
2人目の名前を選ぶ際、旦那があまり賛成せず微妙な場合、私が気に入っていれば名前を付けてもいいでしょうか?
名付けについて質問です。1人目の時は旦那の思いつきでほぼ8割旦那が決めて私は漢字を考えてつけました。2人目の名前をそろそろ考えているのですが、1人目はほぼ旦那が決めたので2人目は私に選択肢をほとんど譲ってもいいと言う旦那なのですが、いざ私がこの名前は〜?などと提案すると、えぇ〜なんか微妙と言われたりあまり賛成してくれません。私も1人目の名前を最初聞いた時は微妙だなぁと思いましたが漢字を調べたり意味を調べるうちに気に入りました。
そんなこんなで本題なのですが、旦那があまり気に入っていなくて私が気に入っていれば名前を付けてもいいでしょうか??笑
- もふもふ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃ
全然いいと思います!
うちは逆に二人目の時に旦那に提案された名前が全然しっくりこなかったんですが、生まれてからは逆にその名前しかしっくりこなくて名付けました😂
呼んでるうちに変わると思いますし、一人目は旦那さんが決めたなら尚更です🙌

れれぴ☆
私もそんな感じです😅
男の子は旦那が、女の子は私がってことになって1人目は男の子だったので旦那の名前の由来と同じ由来から旦那が決めました。
初めて聞いた時は違和感もなく速攻賛成ーって決まったのですが、2人目は女の子だったので私が担当に。。
色々考えて苗字ともバランスが良かった名前を提案したらえー、それ?みたいな微妙な反応で😂
そんな感じなら、考え直そうと思って他にも何個か候補を出したのですが旦那にはビビッとくるやつにしなよって言われて。。
いや、これと思ったの言ったら微妙な反応したんやん。。とか思いつつ笑
義母が旦那に女の子の名前は私が決めるってなってるならそれがいいって言ったやつにしなよって言われたみたいです。。
私はもやもやするので、産んで顔を見てから決めようと思ってます😊💕
-
もふもふ
顔見てから!確かにそうですね!ありがとうございます😊
- 1月3日

けー
最終的な決定権は生死をかけて産んだママにありますから大丈夫!!
うちも下は夫が決めて、わたしは若干不服だったので(もちろん決めたときは同意しましたが)
後から産んだ友人の子の壮大な名付けに落ち込んだりもしたのですが
今なりにありきたりな名前だけど漢字は被りにくいし呼びやすいし良いなって思ってます😊✨
ずっと呼んでいるとだんだん馴染んでくるんですよね😊
-
もふもふ
たしかに!産むの私ですもんね!ありがとうございます😊
- 1月3日

ママリ
もふもふさんがそうであったように、ご主人も最初は微妙な感じがしていても、色々調べたり聞き慣れたりすると気にいるかもしれませんよ😊
私も2人目の時に、最初は微妙と思っていた名前を最終的に気に入ってつけました!
今ではその名前にして良かったと心から思ってます💕
漢字選ぶのお願いしてみてはいかがですか?
-
もふもふ
そうですね!
逆バージョンだと思って決めてみるのもありですね!ありがとうございます😊- 1月3日

ママリ
全然納得してない名前だったら私ならやめます。
自分がどーーーーーしてもこの名前じゃなきゃヤダ!って名前ならその名前にしますが。
気に入った!って感じではないけど悪くもない。程度ならその名前にしちゃいます✨
-
もふもふ
たしかに!二人の子どもですもんね!
ありがとうございます😊- 1月3日
もふもふ
みなさんそんな感じなんですね!ありがとうございます😊