※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
としちゃん
妊活

東京在住の方へ。助成金制度を利用し、体外受精を検討中ですか?支払い金額や申請の手続きについて教えてください。二人目妊活中で、不安もあります。

東京在住で、不妊治療の助成金制度を利用された方に質問です。

二人目妊活していて、今月35歳になります。
先月人工授精にトライしてリセット、今月が2回目の人工授精になる予定です。
ただ、年齢的なことを鑑みて、体外受精も視野に入れるべきかなと悩み始めているのですが、
東京の助成金制度を利用された方、最終的な支払い金額はいくらくらいになりましたか?
また、申請は結構面倒なのでしょうか?

一人目は人工授精で授かっているため二人目もできれば人工授精で授かりたいのですが、、あれから卵子の質も劣化しているかなと思うので不安になり質問させていただきました。

コメント

deleted user

採卵〜移植までに約80万くらいして、そのうち30万は助成金でカバーできました。手出しは50万ですね!移植が自然周期だったので薬代がかからず、安かったと思います。

2人目妊活の時は、ホルモン補充で移植したので、移植のコストと比べると、1人目の時より高かったです💦 そこでも助成金を申請して7.5万円いただけたので、手出しは20万くらいでした!

申請はそこまで面倒ではないです!
今から都のホームページを見ておくと、書類の不備も無くいいかもしれませんね^_^

  • としちゃん

    としちゃん

    コメントありがとうございます!私も自然周期で検討しているのですが、それでもそんなにかかるんですね、、!
    ちなみに、差し支えなければどちらの病院だったか教えていただくことはできますか?
    私は新宿の杉山産婦人科を検討しております!
    自然周期ならそこまで手出しかからないのかなーと思っていたので、やはりその前に授かれたら1番なのですがもう35歳なのでどうかなと悩んでます😭

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    通っていたクリニックは杉山ほど有名なクリニックではないですが、東京は地方に比べて高いです💦
    採卵方法や、凍結する胚盤胞の個数によってもコストに差が出てくると思います。現在実施していれば、理解を深めるために説明会に出るといいかと思いますよ!

    私もうーたんさんと歳が近いので、不安な気持ちわかります😣
    私は30代前半で採卵して凍結したものを移植しているので少し状況は違いますが、まだ凍結している胚盤胞があるので、もしアラフォーで3人目が欲しいとなった時は、若い時の胚盤胞を移植できるというメリットはあるかと思います。人工授精は自然妊娠と変わらないって言いますしね....私は4回やってダメだったので、30代前半でステップアップしちゃいました💦運良く1人目、2人目も一回の移植で授かったので、トータルコストで見ても安く済んだ方ではないかな??と思ってます。

    • 1月5日
  • としちゃん

    としちゃん

    ご返信ありがとうございます!
    やはり東京は高いですよね💦💦
    いまオンラインの説明会やっているところも多いので、ちょっと覗いてみます😊

    30代前半の頃は卵子の凍結とか何も考えずに生きていたので、時間が戻せるならぜひやりたいです😂
    うちは主人がまだ体外には消極的なのですが、35歳の誕生日を迎えたら、また改めて説得してみたいと思ってます!

    詳しく教えていただき本当にありがとうございます!
    今週末かなり寒いみたいなので、あったかくしてお体ご自愛くださいね☺️❣️

    • 1月6日