※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミサコ
子育て・グッズ

授乳回数が少ないことで心配しています。子供は体重増加があり、寝すぎや大人しすぎも気になります。母乳の出が心配です。経験のある方、アドバイスをお願いします。

もうすぐ3ヶ月の子の授乳回数が1日5回程度なのは少なすぎますよね??完母です。

大人しくてよく寝る子で、昼間も寝てるか、起きていても機嫌よく遊んでて4時間程度開きますし、夜中は8時間全く起きずに寝ています。朝方には胸がカチカチなので、まず少し絞って吸いやすくしてから吸わせるようにしています。
上の子はよく泣く子で、混合だったのもありますが、昼間は3時間おきに授乳していたし、夜中もまだ3ヶ月の頃は最低でも一度はミルクをあげていたので、不安です。

無理に飲ませようとしても飲んでくれないし、体重も平均的に増えている(すでに出生体重の倍になっています)ので、一度でたくさん飲める子ってことなのかな?ともおもっていますが、このままで大丈夫でしょうか?
母乳の出が悪くなるのではないかということも心配です。

あと、そもそも寝すぎではないか?大人しすぎない?ということも不安になってきました。上の子もいるし助かってはいるのですが、ほとんど無駄泣きしないし、放っておいても勝手に寝てくれます。上の子が手のかかる子なので余計にそう思うのかもしれませんが😓

ご経験のある方がいれば教えてください。
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

うちも同じで、一人目の時は3時間置き下手したらそれより早くだったりして大変だったのに、下の子は4,5時間空きます…夜中のミルクも一度しか起きず。
うちはミルクなのですが、完母で開くのなら沢山出てて満足してるのかな?と思います!
大きくなってるなら問題ないよね!と前向きに考えてます😊

  • ミサコ

    ミサコ

    同じと聞いて安心しました!
    完母の方が腹持ち悪いはずなのに、混合だった上の子より間隔開くので不安だったんですが、大きくなってるなら問題ない!と私も思うようにしたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 1月3日