
コメント

ていと☆
こんにちは!
両家ともに体系は普通ですが主人が少しぽっちゃりしています。
乳児健診の時にみゃうさんと同じように気になり質問してみたら結局は食生活により太るか太らないかは左右されると言われましたよ!

さえちゃん1014
両親のご飯の食べ方であったり食の系統、偏りでその子の食の好みが決まると聞いたことあります!
なのでみゃうさんが気をつけていれば大丈夫だと思います!
-
みゃう
コメントありがとうございます!
遺伝より食生活なんですね。
たしかに義母、甘いものばかり食べてるし動いてないです(´・_・`)
ありがとうございます✨- 8月6日

sugar-moon
主人の赤ちゃんの頃はムチムチどころの騒ぎじゃないボヨンボヨンの赤ちゃんでしたが、3~4歳の写真ではすでにスリムでした!
で、大人になってからはずーっと170㎝58㎏くらいで、最近になってちょっとお腹出てきたかな~?くらいです。
うちの子も主人ほどじゃないですがムチムチちゃんです!
でも、この1ヶ月はかなり体重の伸びが落ち着いてきていますし、更に動くようになればそんなに大変なことにはならないかなーと(^_^;)
友達のとこの子もムチムチでしたが、1歳になる前くらいに、たくさん食べててもむしろ体重減るっていう時期があったようです。
そんなこんなで、あんまり心配しなくても大丈夫じゃないかと思ってます( ・∇・)
-
sugar-moon
ちなみに、義姉は太るのを気にして、姪に母乳やミルクをやや制限気味にしてましたが、その反動か、離乳食以降に食欲が爆発してしまって、2歳半の今はおデブちゃんになりつつあります(>_<)
- 8月6日
-
みゃう
ボヨンボヨンww想像したら可愛すぎます♡
寝返りもまだなので、動けるようになる日が待ち遠しいです!
下手に制限しないで、たくさん運動させるようにします!
ありがとうございます✨- 8月6日

マゼラン
うちの子もムチムチボディーでした。2ヶ月で小児科へ予防接種に行った時、診察室に入ってすぐ先生に「大きいね~」と言われたこともあります(^_^;)
「太りすぎですかね?」って聞いたら、「体重が増えなくて悩むお母さんもいるんだから、そんなに心配しなくて大丈夫。」との事でした。
大きめポッチャリで実際の月齢より大きめにみられることが多かったですが、9ヶ月で歩き出したくらいからじょじょに締まってきた感じです。
もうすぐ1歳半になりますが、周りの子と比べても、目立つほどデブでもガリガリでもないし、大きな病気もしてないですね。
よく食べるのでお腹ぽっこりな時が多いですが、普通体型だと思います。動き回るようになったら、どんどん締まってきますよ!!(^^)v
-
みゃう
コメントありがとうございます!
たしかに体重増えないで悩む方もいらっしゃるので、健康な印かなとは思います。
女の子なので気になってしまって💦
引き締まるまえのプヨプヨを、心置きなく楽しみたいと思えてきました!
ありがとうございます!- 8月6日

退会ユーザー
もう少し大きくなって動くようになれば引き締まってきますよ☺
将来、太るかかどうかは遺伝子とかの前に食生活の問題かと🐷
-
みゃう
コメントありがとうございます!
遺伝より食生活なんだー!とホッとしました✨
ありがとうございました✨- 8月6日
みゃう
コメントありがとうございます!
やはり気にされる方もいらっしゃるんですね!
食生活、気をつけます!!
ありがとうございます✨