですが
9時に寝かしつけをしても20分ぐらいでぐずります…
ぐずったら泣く前に手を握ったり、頬に手を当てたり、
頭を撫でたりしてたらまた寝てくれるのですが
それだと寝室から全く離れなれなくて🥲
寝てる間に他のことをしてしまいたいので困ってます…
くっついてないと寝てくれません😭
何かいい方法はないでしょうか😭
ちなみにくっついてまた寝てくれるのは
私以外できないです😭旦那もだめでした😭
- ぷに(生後5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
お気持ちわかります。
よし、寝た!と思ってベッドから離れると泣き出し、30〜1時間ほど隣でいてる時は泣かず、さすがにもういけるやろと思い寝室から出たらまたすぐ泣く😭
娘は、オルゴールをかけとくと鳴ってる間は割と寝てくれる感じです!
おっぱい飲んだあとじゃないと眠れない子なので、おっぱいの時からオルゴールをかけてそのままかけっぱなしにしてます😊
いちおタイマー合わせてるんですけど、タイマー切れた途端泣き出したりはします😱
ぷに
コメントありがとございます!
まさにそうなんですー😭
永遠ループであっという間に時間がきてもう自分が寝る時間に😭
うちもおっぱいあげてそのまま寝るのでオルゴールやってみます!!