
歳をとるとこういうものなのでしょうか。実家に帰りいつも疑問に思うの…
歳をとるとこういうものなのでしょうか。。
実家に帰りいつも疑問に思うのですが
ただのワカメうどんを作るのに1時間近くかかったり…
ご飯だよーと言われてから出てきて食べれるのは30分後…
私は2歳と0歳で日々時間に追われているのでご飯とか作るのも時短!時短!なので正直効率が悪いのか、、なんだかびっくりしています。(別に親が動けないとかそういうのはないです。)
子供は食べるのが大好きなので、実家でご飯の時間が遅い(何時には食べたいといってるのですが、100パーすぎます)ので、なだめるのが大変です。。
ご飯たべてるときと私が子供をみながらで、なんだか自分の家にいるときより疲れます。。
別に孫を可愛がったりしないわけじゃないのですが、可愛がってるのですが、ご飯の支度、片付けなどやたら遅くて遊ぶ時間があまりないです+あれもしなきゃこれもしなきゃと忙しそうにされます。。
なんだか周りをみると公園でお孫ちゃんと遊んでいるじじばばさんをみるのに。。
実家にいても1人時間はないし、むしろおもちゃなど少ないので時間を費やすのが大変です。
ご飯もあってお風呂も沸いてて洗濯物してもらえて、贅沢な話かもしれませんが、帰った時くらい少し子供と離れたい。。
- mimi3(7歳)
コメント

みぃ
んーそれなら、お子さんの相手をご両親に任せて、mimi3さんが食事の支度をするもしくは手伝うというのはどうですか??
実家帰ってまで料理したくない!というのもあるかもですが…😅
でもそうすれば最悪お子さんのだけ先に準備して食べさせてあげちゃう事もできるし、お子さんと離れる時間も作れるしいい気はするんですけどねぇ🤔✨
mimi3
いえ、むしろわたしもそうしたいんですが、母は自分のやり方!が強いのでなんでも自分でやりたいタイプなんです。。
みぃ
あらららら…😭
それは大変ですね…(´・_・`)
実母だと尚更イライラもしますよね、わかります😭😭😭