※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーちゃん
子育て・グッズ

4歳の男の子の悩み:人見知り、大きい音が苦手、偏食、感情のコントロールが難しい。会話はスムーズで感情豊か。発達検査を検討中。

4歳の男の子です。
色々心配な点があります。箇条書きにしてみるので率直な意見を聞かせてください!

・赤ちゃんの頃から人見知り、場所見知りが激しい。幼稚園のプレでは部屋に入れませんでした。病院で私が診察するとき泣きすぎて吐いたりしてました。
・大きい音が苦手。踏切のカンカンの音は耳を塞ぐ。
・偏食が激しい
・気持ちの切り替えが苦手
・癇癪を起こして泣き叫ぶことがある
・いつも探し物をしてる気がする。そして見つけられず泣き叫ぶ
・寝るとき暗くすると泣いて嫌がる
・感情のコントロールが苦手

色々ありますが、こんな感じです。
すごくお喋りで会話はスムーズです。数を数えたり、字に興味を持ったりは年相応な感じがします。絵本の内容を理解したり、悲しい、嬉しい、寂しい、ウキウキする、など感情の豊かさはあります。

ずっと育てにくさを感じていて今度診てもらい発達検査も視野に入れてます。今までは年少さんだから…で済んでたことも年中さんになると、ほんとに大丈夫なのかな、と心配なことがたくさんあります。
率直な意見が聞きたいです。

コメント

deleted user

感触が敏感な子なのかなと感じました。
そーゆー感じの障害か忘れましたがそんなのがあるとは耳にしたことがあります《大学で保育士の資格取るために勉強しててそれで聞いたことがあります。》覚えてるのは感触に敏感な子がいるってのだけしか覚えてなくて詳しくはわかってませんが😓

計画、時間配分も苦手なのかなとかんじました!
発達障害だった気がします。

もし時計をよく見たりきてるなら、
この長い針がここにきたら片付けだよって言って
5分前になってからもうすぐでここだからここにきたらお片づけだよって言って、
時間になったら片付けしてって言ってみて
スムーズにできたら、そーゆー傾向ってのがあり得ます。

  • かーちゃん

    かーちゃん

    コメントありがとうございます!
    うちの時計がデジタルしかなくて試せないですが、、そういうのもあるんですね!数字も分かるようになってきたし、試してみようと思います。
    感触に敏感だと思います。食べ物では1歳の妹でも食べれるような、ウインナーやカレーも辛い、なんかガジガジして嫌だ、とか言っていて食べません。匂いも敏感です。
    息子なりに成長はしているものの色々心配なことがあって😥

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    感触は、食べ物もそうですが、音や触るモノも確か敏感な子はいます。
    すごく生きにくい世界らしいです💧
    イメージだと音で言うと私たちが聞いてる2、3倍の音が聞こえるとか、、、
    そーゆー子はなるべくその苦手なのを避けてあげるのがいいとかも聞いたことありますが、多分保育士目線だと思います。
    母親目線だとまた違うかもしれません😓

    時計のは、園児や小学生くらいでもそーゆーやり方で時間の区切りを教えるとスムーズに次の活動ができるらしいです。

    見通しが立たない終わり方や始まり方が苦手だからパニックになるらしいので
    何時に片付け何時にトイレ何時におやつみたいに見通したってるとスムーズらしいです。
    そしてある程度身についた習慣になると天候などでスケジュールが変わる時も雨だから今日はこれとスケジュールを教えとくとその通りにできるみたいです。

    専門ではないのでもし違ったらすみません。

    • 1月4日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    いえいえ、貴重なアドバイス嬉しいです!1歳の娘がいるので、どうしても予定どおりに時間どおりにいかないことが多く、それもストレスなのかもしれませんね。
    癇癪起こしてるのを見るたびに、あーこの子はすごく生きにくい世界にいるんだろうな、と思うことがあります。でもこの世界で生きていかないといけないし、この子がこの子なりに楽しく生きていける方法を探してあげたいです。
    色々試して息子に合ったやり方見つけていきます!ありがとうございます🎵

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もし万が一何か思い出しここが締め切りになっていなくてコメントできる形でしたらコメントしますね📝

    わたしもsyかかさんのお子さんが少しでも楽しく過ごせるようなことをしたいので、
    それは私が少しでも何か思い出せることだと思うので(^^)

    • 1月4日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    温かいコメントありがとうございます😢
    子育てって一人でするものじゃないですよね!心強いです😂
    今月末に相談に行く予定になってます。私もまたママリで相談させてもらいます。

    • 1月4日
deleted user

高機能自閉症と感覚過敏ですかね~。自閉症といっても周りがちょっと変わってはいるけど、気にならないくらいの子もいます。長く付き合うとわかりますが。

表情の理解はどうですか?
笑う、泣く、怒るはだいたいの子がわかるのですが、

困る、驚く
の顔が理解できない子がいます。この絵は驚いてる顔だよと教えればわかりますが、また別の表情リストの絵にかわるとわからなかったりします。(困ってる絵を記憶しただけで表情の理解はしていない)

癇癪ですが、ほおっておくとどうなりますか?泣きつかれるまで泣くだけですか?ものに当たったり、自分の髪の毛を引っ張ったりしますか?
苛立っている理由をつたなくても話そうとしますか?

  • かーちゃん

    かーちゃん

    コメントありがとうございます!
    表情の理解はしています。表情だったり空気を読んだりはよくしています。
    癇癪はひたすら泣き叫びます💦物に当たったりはありません。こっちがお手上げ状態で放置してもヒートアップするし、理由を聞いても「いわない!!」と泣き叫びます😭こっちが思い当たる理由を聞いて、対処できることならそれで一旦落ち着くときもあります。でも大体が対処できない無理難題だったり、本人のワガママなので気をそらして落ち着くのを待ちます。
    こんなに泣き叫んで疲れるだろうなーこの子にとったらこの世の中生きにくいだろうなーと思います。

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね。感情の理解はされているのですね(^-^)
    気をそらして落ち着くのを待つとのことですが、気をそらすというのはどのようなやり方でしょうか?

    無理難題とのことですが、無いものをどうにかして!だったりでしょうか?
    完全に壊れてしまったものを直してほしい。
    録画していたアニメが消えてしまい、消えたことに怒り復活させてほしいとかでしょうか?

    それとも○○じゃなければ嫌だ!という断定の感じですか?
    あの洋服じゃないと嫌だ(洗濯中)
    あの靴じゃなきゃ嫌だ。
    この道で帰らなきゃ嫌だ。

    とかですか?
    前者なら、おおらかな態度を演じてみてください、一挙手一投足に困惑せず。
    部屋を変えるか、泣いていて騒ごうと気にしないふり。
    うん、泣きたいね!わかった泣いてみよう!と困り感0で言ってみてください。
    どんだけ泣き叫んでも、おぉ!今日もパワー全開だね!

    くらいであとは、家事をしたりでokです。

    2時間くらい泣き続けても、余裕な表情をしてみてください。
    泣き止んだら、おっ!自分で泣き止んだね~、えらい!で、何が嫌やったん?と泣きおえてからきいてみてください。また泣きはじめたら、ありゃまだ涙がでるね~んならもう少し泣いてもいいよ~落ち着いたら話しよう~でok。うん。と言わなくても離れる。

    もうすでに泣きすぎて忘れてるとかなら、あららぁ。
    沢山泣いたのに忘れちゃったのは辛いねぇ。また嫌なことがあったときは教えてね。くらいで終了。

    落ち着いたら話聞くわ~くらいでいいと思います。

    後者の場合の方が割合が多ければまた別です。

    • 1月5日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    「あれ?郵便やさんの音がしたかなー?見に行ってみよっかなー」とか一人言のように、本人の気持ちが向きそうなことを言ってみてる感じです。それに食いついてきて、泣き止んで会話が出来るようになったら、話を本題へ戻して理由を聞いてます。
    無理難題は前者ですね!
    後者の時期もありましたが、今はなぜ駄目なのか理由を言うと納得するようになりました。

    2時間ですかー?!私の気持ちが持ちません😅どこまで泣き続けるんだろーと試したのが30分です。ご近所のことも心配で。
    もっと心に余裕を持たないといけませんね😅

    • 1月5日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    あと質問ですが、あの泣き叫ぶときの心理ってどうなんですかね??
    下の子のことで手をとられて対応できないときにギャーギャー言い始め、下の子をさておき長男を抱き締めたときすぐ治まって満足気でした。寂しかっただけ?私を試してる?

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    前者なら大丈夫だと思いますよ~、そらしかたもokだと思います(*^^*)
    泣き止んだらお菓子をあげるね。(交換条件でこどもが利を得る)とかじゃなくて物や事に興味をそらせるのはokです。

    癇癪は長くても30分なんですか(´・ω・`)?

    だとしたら全然大丈夫かと…。1.2時間ずっと泣き続ける子もいますので(笑)

    あと、こどもはそんなに泣き声の爆発量は長く続かないので大音声も続かないと思います。泣きはじめたら窓を閉めるとかで大丈夫かと。寝転んで床をだんだんするとかならお布団出して寝転がせておけばよいです。布団からでてまだ足をバタバタするなら二枚目を無言でひいて移動させたり(笑)
    30分×4回くらいしたら、5回目くらいから時間大音声の泣きは短くなると思います。

    早ければら一月ほどで落ち着くと思います~。

    泣いてもどうにもならんとわかればやめます。

    泣いてるときにうるさい!とか静かにして!泣き止みなさい!というと悪化して余計に泣き止みません。

    あと30分大音量で泣き続けることなんて大人はあまりないので長いと感じますよね。嫌なこと、辛いことがあっても自分で消化しようとしますよね。心は泣いていても大声で30分も泣きませんよね。でも大声で泣かないからといって、とても嫌だったこと悲しかったことを30分できれいさっぱり忘れることは大人でも中々できないですよね。

    こどもは、心の中で消化できないから泣き声が外に出てるだけです。お友だちに愚痴が言えるわけでもないので、泣き声で表すだけです。大人だって2時間愚痴る人いますよね(´▽`)
    こどもの泣いてる理由は大人からみたらそんなんで泣くかね。ということも沢山ありますが、人生始まってまだ四年。四年の人生の中で大人が体験する最大の悲しみなんて経験してるわけないので、泣いてる理由がたいそうなことじゃなくてもお子さんの人生の中では辛いことなんだな。と思うと、そうかぁ。となりますよ。こどもは少しずつ悲しい、辛いのレベルを自分でつくりますので、だんだんこの程度ならこの前のあのときよりは悲しくないやなど理解して泣かなくなっていきますよ~。

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    質問ですが、
    泣き叫ぶのは、
    爆発、どうにもならないとわかちゃいるけどなんかなっとくいかない

    どのくらい許されるのかお試し(こんなことしても許しちゃう?大人の怒り加減を見極める、わざとする)

    愛情の確認。
    僕のことみてますか~?の
    確認。


    ちょっと待って!!
    が多ければ、愛情の確認は増えるると思います。

    • 1月5日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    詳しく教えていただきありがとうございます!専門のお仕事されてるのですか??私は保育士してましたが、我が子のことになると客観的になれないし、いっぱいいっぱいになります。自分のキャパの狭さにガッカリします😥

    癇癪30分は放置したらそれ以上泣いてましたが、私が耐えきれず宥めた結果です。
    確かにそうですよね。大人みたいに愚痴れないから大泣きしてるんですね。
    少しスッキリしました!また幼稚園始まりますが、疲れたときに癇癪をよく起こすので上記のこと踏まえながら頑張ってみます☺

    • 1月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、専門職なのかな😅でも100%みてもいないのに診断をつけたりはできないです。自閉症や過敏の傾向かな~と最初は感じましたが、もし自閉症だったとしても程度は軽いまたは診断がつかないくらいじゃないかと思います。見てみないとやはりわからない😅
    検査して大丈夫じゃない?という子が医師から自閉症と診断されることもたまにあります。自閉症と聞くと親御さんはものすごくガクンとされるのですが、自閉症とパッとわかる子も多いので、こちら側が、うーん、微妙?もう半年みたいってときに診断が降りるとおいおい大丈夫?て時もあります。なので、自閉症と早くに診断された子がたまに普通級で課題をやれていたり、気の合うおともだちとであればうまくやれている、先生の手が常に必要なわけじゃない、親子関係良好と聞くと、それはもう個性でいいんでは?たぶん、三歳時点の違和感も親御さんが気にしなければ発達相談などしないので、診断はつかずそのまま成長してただろうな~、発達検査をし、医師との問診、医師の診察で自閉傾向がその時点ではあったから診断がついただけで、世の中を生きていくにはなんとかなるんじゃないかな。というくらいの子も最近はよくみます。

    あとは自閉症=早期療育が大事!となり早い時点から療育、療育!という方もいてこちらとしてはちょっと待って~!教えてないならできるわけないんだから一度の発達検査でそんなに愕然としないで~!というか検査の中でも好き嫌いもあるし~ということも多々あります。

    癇癪は気になるところですが親がオロオロしたり苛立つと余計に激しくなるので、本日も元気で何より(*^^*)くらいの気持ちでいいと思います。無関心ではなく、チラッとみる感じでokです。保育士さんでも我が子なら気になりますよ~沢山の子を見てきたからこそ違和感を見つけやすいのかもですね。でも、保育園と家庭でみせてる顔が違う子っていますよね。保育園ではなんとかなることも自宅ではうまくいってないと親御さんから相談されたりとか。

    なので、あまり気になさらずともいいかと(*^^*)

    • 1月5日
  • かーちゃん

    かーちゃん

    診断がついてもつかなくても可愛い我が子に変わりはないし、精一杯向き合っていこうと思ってます!そしてなんというか、、自閉症とかじゃなくても診断がつくと府に落ちるというか、だからこんなに育てにくかったのかーと思いたい自分も正直います。
    今は二人担任ですが、年中からは一人担任になり心配です。
    第一子ということもあってか心配がつきません😅
    今月末に相談に行くのですが、それまでほんとヤキモキした気持ちでしたが、少し気が楽になりました。またママリで相談することがあったらよろしくお願いします😌

    • 1月5日
はじめてのママリ

自閉傾向があるのでは?と思いました💦
知り合いの自閉症の子と当てはまる項目がいくつかあるので🤔

場所見知り・人見知り・人が大勢いる部屋に入ると泣き叫ぶ、偏食(その子は白い白米を好み・噛みごたえのある肉・魚・野菜は一切食べない)
癇癪を一度起こすと奇声を上げ叫ぶ・落ち着くまでがとても大変など聞きました💦

育てにくさはやはり感じてておかしいなと思い何度も相談に言ってたそうです。
親の勘は当たると言いますし、一度相談にいかれると安心かと思います。

  • かーちゃん

    かーちゃん

    コメントありがとうございます!
    癇癪起こして落ち着くまでほんとに大変です。気持ちの切り替えに時間がかかるので、それまでギャーギャーいってます。
    噛みごたえのあるものは苦手です。食べてもお茶で流し込んでます😥
    旦那に言ってもあまりピンときておらず、ずっと一緒にいる母親の勘ですが相談に行ってみようと思います。

    • 1月4日
ぽん

今は幼稚園も慣れて楽しく過ごせているのでしょうか?
少しデリケートなお子さんなのかなという印象を受けました。幼稚園の担任の先生は何か気になるなど言っていますか?
4月から年中さんということですかね、そしたら発達の検査しても分かる場合があるので、相談に行ってみるのもいいかと思います😊私も普段保育士していますが、syかかさんが書かれた気になる様子のお子さんはたまにいらっしゃいますが、発達障害と言われる子とただデリケートなお子さんと言われる場合とあります。自分のお子さんだと不安なことも沢山ありますよね😭幼稚園、保育園には保健師さんが巡回して来る日もあるので、気になるお子さんがいた場合は幼稚園、保育園側から言われることもありますよ☺️

  • かーちゃん

    かーちゃん

    コメントありがとうございます!保育士さんの意見嬉しいです。幼稚園は最初は泣いてましたが、思いの外慣れるのに時間はかかりませんでした。今は冬休みですが、早く行きたいようです😊
    先生からは気持ちの切り替えのことは心配されてました。でも切り替わる時間も早くなってきたとのことで少しずつ成長してるようです。
    私も保育士をしていて色々なお子さんを見ていましたが、やはり我が子となると客観的に見れないです。仕事とは全く違いました😔

    • 1月4日
  • ぽん

    ぽん


    仕事と全然違いますよね
    凄くわかります。
    でもお子さんなりにゆっくりでも切り替えできているなら様子見て保健師さんに相談でもいいかもしれませんね💡
    幼稚園も慣れて行けるようになって良かったですね🤗

    • 1月4日