※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
子育て・グッズ

甥っ子がゲームやYouTubeに夢中で心配。家族が甥っ子に甘く、依存症の可能性が気になる。他の子も同じ傾向か不安。

甥っ子のことですが、
甥っ子(6歳?)がすごく心配です。
4月から小学生です。

妹が仕事で見ている事があり、
週末一緒にいる事が多いのですが、
朝からゲーム、youtubeばかりで心配です。赤ちゃんの頃から、ケータイやタブレットでyoutube見て育ってます。


隣に住んでいる子がサンタさんからSwitchを貰った聞けば、駄々をこねサンタさんがきたばかりなのに、本体を買ってもらっていました。(妹旦那がうるさく駄々こねられるのが面倒くさいからといって買ってしまいました。既にDS、Switchライトは持っているのに。にぃにだけずるいと姪もなにか買ってもらったらしいです)

私の妹も、幼稚園の時はやってないからいいかな〜とか言ってあまり時間はうるさく言わないみたいで…
幼稚園から帰ってきてもすぐyoutubeやゲームずっとしてます。

人の家庭のことなのでとやかく言う必要もないのかなぁ。。とか思いますが、ゲーム依存のTVとか見ていて少し重なる部分があったので、私が気になり甥っ子に注意したりすると、うるさいと言われたり無視されます。

甥っ子を小さい頃から今までを見てきているので、私は怖くて息子にケータイを貸したり、youtube見せたりとかしてないのですが…


今の6歳くらいの子って、ゲーム!youtube!
みんなそんな感じなんですか?

コメント

deleted user

姪っ子が今年で9歳になりますが、ずっとそんな感じです😂🤲🏻
お友達と遊んでもSwitchやってます。

今はそんな感じなのかな?って思いましたが、キレやすいところをみるとゲームやYouTubeの見過ぎが原因?ってちょっと思っちゃいます💦笑

適度に遊ぶならいいけど、本当にずっとやってるので心配になっちゃいますよね😂

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    ずっとやってると気になっちゃいます💦トイレにまで持っていくんです💦

    • 1月3日
ななみ

5歳ですが💡
みんなじゃないと思いますよ。
うちもYouTube一時期見せてて(3歳頃)起きたらすぐYouTubeと言い出し何か時間あればYouTube、YouTubeと言い出したので
これはいけないなぁと思ってから見せるのやめました😌
3日ぐらいは見たい!見たい!でぎゃん泣きでしたが
今ではすっかり忘れてます💡

やっぱり一度与えちゃうとそこまではまってるのなら辞めるのは難しそうですよね💦
せめて1日どれくらいとか、約束するのは必要かなっと思います。

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    これからも息子には見せないようにしようと思います💦
    もう妹夫婦の考え方が変わらない限り無理でしょうね…

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

年中の息子がスマホゲームとYouTubeばかりです。
でも、我慢しなければいけない場面の切り替えなどはできているので今のところそのままです。
小学生になり、宿題や勉強との棲み分けできないようなら対策しなきゃな〜と思っています。

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます。
    我慢しなければいけない場面…
    なんだか基本的にお出かけにも持ってくる、車でもやる。って感じで…
    なんだか難しそうですね💦

    • 1月3日
咲や

今の6歳がというより、家庭の問題ですかね😅
ファミコンが子供の頃にあった世代ですが、父親と共にやっていましたし、旦那は親に1時間と決められてやっていました

ごねたら買ってもらえるということを覚えてしまったらそりゃごねるでしょうし、それを許しているのも親の責任かと思いますよ
息子はYouTubeは旦那が休みの日に1時間のみというルールです
タブレットのゲームも時々やりますが、自らやるよりは、YouTubeやったあとにちょろっとやるレベルです

幼稚園のママ友とも話しましたが、上の子がいる子はゲームやっていたりしますし、親が与えて年少からやっている子もいます
オンラインで誰かと繋がるレベルの物は、親がきっちりセキュリティ確認した方がいいと思いますが、多分そういう事も放置していそうですね😅

  • だいふく

    だいふく


    ありがとうございます!
    私も親に時間決められてました!もしくは一緒にやったり。

    見ているとなんでも手に入っている状況です。ゲーム機は買い与えるのに、洋服や靴など身の回りのものを買い与えていません💦意味がわかりません。

    ゲームやりながら、親のケータイ使ってYouTubeみてます。
    甥っ子が勝手にオンラインで始めた時に、さすがにダメとなりました。

    親の意識が変わらないと無理そうですね。言ってもあまり妹も悪いことと思ってないみたいですし。

    ばぁばやじぃじが言ってもそりゃ聞かないですね。
    もう私とじじばばが言ってもうるさいなぁ…みたいな感じです。

    • 1月3日
はじめてのママリ🔰

みんな、そおかは分かりませんが、我が家はそおです!!
基本YouTubeかゲームですね
時間決めてやれば問題ないかと思いますよ。
家にいたらYouTubeやゲームばっかりになるので、なるべく外で遊ぶようにはしてますが、、、
我が家はやる事をきちんとやってれば別になんも言わないようにしてます。