※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kids
子育て・グッズ

息子(2歳10ヶ月)が前歯をぶつけて歯医者に行き、内部吸収されてしまったようです。抜けるまで固定されていますが、同じような場合は抜けて歯抜けのままか、差し歯になるかどうかはわかりません。

息子(2歳10ヶ月)が前歯をぶつけて今日歯医者に行ってきました。

出血もあってぐらぐらして痛みもあったようです。
レントゲン撮ると内部吸収?されてしまったようです😭
早いうちに抜け落ちてしまいますと言われました。

今は固定してもらっていますが
同じような感じになった子はどうしたのでしょう?

抜けて歯抜けのままですか?
それとも差し歯のようなものするのでしょうか?

コメント

としたろう

歯医者です^^*

根っこが折れてなければ、固定で生着する可能性もありますし、運に任せるしかないです😅

固定で生着しても、神経が死んでしまう可能性は大きいので、歯の色が明らかに他の歯と比べて焦げ茶色っぽく変色してくれば、神経が死んでしまったサインなので、根っこの治療をします。(歯茎に膿の袋ができることもサインとしてあります)

歯が早期に喪失した場合、大人が生えてくる5、6才まで多くは歯抜けのままですが、歯がちゃんと生えてくるスペースを確保しておくために、見た目の改善で入れ歯みたいなものを装着することもあります(自費治療)

大人の歯が生えてくる時期と大きく外れて中々生えてこない場合も可能性としてあります。
7才過ぎても生えてこない場合、歯茎が固くて生えて来れない場合は、歯茎を切って、生えてきやすいように手術することもあります。

手術の見極めは年齢(7才)と合わせて、レントゲン撮影してみて、永久歯の根っこが2/3以上成長が進んでしまっている場合、手術の適応になると言われてます。

  • としたろう

    としたろう

    補足です😅

    乳歯の時に大きな打撲経験があると、後から生えてくる永久歯の種(歯胚)にキズが付き、永久歯が生えてくると、一部変色していたり、一部凹んでいたりする永久歯であったりします

    • 1月3日
  • 3kids

    3kids

    歯医者さんからのコメント!
    ありがとうございます😭

    折れたりとかは言われませんでしたが裏からみると歯が少しピンクになっていました😭
    これが吸収されてるサインですと😖

    歯茎が硬くなってしまうのですね…

    可哀想なことをさせてしまいました…

    • 1月3日
  • 3kids

    3kids

    補足もありがとうございます!

    ピンクになってしまっていても元に戻る事はあるんでしょうか?
    やっぱり早めに抜けてしまうんでしょうか😭

    • 1月3日
  • としたろう

    としたろう

    内部吸収が始まっているということは、進行し続けるでしょうね……😢

    手術もせずに生えてくる事も無くはないので、見守るしかないですね……

    フッ素塗りがてら、3ヶ月に1回ペースで経過追うといいです。

    こういう事故は防ぎようがないですしどうか責めないでください😅

    通院されることが、せめてもの親ができることだと思いますよ!

    • 1月3日
  • 3kids

    3kids

    そうなんですね…
    これ以上悪くならないように毎日の歯磨きで様子見ていきます😔
    せめて痛い事がなければ良いのですが…😭

    ありがとうございます🙏♡

    • 1月3日