![えみり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
ちょっと話がずれてしまいますが、
仕事を3月で辞めて5月出産なのであれば、あと少し頑張るか有給使わせてもらう、とかで、産休期間に辞めた方が出産手当貰えていいのかなと思いました😳💦
一時金は直接支払い制度はつかわないのですか?
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
付加給付の有無で決めたらいいとおもいますよ!
付加給付無いなら、どっちからでもいいとおもいます。
🐰
ちょっと話がずれてしまいますが、
仕事を3月で辞めて5月出産なのであれば、あと少し頑張るか有給使わせてもらう、とかで、産休期間に辞めた方が出産手当貰えていいのかなと思いました😳💦
一時金は直接支払い制度はつかわないのですか?
ぽむ
付加給付の有無で決めたらいいとおもいますよ!
付加給付無いなら、どっちからでもいいとおもいます。
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
えみり
5月は新しい年度で、園長から働けないと言われました。よは、リストラです。
一時金は直接支払い制度てどういうのですか?
🐰
マタハラ…ですね😰
働けないことはないと思うのに…
健康保険が産婦人科に直接支払うので、退院時は差額だけ支払えばいい制度です!
下の方が言うように、付加給付があるのであれば自分のでしたらいいし、普通の協会健保であればないので直接支払い制度で旦那さんの保険からが楽な気がします😌
えみり
マタハラです。働けないことはないです。
退院時に支払いする制度なのですね。付加給付あればこちらから、なければ旦那にします。