![🌈ママ 👨👩👧👦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母や姉と叔母と話して、子供に父親がいない選択(離婚)をすることはだ…
母や姉と叔母と話して、子供に父親がいない選択(離婚)をすることはだめじゃないかと💦
私は子供にとっていないほうがいい父親も存在すると思うから別にいなくてもいい場合もあると思うよと言ったらその考えは理解してあげられないとみんなに言われました😂
うちの夫は、浮気、日常的な暴力、金銭的DVなどはありません
ただ、性格の不一致はあります
価値観の違いにモラハラ、マザコンで母親第一、母親のことは少しでも言おうものなら離婚しようと平気で私に言う、子供を叩いたこともあります(3回ほど)
喧嘩になると私は基本冷静なので真っ当な意見しか言っていないとは思います
例えば、子供がうんちしたよと伝えてくれたのに夫がオムツ替えをしたくないからと子供になんでうんちしたんだって怒ったりするので、便秘につながるし教えてくれなくなると困るからそのセリフにメリットを何も感じないから今後言わないでほしいとかです💦
夫はそれに対してうるさい、しね、出て行けとか平気で言います😂
こういうことの積み重ねです
離婚も私の家族は病気、死ねば、出て行けよなど言われているのでそんなことを子供の前で平気で言う父親なんて必要ないし成長に悪いに決まってるの選択肢の中に入れることは私的にはアリだと思っています
そんなことで...
かもしれないけど話し合っても話し合いにならない
我慢の連続...
それで自分の人間力の低さゆえに子供に優しくできない時もあります💦
義母もクソみたいな人
離婚を選択肢に入れることは間違えてるんですかね💦
決定的なものがなければ離婚は選択肢に入れてはいけないのでしょうか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
離婚していいと
側から見たら思います。
その選択肢はありですよ!
日常的に旦那さんが
離婚しよう。と、平気で
言える人は
旦那さん。お父さん。には
なれないですね^^
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母子家庭で育ちました。
正直微妙なところですね…、
父親はとても褒められた人では無さそうですが…子供にとってはどうでしょう?
私は母子家庭で育った子供なので、お父さんいる家庭が良かったなぁとやはり子供時代は思っていました。
子供にとってお父さんがそこまで害が無いとか、子供にとってはいて欲しい存在って場合、離婚はプラスにはならないと思います。
ぶっちゃけ浮気とかも正直子供にとっちゃ知らんがなな事なので、夫が浮気しててもお母さんはどしんと構えて「とーちゃんはまた違う女の人んとこ行ってんねん、あいつはホント〇〇やで!帰ってきたらカーチャンとーちゃんしばくからな、隠れとき」とか言ってるかーちゃんの方が子供は「いったれ!かーちゃん!」で健やかに育ちますよ笑、子供もトーチャンの事大好き+注意するようになったりするだろうし笑
芸能人とかテレビに出るような人でも、父親は口が悪くて子供には悪影響そうな親とかいますが、母親も喧嘩しながらでも「てめぇー〇〇してんじゃねぇーよ!笑」とか明るければその家庭は明るかったりするじゃないですか、元プロレスラーとか?笑
家族って母親の存在って馬鹿デカくて、旦那がどんなにクズでも母親がそのクズさえ丸め込んだり抑え込むくらいのパワーや包容力があって大人の対応できて賑やかならば、家庭は明るくそこらの真面目腐った仮面夫婦とかシングルより幸せだったりすると思います。
多分mamaさんよりお母さんやお姉さんや叔母さん、この3人の方が世の中を良く知っていて子供の気持ちとかも理解出来てるから、離婚はあまりよくない…と言えてると思います。母子家庭で育った私からしたらこういう人達はよく分かってるって思います。私も母を見てきて思いました。
ぶっちゃけ完全体で問題が何も無い夫婦なんていないんですよ!
どこの夫婦も何かしら我慢してそれを乗り越えたりしてやってきてる。
離婚は簡単ですよ!でも逃げです!
こういうのって登山にでも例えたらいいんですかね笑、色んな困難を乗り越えて登り切った先で見える景色で来た道を振り返って「色々あったな…2人でやってきて良かったな」って思うんだと思うんです♪
自分の考え方とか性格変えるのも凄く大事です。
自分が変われば世界は変わりますから♪
-
🌈ママ 👨👩👧👦
抱擁力の話は姉にもされました💦
が、私はそれを持ち合わせてないですね...
正直、夫に言われた言葉で死を考えてしまうほど追い詰められる時もあります
もちろんみんな我慢してるのも自分の親を見ててわかります
父が夫と似てるので💦
似た人を選んでしまったんでしょうね笑
私はきっと付き合ってる頃と比べるとずいぶんわがままではなくなりましたし何か言われてもかなり冷静になりました(諦めてるのですが笑)
姉に言われたのはもっとぶつかったほうがいいとは言われましたね
私は何か言われ言い返すと夫が興奮するのがめんどうで黙ってしまうので言い返すスキルはあるんですがめんどくさい気持ちと子供が聞いてるし...と冷静さが勝ってしまって😂- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
男ってどこの家庭でも多分子供なので…(それが男という普通なのかな…生き方が純粋っていうか…) 女が求めてる理想の男ってまれですよね…(男が求めてる理想の女もまれだけど笑)
mamaさんはお父さんの事好きだったんですか?
似ているなら、mamaさんが子供の頃思ってたようにお子さんはお父さんの事思ってるかもしれませんね。
自分がもし子供のうちに親が離婚して母子家庭で父親のいない生活で、お母さんは毎日朝から夜まで働いて暗くなってから保育園にお迎えが来たり。鍵っ子で母親に気を使って1人で時間を潰す事が多く、裕福さは無く、父親がいないから車を使うような遠出のレジャーにもなかなか行けず。運動会や卒業式など他の家庭はお父さんお母さんいるのに自分のとこはお母さんのみ、周りの子は各家族の持ち家で新しく綺麗な家とか住んでるけど自分は賃貸か途中から祖父母と同居が始まって古くて汚い昔ながらの家。
そんな生活でも自分は父親がいなくても平気だったと思う!父親嫌いだった!とかなら、お父さんに似ている旦那さんとは離婚してもいいかもしれないなって思いました。
ほんとシングルってそういう生活になると思うので、
母親見てきましたが、ほんと今の夫がいる自分と比べたら、1人で全部背負って孤独感半端なかったんじゃないかな…って思うんです…。
ちなみに母は、「経験積んだ今の頭で当時に戻れたなら離婚はしない」みたいな事を言っていたので、それだけ大変な思いをしてきたんだと思います。
色々天秤にかけてよく考えてみる事をお勧めします。
色んな人に話聞くのもいいと思います♪
勢いでだけはやめた方がいいですよ!人生丸々変わってくるので!- 1月4日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
勢いでするつもりは全くないです!
ただ、子供にとって必要のない父親も存在するだろうなって思うことがあり💦
うちの夫は金銭面では苦労しなくていいので(裕福ではありませんが)子供にとってそれが一番、今、これからと必要だと思っています
夫の良いところも探そうと思えばまだ探せます😂笑
なので離婚は選択肢に入れることはあっても今すぐには考えてはいません
子供のためにはやはり、父がいた方がいいという考えもすごくわかります
私自身は子供のころ父のことは好きでした😊
大人になり、自分も妻、母親の立場になってなんだこいつって思うことばかりで少し嫌いです笑- 1月4日
🌈ママ 👨👩👧👦
今とりあえず、離婚も選択肢に入れられるようにモラハラの証拠は集めています💦
夫は仕事をしている方が偉いという考えの持ち主なのでモラハラは日常的にされているので😓
私が我慢して楽しそうにしていれば良いのでしょうが...
我慢も尽きる時があると思うので😵