

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
興味を持ったならエジソンのお箸で練習したらいいかと思います。娘はその頃使って今や使いこなしてます。

退会ユーザー
それでいいと思います😊遊びがてら渡してたら息子も麺類はお箸で食べれるようになりました!

マリン
回答になってませんが、上の子はエジソン箸を2歳頃から使わせたんですけど、未だにエジソン箸しか使えず、普通のお箸が使えません😭下の子、もーすぐ3歳児は、2歳から保育園で先生がお箸の練習してくれてますが、めっちゃお箸の持ち方がキレイで上手です。教え方も上手なのかもしれないですが、上の子はエジソン箸からスタートしたので、今、めっちゃ後悔してます😭

mini
2歳ちょうどくらいからお箸に興味を持ち始めたのでエジソンのような補助箸を買いました😄娘はもうお箸で自分で食べますよ😊
興味があるなら本人用のお箸で食べる練習を始めたらいいと思います😉

ママリ
上の子はエジソン箸2歳から使ってました★
3歳くらいから普通の箸もめっちゃ上手に持ってます♪
下の子は1歳半くらいから箸を持ちたがってたのでエジソン箸持たせてます。
上手に掴めてますよー♪

🍊みかん🍊
うちはエジソンだとうまく普通のお箸に移行できなかったので、ののじの補助箸つかいはじめました!
ののじのお箸になれたら割とすぐ普通のお箸をつかえるようになりましたよ、おすすめです😊😊

ももた
保育士をしている者です。
転職して2園経験していますが、どこの園でもエジソン箸は正しい箸の持ち方とは違う力で指が作動するそうでオススメはしていません。
六角箸だと手にフィットしやすいですよ!
台所スポンジをざっくり切ったやつなどを用意して、お皿とお皿をお引越しさせるゲームなどして遊びの中で箸の使い方のコツを指導しています

mika
補助箸を渡していたんですが、六角知育箸に変えたら普通に使えてビックリしました( ゚ー゚)
はじめから六角知育箸を使えばよかったです(◍´꒳`)b
違う持ち方したら「ペン持つようにしたら持てるよ!」とか「お母さんと一緒だね!」と言うと自分で直したり他の人の持ち方をよく見たりしてます(∩´∀`∩)
コメント