
妊娠中のコロナ禍で、幼稚園に行かせるか迷っています。対策が不安で、子供の馴染みやすさも心配です。
コロナ禍の幼稚園について
はじめまして。
いま12週の妊婦です。
上の子が4月から幼稚園なのですが
正直、行かせるか迷ってます。
ほぼ、東京に近い場所です。
妊娠中のコロナに対する不安が大きく、
4月だと7ヶ月目頃です。
予定の園では
次亜塩素酸だったり、いちいち子供ひとりひとりに消毒したり
検温したりなどの対策がありません。
もともとのびのび系の園なので
心配です。
スタートが遅れると
お友達の輪にはいりずらくなるかなとか、
新しい場所にもなじめなくなってその先苦労させてしまうかなと悩んでます。
それとも、子供は以外とあっさり馴染めるものでしょうか。
コロナ禍の妊娠で覚悟してましたが
また増えてきたので不安です。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

メメ
コロナ禍の中入園、そして妊娠しました。
うちも東京に近い場所です。
うちの夫も仕事で都内に行きますし、恐らく他の子の保護者でも東京勤務の方は多いだろうなぁと思ってます。
因みにうちも検温などの対策は最近はしてないです、各自自宅でよろしくお願いしますって感じで💦
一応マスクは基本的に必須(とは言え幼児なので難しい)、登園基準は厳しくなりました。
園内や遊具なども小まめに消毒してるとの話です(実際は分かりません笑)。
昨年は今よりは感染者は少ないとは言え、今よりも未知のウイルスだったのでかなり不安はありました。
ただ、こればかりは多少の開き直りが必要かなとやってきましたね…。
主さんはこれから入園とのことで、確かに年中さん入園の子もいますし子供は多少みんなより遅くスタートしても何とかなるかなと思いますよ。
ただ、遅らせたところで状況が好転する確約もないですし、妊婦が元気な3歳〜4歳の子を自宅保育するのは大変なのでそれなら一斉スタートさせてあげた方が良いかもしれないです。

さとぽよ。
うちの息子も来年から幼稚園ですし、都内寄りの地域でどんどん増えています。
12月に幼稚園の関係者がなりプレ延期になりました。
来週からプレ再開になります。
わたしは入園時期に出産なので帝王切開なのもあり1ヶ月くらいは休園する予定です。
子供は対応力あると思うので休んでも大丈夫かなぁと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
子供って対応力ありますよね!
すぐ友達になれるし😅
ママ友の輪とかが心配なのは自分のほうでした😂
私もいかせたとしても臨月は1ヶ月くらい休ませようかなと思ってます🤔
かかってしまったら色々やばい時期なので。。
お互い出産がんばりましょう☺️- 1月4日

はじめてのママリ🔰
心配でしたら途中からでも良いと思いますよ!
子供は案外すぐ馴染むと思います🤗
うちは都心部の保育園に通っています。都心部の保育園ではコロナ結構出ていて(うちの子の園ではまだ出てないですが)もう時間の問題かなーと言う感じか、かかったけど気づいてないのかな、と言う感じです。産婦人科の先生にも「もう妊婦さんもたくさんかかってると思うよー」と言われるくらい、普通のことと言ったらおかしいけど、そんな感じです。。
保育園に通わせてる以上、家庭内感染の対策を子供に対してうちは出来ないし、半分諦めです😅
でも心配、不安が大きく、まだ通われていないのであれば、登園は延期して、気持ち的に落ち着いてから登園させたほうがいいと思います。妊娠中はホルモンの関係でもピリピリすることが多いと思うのですこしでもストレス少なくなるように🤗
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中にかかっても、あまり重症化はしないみたいですね😔それでも未知のウイルスで心配でした🦠
コロナに限らず、子供の風邪などの感染力すごいですよね😂すぐもらってくる💦
3ヶ月くらいのおくれなら
大丈夫かなと
思いました☺️- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園なら先生もしっかり見てくださると思いますし、大丈夫ですよ!!
本当、子供の風邪って強いですよね💦私も妊娠中何度子供の風邪がうつって辛かったか😅
お互い気をつけて、無事に出産しましょうね❤️- 1月4日

ままり
このご時世で検温や消毒ないのにビックリです😳
私自身幼稚園は年中から通い始めましたがぶっちゃけそん時の記憶なんてないです🤣
転勤で途中から入る子とかもいると思いますし、そこは気にしなくて良いと思いますよ☺️💖
-
はじめてのママリ🔰
たしかに転勤されてくるかた
いますね😳
預けても自己責任なので
家でみてるのが
不安にはならないですよね🥲- 1月4日
はじめてのママリ🔰
たしかに、妊娠後期でこどもの相手をしなければいけないことも
大変そうです。。。😭
未知のウイルスでみんなほんとに
不安あるけど
ここまできたら
長期戦というか、開き直りもほんと必要ですよね😖