
高崎市の佐藤病院で出産した方へ ・オススメの先生や無痛分娩の体験について教えてください ・個室と大部屋の違いや持ち物について教えてください 里帰りで通院を始めます。よろしくお願いします。
群馬県高崎市の佐藤病院で出産した方、教えていただけませんか??
・オススメの先生。また、外来でみてくれた先生が分娩も担当してくれますか??
・無痛分娩の方、きちんと麻酔効きましたか??
・個室より大部屋がいいのですが、(コロナで面会がなく寂しいため)お部屋の雰囲気など教えて欲しいです
・これあると便利だよーって持ち物あれば教えてください!
里帰りでこれから通院を始めます。いろいろ教えていただきたいです!よろしくお願いします。
- ちゃみ
コメント

はじめてのママリ🔰
院長、副院長先生が人気のようですがこの間、副院長先生に見てもらったら流れ作業のようになってショックでした💦私は志村先生が優しくて丁寧に見てくれて大好きな先生です🥰
帝王切開なので分娩の方は分かりません。すみません💦
1人目の時に大部屋でしたが、みんなカーテン閉めてたので同室の方と話す機会はなかったです!ただこの間検診に行った時に話してる方はいたので人によっては同室の方と話してる方はいそうです😊
コロナが心配なのでアルコール系とマスクと授乳クッションあたりは自分のを持っていこうと思っています!

なぎ
佐藤で二人生みました。
上の子は妊娠発覚から出産までお世話になりました。
3年前ですが、診療時間内の自然分娩、大部屋でした。
下の子は昨年9月、計画分娩で大部屋でした。
下の子は34wまで他のクリニックに通い、妊娠高血圧で転院で佐藤になりました。
コロナの関係で立ち会いのみで、面会一切NGでした。
正直、3年前より入院費用値上がりしていたので大部屋にしましたが、出来るなら個室のが良いですよ。
前回も思いましたが、夜間授乳で気を使うし、寝ようと思っても他の同室の赤ちゃんが泣いてたり、お母さんがごそごそしてたり、消灯時間過ぎてもテレビ観てて明かりが漏れてチカチカしてたり。
後半はマナーの問題ですが。
個室のが気兼ねなく過ごせるので良いと思います。
同室になっても皆さんカーテン閉めてるし、コロナもあり積極的な交流ってなかったです。
上の子供の時は調乳指導やらお祝いディナーやらで、顔見知りになり喋ったりする仲の人は出来ましたが、今回はコロナで一切無かったので、看護士さんと話すくらいでしたよ。
ちなみに支給されたオムツは余裕で足りました。
使わず持ち帰りでした。
時間が有り余ってたので、私はHAPPYBIRTHDAYのガーランドや月齢カード(ジャストボーン、0month)を持参して、ベッドが真っ白シーツなので、月齢フォトを撮ったりしてました。
良い写真撮れました(^-^)
あとは乾燥とおっぱいの為に水分を沢山取るので、面会も無いため二リットルの麦茶を持参しました。
自販はありますが、好きな銘柄持参のが良いです。
あと、カフェインレスのスティックコーヒーを持参して、飲んでました。
お湯は給湯器あるので紙コップかマグカップ持参すれば飲めます。
お祝いディナーはコロナで仕方無いとはいえお重に入ったものでベッドで食べなくちゃで、しかも3年前よりかなりグレードの低い内容でガッカリでした。
アルバムとかも上の子供の時は立派なものを貰えたけど、今回は写真一枚になったし、高い割にはサービス悪くなってたのが残念でした。
-
ちゃみ
めちゃくちゃ参考になるご意見をありがとうございました😢✨
それを聞くと個室にしようかなという気持ちになります!!!
期待値が高かったので、ある程度覚悟をして入院しなくちゃですね😭
計画分娩は計画無痛でしたでしょうか?!
あと、オヤツなども充実していましたか??!🥺- 1月11日
-
なぎ
おやつは2時半から3時くらいに一口サイズのプチ羊羮とかケーキみたいのでした。
ちゃんと手作りで、市販品は私の時は出ませんでした。
刺身の醤油皿みたいな大きさといえば分かるかな?小皿で提供されました。
毎回の食事が結構ボリュームあるので、個人的にはちょっとつまむ程度で十分でした。
カロリー計算されたバランスの良い食事なので、私はそれ以上持ち込みで食べませんでした。
おかげでか、第2子は一日早く退院しましたが体重がみるみる減りました。
第1子は持ち込み菓子や面会があったので頂き物の菓子を夜間授乳の小腹満たしで食べたせいか減りは悪かったです。
私は朝ごはんに出るフルーツ(バナナや時期的に梨とかでした)はラップでくるみ冷蔵庫にしまって、他の小腹が空いた時に食べてました。
(ちなみにラップは食事にかけられてくるのを再利用してました。)
朝ごはん自体結構量あるので、その時無理に食べなくても平気だったし、1日トータル量は変わりませんし。
あとは一緒に朝ごはんに出る飲み物も冷蔵庫に取り置きしてその日の別の時間に飲んでました。
200のパック牛乳とか野菜ジュースや豆乳とか。
もし持参おやつを食べたいなら、大部屋なら音の出ない個装のものがオススメですよ。
私の時は誰かお煎餅持ってきていて、出すとき外装がバリバリ音を立てるし、食べるのもバリバリ音を立てるし、夜中にされてかなりイラつきました。
個装のプチマドレーヌを用意してましたが、私は結局出番なしでした。
夜間食べるならあらかじめテレビ台かどこかに食べる分だけ出しておくと、ガサゴソバッグを漁ったり音を立てずに済むと思います。
まぁ、全て個室なら自由ですが。
あと分娩担当医ですが、私は1人目は全然検診で診て貰ったこともない秋山先生でした。
(2人目の転院で久々やや3年ぶりに会ったら大分老けて当初分かりませんでした(笑))
2人目は計画分娩で出産でしたが、午前中生まれれば矢崎先生、午後なら他の先生(失念)と言われて、結局促進剤使って1時間半出産だったので、矢崎先生が分娩に立ち会いました。
私は佐藤は大きな産院で沢山医師もいるから選べないんだろうなと思っていたので、誰が立ち会いになろうといいやと考えてました。
結局、生まれる直前にしか現れないし、もはやその時は痛みのピークで誰であろうと関係ないやって感じですし。
外来担当してる日は分娩に余程立て込んでないと分娩に回らないみたいです。
医師も人数いるからですかね。
あとは矢崎先生みたいに自分のクリニック持ってて佐藤にいる日が限られたり、常勤じゃなく他の病院とハシゴ勤務の先生もいるかもしれませんし、そもそもシフト制で外来担当日以外に休みとかもあるかもですし。
担当医に分娩もなら、聞いて分娩担当の日にち指定で計画分娩とか手術にあてるしかないかもしれないですね。
あとは分娩が長引けば他の先生になるかもしれませんが。
すみません、その辺はリクエストしたり問い合わせなく出産したので詳しくは分かりませんけど。
ちなみに偶然ですが、矢崎医院に通院してた事があり、先生とは顔見知りでした。
会陰切開せず裂けたみたいで縫われましたが、手早く上手かったです。
その後、つれたり違和感なく過ごせました。
逆に秋山先生は喋りながら(出産に関係ない話を話しかけてきました)裂けた縫合しましたが、長いしつれて産後しばらく違和感ありまくりでした。
裂けた箇所は聞かなかったから分かりませんが、聞いたらどちらも裂傷は同じ長さだったので、腕の良し悪しなのかなと思いました。- 1月11日
-
ちゃみ
やっぱりご意見を聞いて絶対個室だなって思いました!!!
大部屋で予約してしまったので変更が効くか不安ですが、変更してみます!!!
的確なアドバイスを本当にありがとうございました😊✨
あまり期待せずに入院して、上の子がいるので、できれば私も1日早く帰れるように交渉してみます!!
ありがとうございました💓- 1月11日

はじめてのママリ🔰
38週代なので被らないですかね?😱
1人目の時、息子は他の病院へ行ってしまったので分からないんですけど看護師さんに足りなくて買い足す人いるよ〜って言われてました!病院内に自販機があるのでそこでオムツを買う気がします🥺
間違えてたらすみません💦
お産セットの中身はオムツ1パックなので自然分娩だとギリギリ足りるか足りないかくらいですかね?😊
-
ちゃみ
詳しく教えていただきありがとうございます🥺✨私も経産婦なので38週で計画無痛分娩を予定してます!私の方が出産早いですかね💦😊
お互い安産で産まれますように🍀
ちなみにいつも私は院長先生なのですが、とても良いです✨外来ですれ違っているかもですね!😊- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
被らなそうですね😭💦
38w6dで出産なので🥺院長先生なのですね!いつも人気で予約取れなくて😂💦
確かにすれ違っていそうですね✨
お互い残りのマタニティライフ頑張りましょう💗- 1月4日

めめまる
佐藤病院で無痛分娩しましたが私は全く効かなくて痛かったです💦
他のママさんから聞いた話、
和痛っぽい感じみたいですね🥺
-
ちゃみ
佐藤病院の無痛は無痛じゃないと聞いていて怖くて怯えています😭
差し支えなければ、計画無痛でしたか?!どのような流れか教えていただけたらありがたいです!- 1月4日
-
めめまる
正直ほんっっとに普通に
痛すぎました🤣💦
次、無痛するなら
佐藤は辞めようと思います🥺
怖がらせちゃったら申し訳ありません💦💦
計画無痛でした👌
37週くらいで子宮口が
6cm開いていたので
産む日を選んで前日から
入院しました!
早朝6時から 促進剤を
入れて 背中に麻酔の管?を
入れて貰いました!
いい陣痛がきて 痛みに
耐えられなくなったら
麻酔を入れてもらうって
感じでしたよ!
1時間に1回麻酔を
入れてもらえるのですが
全然効かなくて💦
痛い痛い言ってたら
助産師さんにすごい嫌味
言われてしまいました😭www
麻酔が効かなかったので
先生に言ったら運良く ?
管を入れ直して
貰えたのですが
その後も効かず
陣痛に耐えながら無事
出産できました😇!!- 1月4日
-
ちゃみ
めちゃくちゃ怖いです😱
今から佐藤を辞めたいくらいです😭💦💦
もう変えられないですよね😢佐藤の無痛は効かないで有名と度々目にします。。。失礼承知で絶対効かせてくれ!って直談判しようと思います😭😭😭😭
健診で子宮口の開きをみながら決定するんですね!!!
ちなみに出産時の医師は健診でみてくれている先生でしたか?!- 1月4日
-
めめまる
ぜひ直談判してみてください!陣痛 遠のいちゃうかもですが 早めに麻酔入れたりしてみてもいいかもですね😂!!!
私の場合はそんな感じでしたよ!😚あと、計画だったので麻酔の管を入れられる先生が限られているから、
その先生がいる日?
も含めた 出産可能日が選択できました!
はい!健診でも何回か
希望して見てもらっていた先生でしたよ!👌- 1月5日
ちゃみ
返信ありがとうございます😊✨
私も今33週なのでnaさんと同じような時期に出産になるかもしれないですね!🥺✨志村先生、今度予約してみたいです!!!
授乳クッションも自分の持ち込めるんですね!!ありがとうございます💓
はじめてのママリ🔰
確かに同じ時期かも知れませんね😳💗
私も大部屋の予定なので被ったら是非よろしくお願いします🥰高橋先生も優しくて好きです!(エコーの撮り方は微妙な気もしますが笑)
私はオムツも足りなくなるので持ち込みます✊(帝王切開で入院が長いので!)
ちゃみ
帝王切開だと37週とかで産まれますよね😊そしたら本当に同じくらいな気がしてます!✨こちらこそよろしくお願いします🥺✨
オムツって産院で終わったらいくらでも追加でくれるんじゃないんですね?!😱
はじめてのママリ🔰
すみません、下に書いてしまいました💦