![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後15日目の赤ちゃんについての質問です。母乳とミルクを与えていますが、ミルクの量が多いようで飲みきれない場合、母乳を増やすかミルクを減らすか悩んでいます。また、残ったミルクは冷蔵庫に保存するべきか捨てるべきかも気になっています。
生後15日目です。
いま母乳+ミルクでやってます。
母乳左右5-10分あげてからミルクを生後2週間以降は90-100ml目安と書いてあったのでいま100mlで作ってあげてるんですが大体60くらいしか飲みません。
母乳の分もあるので全部飲まなくても大丈夫ですか?
それかもう少し母乳時間伸ばしてミルクを少なめに作った方がいいのでしょうか? 混合の割合があまりよくわかりません😔😔
後細かいですが、残ったミルクは次の授乳まで冷蔵庫に保存or捨ててまた新しく作る どっち派ですか?
- め(生後0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ぽよ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよ🔰
母乳とミルク合わせて100だと思うので、全部飲んでなくても大丈夫だと思いますよ。
混合は、母乳がどのくらい出てるか分からないので不安になりますよね😂
ミルクは、2時間たったら捨てないといけないので、残ってても捨てます。
もしくは、30分とかくらいならもう一度温め直してあげたりしますよ。
め
ありがとうございます😭
もうなにもかもわからずですみません😱💧
参考にさせてもらいます!!!ありがとうございます!