男の子が1歳で断乳を始めたら、パパっ子になり、ママに寂しさを感じている様子。この経験をしたことがある人いますか?
もうすぐ1歳のお誕生会を迎える男の子です。
仕事復帰もあり、この前の日曜日から断乳をしています。
それまではものすごくおっぱいに執着している子で、家にいれば、半分以上の時間をおっぱい加えているような状態でした。
完母ではなく混合なのですが、お腹いっぱいまでミルクをあげても、飲むわけではなくおっぱいをくわえている感じです。
質問なのですが、断乳自体は順調かなと思います。
だいぶおっぱいのことは忘れたようで、1日に1回くらいは、おっぱいを探すのですが、絆創膏を貼った乳首を見るとすぐに諦めるようになりました。
ただ、断乳を始めた途端、ものすごくパパっ子になりました。
もともと旦那には懐いていましたが、いまやパパの後追いをしています。
わたしがいても、旦那が離れると泣いてついていきます。
逆にわたしにそっけなくて…。
これまでなら、例えば台所に立つと、柵の前で泣いて呼んでくれてたのに、気にせず遊んでいる感じです。
なんだかとても寂しいです。
みなさん、こんな経験ありますか?
- まろこ(8歳, 10歳)
コメント
ちょろぺん
子供なりに自分の心の拠り所を考えて探して悩んだのでしょう。
その結果なので、私は寂しくなかったです。
おっぱい要因かよ!と自虐ネタにもしましたが、大好きな大好きなおっぱいが無くなったのですから、代わりを探して当然だよな〜と。代わりがお母さんそのものでなくても、まっ個人の自由ですし、、です。
なんでもかんでも「お母さん」じゃ私自身が息苦しく感じるタイプなので、寂しくなかったのかもしれません。
そんなんでも、末っ子以外は今でも隙あらばお母さんお母さん!お母さんだいしゅき〜!です。
おっぱいが無くたってお母さんはいつだってお母さんで、そっけなくしても愛してくれる最高の人、愛してる人、なんだと思いますよ。
あゆママ
うちの長男も卒乳したら一気に成長しました!
すごく寂しくておっぱい飲んでた姿を思い出しては泣いてました(T . T)
でもママママ始まる時期来ますよ♫
うちは何回か繰り返してます!笑
最近またママ依存が始まりまたかいって感じです(。-_-。)
-
まろこ
決心して断乳したのに、やっぱり寂しくなりますよね>_<
しかも、子どもがそっけなくて余計寂しいです。
それでも、成長の1つと思い、見守りたいと思います。
また、ママママ言ってくれたら嬉しいなぁ~
回答ありがとうございます!- 8月6日
みうそら
逆におっぱいに踏ん切りをつけるために、あえて素っ気ない態度で一生懸命お母さんから離れているのかも知れません。
でもやっぱり寂しいからお父さんに行ってるのかなって感じました(*^^*)
今とっても頑張っているんだと思います。
健気に自分で考えた結果なのでしょうか。
子供って凄いですね(*^^*)
-
まろこ
何も分からない赤ちゃんだと思っていましたが、この子なりに考え、がんばっているのかもしれないですね!
寂しい気持ちもありますが、成長の1つと思い、見守りたいと思います。
回答ありがとうございます!- 8月6日
まろこ
何も分からない赤ちゃんだと思っていましたが、この子なりに考えていることがあるのかもしれないですね!
寂しい気持ちもありますが、成長の1つ、見守りたいと思います。
回答ありがとうございます!