※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でんすけママ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が、新生児用と6ヶ月用の哺乳瓶乳首を使い分けています。眠くなりにくい問題があるか不安です。新生児用で続けても大丈夫でしょうか?

6ヶ月の息子がいます。

哺乳瓶の乳首を先日6ヶ月用に変えました。それまではずっと新生児用を使っていました(^^;
6ヶ月用に変えてもむせることはないのですが、150ccを3分ぐらいで飲んでしまいます。ミルクはだいたい10~15分ぐらいかけて飲む乳首が良いと言われていると思うので、今日新生児用に戻してみたら12分くらいで飲みました。
また、ミルクを飲んでる間に眠くなって、飲み切る頃には就寝、って感じでずっとやってきたのですが、6ヶ月用に変えて3分でミルクを飲み切ってしまうと眠くならないみたいで、入眠するまでに一苦労するようになってました。
しかし、今日新生児用に戻して12分かけたら、やはりすんなり寝てくれました。

このまま新生児用を使ってて良いのか。哺乳力や嚥下力とかに問題が出てくるのか。
問題がないのであれば、新生児用でいきたいのですが、何かお分かりになることがあれば教えてください!

コメント

deleted user

前に保健士さんと話した時に、哺乳瓶の乳首にも好みがあって、ずっと小さいサイズを好んで使ってる子もいるって言ってたので、大丈夫だと思います^ ^

  • でんすけママ

    でんすけママ

    コメントありがとうございます!
    そーなんですね!少し安心しました(^^)
    逆に3分でグビグビ飲んでしまうことに問題はあるんですかね?(^^;
    むせてはいないので苦しくはないと思うのですが。

    • 8月5日
チャンマサ

うちも早飲みだったので保健師さんや保育士さんに相談して最後までSサイズでした。新生児の頃は体重の増えもよくなくてほ乳力も弱かったので新生児用→Sに変えました。しかし3ヵ月手前から急にゴクゴク一気のみするようになって(笑)
乳首のサイズは目安であって従わなくても大丈夫ですよー😄

  • でんすけママ

    でんすけママ

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそーゆーことがあるんですね!新生児用でも特に困ってなかったのですが、月齢にあった乳首じゃないとダメなのかなと思って買ってみたのですが、早飲みすぎてびっくりしました!笑
    これからも新生児用で頑張って吸ってもらおうと思います!笑

    • 8月5日