
彼氏の子を授かり、結婚を考えていますが、結婚したいというよりはしなくてはいけないと考えています。収入も少なく、一生一緒にいる自信がないため、シングルマザーも考えましたが、父親が必要だと感じて結婚を決めました。過去のことは気にせず、子供がほしかったので幸せです。結婚すべきかどうかの意見を聞きたいです。
彼氏の子を授かり結婚を考えてます。
が、結婚したいではなく
しなくてはいけないという考えです。
彼氏に対して気持ちもなく
お互いにあまり収入もないので
一生一緒にいる自信がありません。
シングルマザーもかなり考えましたが
やはり子供には父親が必要かなとか
戸籍上きちんと子供の母になりたいと
思い結婚しようと決めました。
なぜ避妊しなかった?とか
ばかだな、とか思う方いらっしゃると思います。
もう過ぎた事はいいし、子供は凄く
ほしかったので授かって凄く幸せです!
結婚するべきかしないべきか
ご意見聞かせていただければと思います。
- あいうえお
コメント

ちいめろ
嫌ならしないが1番!!
想わない相手と居ても
子供の為にはならないと思います😊
シングルで大丈夫ならそれでいいのです❤️

早くあなたに会いたい
私事ですが…
正しくその状態で仮面夫婦です(^^;;
私は旦那に対して、好きでもなければ愛してもいないです。
こんな事を書いては批判されるかも知れませんが…
でも、旦那は私の事を凄く大好きで、私に気持ちが無くても、それでも良いと、大切にしてくれます。
私は自分の子が欲しい。私と子ども達を養ってくれるから。という想いだけで夫婦してます。
到底誰にも理解されません…
確かに、旦那との老後とか全く想像すら出来ませんが、一緒に居て楽しいと思える時もあるし、父親としても頑張ってくれているので、私はそれでいいかな。と思っています。
-
あいうえお
爆発したりしませんか?
ストレスたまったり…
私も結婚したらそうなる事が
目に見えてます💧- 8月5日
-
早くあなたに会いたい
爆発ですか?よくします(^^;;
その度に離婚や別居が頭を過ぎります。
お互い気が強く、どちらかが謝るというのもありませんが、結局最後は子ども達の為に戻ります(^^;;
子どもの為に、夫婦喧嘩は良くないと言いますが、何年も一緒に居て喧嘩しない夫婦なんてほとんど居ないと思います(^^;;
こんな私達ですが、何だかんだもう8年一緒に居ますよ(^^)- 8月5日
-
あいうえお
お子さんたちはそういった気持ち
察したりしませんか?
不安になったりとか…- 8月5日
-
早くあなたに会いたい
下の子はまだ一歳なので、あまり何も気にしてません(^^;;
上の子がもうすぐ五歳で、やはり何かを察してはいるかもしれませんが…
喧嘩して家を追い出されると、何日か実家に戻りますが、祖母の事が大好きな為、ちょっとの間お泊り出来るーと喜んでいます(^^;;- 8月6日
-
あいうえお
そうなんですね(>_<。)
いろいろ聞いてしまいすみません🙏
私なりに考えて決めてみます💧- 8月6日

makuahine
結婚しなくてもお子さんの母にはなれるし、父親がいなくても立派に育てているシンママさんもたくさんいます。
パパとママが想い合っていない中で育つ子供の方がかわいそうな気がしますが...
彼に対して気持ちがなく一生一緒にいないなら、無理に結婚しなくてもいいんじゃないですか?
彼には父親として、貰うべきものは貰わないとですが...
-
あいうえお
彼氏に私の正直な気持ち話しました。
認知もするし養育費もあげると言われました。
友達がシングルになった場合
戸籍が長男もしくわ長女ではなく
子になっていると言っていたので
戸籍なれないかと思いました💦
ご意見ありがとうございます🙏- 8月5日
-
るーにゃん♡
横からすみません。
私はシングルですが、長男で届け出だしましたよ!
戸籍謄本見たわけではないですが。。
子になっているんですかね!?- 8月5日
-
あいうえお
友達のママが5人子供を産んで
上4人が籍を入れたパパの子で
皆それぞれ長男や次女とか
書いてありますが一番下の子だけ
そのパパと別れた後に付き合った彼氏の子で
籍を入れずに別れ子供だけ産んだみたいで
その子だけ子になってたみたいです。
よく思い出したらその書類
私も見たのを思い出しました。
なんの書類か忘れましたが
恐らく戸籍上の事だなと思いました。- 8月5日
-
るーにゃん♡
そうなんですね。
出生届には長男と書いて出したんですが。
戸籍謄本取って見てみたいと思います。
離婚して再婚すると、自分の子なのに戸籍上は養子になる、とかは聞いたことありましたが。。
あ、本当かどうかは知らないです^^;
ちなみに私なら、結婚しないです。
でも仲悪いわけではないのなら、結婚したら案外うまくいくかもしれないですね。- 8月5日
-
あいうえお
もしかするとそのママは
彼氏に子供の事ばれないように
するためにあえて子にしたかもしれないです!
複雑な家庭だったので…
最後にご意見までありがとうございます!
もう一度考えてみます🙏- 8月5日

でぢ
戸籍上だけの父親は必要ですか?子どもは敏感で、両親が不仲だと感じとりますよ。シングルマザーでも愛情たっぷりで育ててあげれば、子どもは幸せになれると思います!!
-
あいうえお
凄く仲はいいんです。
喧嘩もまともにしたことありません。
そうですよね…
ご意見ありがとうございます(>_<。)- 8月5日

みゆめ
私なら好きなら結婚!
そうじゃないならシングルで育てます!ずっといるつもりのない人と一緒に居るのが苦痛になると思うからです(。-∀-)
子育てしてるときは、大好きな夫でもイライラしてしまうことが多々あるので結婚しても離婚が目に見えてるので(。-∀-)
-
あいうえお
ご意見ありがとうございます。
もう少し考えてみます。- 8月5日

Gun♥⛄💙⚾
お互いに気持ちがないのに結婚して一緒にいるのは、逆にお子さんに良くないと思います。
表面上は仲良く見せていても、子どもは何かを感じ取ると思います、、
シングルでも主さんがたっぷり愛情を注いでくれたほうがお子さんは幸せだと思いますよ♪
-
あいうえお
彼氏は誰が見てもわかる程
私の事を好きでいてくれてます。
仲もいいです。
私の気持ちの問題ですね…
ご意見ありがとうございます(´・_・`)- 8月5日

もっちーモチモチモチモチモチ
子供には父親は必要かもしれません。
しかし、不仲な両親を見て育つ子供の気持ちはどうでしょうか?
彼氏さんはどうお考えなのでしょうか?
父親は必要だから、という理由で結婚する考えもあるかとは思いますが、なんとも、賛成しますとは言い難いです。
不仲な両親を見ているのは心苦しいです。
わたしの両親がそうでしたから。
子供は敏感です。
どうか、授かった子を想う気持ちがあるのなら、あなた自身も心から幸せになる方法を考えください。
-
あいうえお
彼氏は私の事大好きでいてくれてます。
見ててもわかるしストレートに
気持ち伝えてくれます。
まともに喧嘩もした事なく仲良しです。
もう一度考えてみます。
ご意見ありがとうございます(>_<。)- 8月5日

さぁちゃん
嫌で結婚してもケンカが増えるとかだと子どもの精神面的によくないと聞きます!なので、無理に結婚してあいうえおさんがしんどくなるくらいならやめておいたほうがいいのかと思います。。。
-
あいうえお
そうですよね…
貴重なご意見ありがとうございます(>_<。)- 8月5日

A⑅∙˚⋆
子供の為に!と仮面夫婦を続けるぐらいなら結婚する必要はないと思います。
シンママでも、子供とにとってどれだけ幸せになれるように努力できるか!ママがどれだけ幸せな姿を見せれるか!です❤️
ちなみにわたしはシングルで育ててもらいましたが、お父さん居なくても苦労したことも不幸だと思ったこともないですよ🎵
-
あいうえお
子供の幸せが一番ですよね!
私も両親離婚したとき
ショックとか受けませんでした。
ご意見ありがとうございます(´・_・`)- 8月5日

みずたま
私の友達が別れるかどうかのときに授かり、結婚。子どもはもう1人できたものの、結局離婚して今シングルで育てています。
たしかに、両親揃っていることにこしたことはないでしょうが、気持ちがない中で婚姻関係があっても書類だけな気もします( ´・ω・`)
-
あいうえお
やはりそうですよね。
貴重なご意見ありがとうございます🙏- 8月5日

arar
あくまで私の意見ですが、
仲がいいのであれば結婚しても
いいんじゃないかなーと思いました(^^)
子どもが生まれたら、愛してはいないものの
父親として大切に思うかもしれませんし(*^o^*)
今も喧嘩ばっかで冷めているとかなら
話は別ですが、、、
彼も主さんのことすごく大事にしてて好きでいてくれるみたいだし、父親として大事な人って思えればいいんじゃないですかね?結婚してずーーーっと愛し合ってる夫婦ばかりではないと思いますし!
-
あいうえお
それ彼氏に言いました。
一生好きとか思ってる人まれだから👐って…
もう少し考えますね
ご意見ありがとうございます🙏- 8月5日

へる
私も、とりあえず結婚は1回ぐらいしてみたらどーかなー?と思いますよ〜
ダメなら、その時考えれば良いじゃないですか☆
どんな夫婦でも、絶対!!我慢してる部分ありますよ!!
極端な例では、交際0日で結婚して幸せになってる鈴木おさむ、大島美幸夫妻とかいますしね〜
昔は見合い結婚とかで、それでも幸せになってる人たくさんいますよ〜
-
あいうえお
×がつく事に少し抵抗があります(>_<。)
ご意見ありがとうございます🙏- 8月5日
-
へる
そうなんですね...
価値観はそれぞれですが、
私は未婚の母の方が気になります(^^;;
不倫で婚外子??
って思う人はいないとも限らないと思います。
まぁ、他人になんと思われようと、自分で選んだ道ですけどね!
いっぱい悩んで決めたら、自分で納得出来ると思います。- 8月5日
-
あいうえお
結婚した事ないので
×つかないようにと思いました💦- 8月5日
-
へる
戸籍見ることなんて、人生の中でそんなに回数ないですよ〜☆
現に、これまで見た事何回ありますか??
気になる人は気になるかも知れませんが、結婚も、離婚もあくまで書類の上での話です。
彼氏さんや、子どもとの関係が一番大切ではないでしょうか??- 8月5日

なぁしゃん。
旦那の姉の話です。
デキ婚をして
子供が二ヶ月で離婚をしました。
シングルで育て
今その子は小三です。
ある日子供がアルバムを見ました
記念に新聞、足の裏、ベットのネームの写真を見て
凄く子供が〇〇って誰?と話し
お父さん?お父さん居るの?
なんで名字違うのかな?などと
お義姉さんは責められています
お義姉さんは離婚するぐらいなら
子供が傷つくぐらいなら
結婚しなきゃよかったと
いつも言っています
主さまと同じで
子供の為にだけ結婚を考えただけで
気持ちはなく、結局浮気され別れました
子供が将来色々しって傷つくぐらいなら
シングルの方が
お互いのためだと思いますよ( ・ㅂ・) ̑̑
シングルでも色々な保障もあり
立派に育ちます
大変かもしれませんが……
色々な目がありますが
私は応援します(*´∀`*)ノ
女は強しですよ( ・ㅂ・) ̑̑
-
あいうえお
お義姉さんの体験談
教えていただきありがとうございます(>_<。)
考えてみます🙏- 8月5日

ひなころ
私なら、結婚してみると思います。
書類上だけでも父親が載ってること、すごく大事だなと個人的に思っています。私の父が母親の存在を知らず、30過ぎて探しに探してやっと40で見つけた時にはもう認知症になっててまともに話もできませんでした。どんなにどんなに憎んでても、両親がほんの少しの間でも一緒にいなければ自分は生まれていません。そこだけでも感謝はしないといけないし、それを伝えたかったと父は言っていました。
結婚後、うまく行くかどうかはやってみないと分からないし、恋愛的な愛がなければ暮らし続けられないわけではないと思います。テレビで見ましたが、お互いの時間を尊重して、家のなかでの会話は少ないけれども幸せに暮らしてるご夫婦もいましたよ。暮らしかたは人それぞれだし、無理のない程度に暮らせる方法を、とりあえず探すと思います。
-
あいうえお
貴重なご意見ありがとうございます(>_<。)
そういう事もあるんですね、
改めて考えさせられます…- 8月5日

ひまわり
全く違う方向からの見方です!
私の友達で、彼氏と別れて妊娠発覚して、そのままシングルで育てている子がいます!
詳しい金額などは聞いてませんが、1回結婚して離婚しての母子家庭とでは、保育園の料金や、母子手当?など、国からの支援などもシングルの方と母子家庭じゃ、違うそうです。
実際子どもはお金もかかるし、そういう面でもとりあえず結婚生活をやってみるのもいいと思います!
男の人の養育費なんて実際あてになりません。最初だけもらえてたけどだんだん貰えなくなってるや、再婚して払えないなどよくある話です。
金銭的な面でもいろいろ考えてみるのも1つの選択だと思います!
-
あいうえお
金銭面かなり考えてるところです。
最初からシングルかそうでないかによって違うとか
知らなかったです💦
教えていただきありがとうございます🙏- 8月6日

太陽☀️
あいうえおさんへ😊
こんばんは😊
夜分にすみません💦
わたしももしあいうえおさんと同じ状況になったらどうするか考えてみました。
わたしは気持ちが結婚したいでなくても子どもが授かったとわかった時点で彼に対して気持ちがなかったとしてもやっぱりわたしも結婚を考えると思います。
彼と一生一緒にいる自信がなくても、、、
わたしの姉は10年前に、結婚相手には向かない人だと言って当時、付き合っていた彼と別れたのですが、その1、2ヶ月後くらいに妊娠してることがわかり結婚せずに産みました。
姉はシングルマザーの道を選びましたがやはり、家族からみても生活などとても大変そうです。
大変とか子どもがかわいそうとかそういうことだけじゃなくて、うまく言えませんがとにかくいろいろ大変でした。
幸い、結婚はしなかったけど子どもにとってはパパだからということで定期的に子どもと会ったり(会わせたり)していますが、やっぱり家族からみてもいろいろ想うところはあります。
姉が決めたことだからわたしたち家族ができることがあれば全力でサポートしようと決めましたが、やっぱり大変です💦
離婚するのが悪いとか、結婚しないのが悪いとかではなくて、あいうえおさんがよく考えて決めた(出した)答えならそれが正しいというか、それを信じていくしかないと思うのですが、もしあいうえおさんが彼のことをすごく嫌いとか顔も見たくないとか一緒に暮らせないとか無ければやっぱり結婚して2人で赤ちゃんを迎えてあげるのが一番いいのでは?と思います。
すみません。長くなってしまいましたが、あくまでもわたしの意見というか、わたしだったら結婚してみますと言いたかったんです。
子どもがすごく欲しかったので授かってすごく幸せです!と、あいうえおさんがおっしゃっていたので、もしかしたら彼への想いや考え方などが子どもをとおして変わってくるんではないかと思いました😊
-
あいうえお
子供が産まれるまでまだまだ
時間があるのでもうすこし
考えてみます。
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

♡ぷりん♡
彼氏さんが、あいうえおさんを愛してくれていて仲が良いのでしたら、ご結婚されてもいいのかなと私は思いました❁
なぜかと言うと、私がそうだからですw
付き合って2ヶ月で妊娠していることが分かりました♡
付き合って日が浅かったこともあり悩みましたが、旦那が私を大切にしてくれていましたし、今となっては正解だったなと感じています♡
-
あいうえお
ご意見ありがとうございます🙏
私も結婚を選択したらそう思えるようになりたいです🙌- 8月6日

いちごりんご
まったく一緒でびっくりしました。
私もあいうえおさんと一緒の状況でした。
一年半一緒に居てた彼の子を授かった時には、もうすでに冷めてたのですが、子供には、罪はないし産みたいと思って、来月で1歳になる娘がいます。
ですがやはり旦那とは毎日喧嘩で辛いです。
子供は、本当に可愛いですが別れたくて仕方ないです。毎日程離婚の話になります。
でも娘はパパが大好きです。。
-
あいうえお
そーなんですね(>_<。)
結婚前が同じ状況でも
人によって結果が様々な事が
この質問でわかりました。
私の場合どうなるかを
しっかり考えてみます💦- 8月6日

みちゃ
妊娠おめでとうございます☺️💗
確かに子供にとって父親はいた方がいいのかもしれません。
父親から教えられることもあるでしょうし、、、
しかし、無理に気持ちのない相手と結婚をしてもこの先衝突ばかりで子供を逆に苦しめてしまうかもしれない可能性のが高いのであればシングルのがいいと思います。
実際に私も母子家庭で育っています。
金銭的には余裕はないし、きっとキツキツではありました。
ですがこの20年間一度も苦しいと思ったことも、嫌だと思ったこともありませんでした。
母は強しですね!
私には妹もいるのですが、今まで2人も1人で育ててきてすごいなと尊敬があります(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡︎
好きでもない相手と一緒にいて、喧嘩ばかりの生活になるのならお母さんがいてくれればそれだけでいいと思います!
子供にもそれは伝わってしまいますからね💦
-
あいうえお
伝わるのはこわいですね💦
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

♪( ´▽`)♡♡
好きぢゃないなら、結婚しない方がいいと思います。
無理に結婚して、離婚するくらいなら
シングルの方がいいです!!
いずれ、素敵な方に出会えたらいいですね!
-
あいうえお
結婚したい!と思う人としか
したくないと妊娠する前まで
思ってました。
そうですよね、
正直一生結婚しなくてもいいです。
子供さえ幸せでいてくれたら
それで私も幸せです
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

まっぴ
結婚しちゃダメです!
実際私がその経験者で、、
ほんっとーに後悔しますよ!
子供はママが毎日笑顔でいることに
意味があると思います(>_<)
-
あいうえお
ご意見ありがとうございます🙏
聞いてもいいですか?
離婚されましたか?- 8月6日
-
まっぴ
まだです、、したい、、わら
- 8月6日

なーさん(*´∀`)
うちとまったくおなじですね。
結婚しましたよ。
いやならあとあと離婚すればいいかという考えです。
-
あいうえお
私もそう考えてた時期もありました。
全く同じではないかもしれませんが
私は子供を育てる旦那
老後を共に仲良く過ごす旦那は
別だと思いました。
同じだったら凄く幸せな人生だな
くらいに思ってました。(笑)- 8月6日
-
なーさん(*´∀`)
うちは好きな人がいたにも関わらず
好きでもない旦那とできてしまったんで
しゃーなして感じですかね
子供もほんまの父親ほしいやろしとおもい。
仮面夫婦ですかね、これ- 8月6日
-
あいうえお
正直今の私もその状況です。
人生で初めてこの人と結婚したい!
と心から思える人にやっと出会た矢先に
妊娠発覚し諦めました。
まー片想いだったので報われないの
わかってたんですけど(笑)
でも妊娠発覚したら子供との
将来が楽しみすぎて好きな人への
気持ちにはすぐ踏ん切りがつけられました!
私も結婚したら仮面夫婦になりそうな気がします(´・ε・̥ˋ๑)- 8月6日

ぷぷぷこ
私は別れ話をしたその日に妊娠発覚しました。
今は一緒に住んでますが結婚はしてません。
いわゆる事実婚ってやつです。
批判されるかもしれませんが、離婚するのが目に見えて分かるのなら結婚しない方が良いと思います。
結婚するのは簡単でも離婚となると、手続きも大変。親権も母親となると家庭裁判所に申請手続きをしなければいけない。
私は悩みに悩んで結婚はこの先もしません。
子供は戸惑うかもしれませんが、私の精神的に結婚しない方が情緒安定するもので。。
中途半端って思う方もいるかもしれませんが、世の中こんな形の家族も探せば結構いますよ^^
-
あいうえお
それを事実婚というんですね
初めて知りました(ㆆ_ㆆ)
私も結婚したいと思えるまで
付き合うだけにする事も考えました。
でもそれはあっちが嫌みたいで…
一緒に住んでたら母子手当とか
もらえなくないですか?- 8月6日
-
ぷぷぷこ
私の場合は相手がどうしようもないクソ人間でして…でもあいうえおさんの旦那さんは大事にしてくれそうで羨ましいです!
子供ができたら正直この先恋愛をしようと思わなくなるので、全然良いと思いますけどね^^
母子手当は貰えませんがその分旦那に生活費をがっぽり貰ってます。
もう本当に言い方悪いですが金づるとしか見てないです。笑- 8月6日

あいらまま
私も無理して結婚しなくていいに一票です。
そりゃー両親そろった方がいいと言えばいいですが、
ママだけでもしっかり育てて上げれば問題ないかと!
頑張ってください。
-
あいうえお
そういった意見の方が多数で
心がほっとします。
産まれるまで考えてみます。
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

あーくんまま
私も恥ずかしながら気持ちがない人との子供を授かりました。妊娠したと知った時、たくさん悩みました。でもそれは、産む産まないで悩んでいたわけではありません!
私は学生だったので経済力もなく。もちろん相手と結婚する気もありませんでした。
でも子供を堕ろすっていう考えははじめからなかったです。
相手の両親も交えて話し合いをし、相手も相手の両親もすっっっごい最低なヤツだとわかり、認知すらしてもらってません!
これは私の自己満足に過ぎませんが、顔も知らない父親(しかも最低なヤツ)が戸籍にいても子供は幸せだとは思いません。
金も払わず逃げた男です。
もちろん子供は男と女2人でできるもので私にも責任はあります。
あいうえおさんと同じで過ぎた事はしょうがないです。
子供のために父親が必要だから結婚するのは親の思い込みだと思います。実際わたしも母子家庭で育っています。でも幸せでしたよ!
冷めきった夫婦でいるよりもお母さんが笑って子供にたくさん愛情を注いであげればそっちの方が幸せだと思います!!
赤ちゃんを幸せにできるのはあいうえおさんです!応援しています♡
長々とすみませんでした💦
-
あいうえお
貴重なお話ありかとうございます!
赤ちゃんは精一杯幸せにします🐥
子供のためにいい選択かてきるよう
しっかり考えます!
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

ぐう太
子供できて一緒に住んでいますが結婚していません。
彼氏がうちの母親をブチ切れさせたのとあまりにも色々なことに自覚がないことが理由です。
母親を説得でき、なおかつ本当にこの人は大丈夫だなと思ったら結婚しようと思っています。
-
あいうえお
では今見定め中ということですね?
私の親もあまり賛成してくれる気がしません。
まだ話してないので…
私も大丈夫だなと思えたら
結婚しよーかな…
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日
-
ぐう太
そうですね、見定め中です笑
うち、母とおばからバリバリ反対されましたよー
子供も発覚したときはおばからのおろせコールすごかったです💦
そんなでも母は今ではすっごい子供かわいがってくれてます。
あいうえおさんが彼氏と結婚したいと思わないのであれば無理にする必要はないと思います。
やっぱり結婚はしたいと思う人としたほうがいいと思います!- 8月6日
-
あいうえお
おろせコール…辛いですね。
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

みかん
地域によっては、みなし寡婦の制度があります。
母子手当を気にされているようでしたら、調べてみてはどうでしょうか?
-
あいうえお
そうなんですね!
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

槞架
子供に胸を張って生い立ちを話せないなら子供は生まない方がいいですし子供が一番傷つきます。
もしも彼の良いところもわるいところもいとおしく思えるのであれば子供や自分達の未来のために色んなことを試してみるのも手だと思いますよ
子供を無国籍にしない考えは良いと思います(^^)
ですが結婚は忍耐力も必要なので相手を見定めた上で色々決断した方が良いかもしれないですね(;´д`)
-
あいうえお
彼のことは愛おしく思えません。
忍耐力ですね…
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

r
しょうがなしで結婚しても
続かないと思いますよ。
中途半端に離婚する方が
子供が悲しむと思うし
無駄にバツがつくだけですよ。
子持ちでも理解ある人はいると思うので
一生一緒にいる人はもっと
慎重に選んだ方がいいですよ。
-
あいうえお
そうですよね…
ご意見ありがとうございます🙏- 8月6日

ママり
私の母がそんな感じだったようですが、(別れようと思っていた頃に子供が出来て、結婚してからも祖母に離婚したいとよく嘆いていたそうです)そんな目の前で大きな喧嘩もしてなくて、母が無理矢理父を連れて一緒に出掛けたりとかでしたが、私は高校位まで何も不自由が無かったので気付かず幸せな部類の家庭だと思っていました😂
今となっては父の性格的異常が理解出来て父が孤立状態ですが、、(笑)
DVとか金銭的、性格的に問題がなく、子供に害がないようなら言い方悪いかもしれないかもですが、何とかなると思います♡!
しかも、旦那さんが子供も奥さんも愛してくれているようなので、一緒にいる価値はあると思いますけどね😊
-
あいうえお
あとは私の気持ちの問題ですね、
ゆっくり考えます
ありがとうございます🙏- 8月7日

渚
結婚するべきです。
それが命を授かった責任でもあると思います。
今の一生一緒にいる自信がないというだけでシングルを選ぶのは違うと思います。
でき婚なんだからそりゃあ大好きで結婚したかった!という人ばかりではないですよね。
けど命授かったんだから、家庭を築く努力するべきです。
バツイチになるのに抵抗あるとか自分の都合。
子供のために幸せな家庭を築くことを努力するべきです。
-
あいうえお
初めてのご意見のような気がします…
やはりそういう考えもありますよね。
もう少し考えてみます。- 8月7日

♪
私の友達に別れたのに妊娠が発覚し結婚した子が2人います。1人は結局離婚してましたが離婚にはお金も時間もかかるので結婚するなら離婚は絶対にしないと割り切る勇気が必要かと…
もう1人同じように結婚した子は浮気されてますがそれも認め、子どもが20になるまでは離婚しないと割り切って冷めた結婚生活をしているみたいです。
あと2人、結婚せずに子どもを1人で育てている子もいますが、1人は7歳の子連れで結婚はまだしてないですね。もう1人も8歳の子連れで結婚はまだです。どちらも20歳前後で産んでますが、前者よりは幸せそうに見えますが…なにがいいかは人によりますからしっかり考えたほうが良いです!!
子どものためにどちらがいいか、ではなく、結局お母さんが笑顔でいられれば子どもは幸せなんだと思います!
-
あいうえお
そうですよね…
ご意見ありがとうございます🙏- 8月7日

ビタミンC
私もそんな感じでしたが、結婚しましたよー。
ダメなら離婚すればいいやっていう考えです。
とりあえずお金ないし、父親が必要だと思ったので(^o^)
彼なりに仕事頑張ってくれて成績も上がってるので子供を大切にしてくれればいいやと思ってます。
立ち会い出産もしてくれるみたいなのでなんだかんだ大丈夫ですよ。
私たちなんて貯金ゼロどころか、借金からのスタートでしたがなんとかなってます。
-
あいうえお
そうなんですね💨
私ももう少し考えてみます
ご意見ありがとうございます🙏- 8月7日

555
同じ状況で結婚し、
出産後離婚を考えています。
出産に立ち会ってもらい、
よく相手の気持ちが分かったからです。
陣痛で苦しむ私をぼーっと眺めるだけ。
実父が励ましのために切腹してでも産めよ!と私に言っているのを聞いて笑う。
帝王切開になり術後、怖さや疲れから
旦那の顔が見たくて呼ぶと嫌そうに近寄り
すぐソファに戻り携帯をいじる。
あ。この人と長く添い遂げるのは無理。
そう思いました。
気持ちがないなら、
結婚はやめておいた方がいいと思います。
未婚で育てたいと親に言う勇気を持っていたらよかったなぁと思います。
あいうえお
そう言っていただけると
少し気持ちが軽くなりました💦
ありがとうございます🙌
ちいめろ
子供って以外とママだけでも立派に育ちますよ?❤️
そして
ママだけで育った子はママも強いし
子も自立早くて立派ですよ😂
なにも気にせず幸せに暮らしやすい環境作る事だけ考えてみてはいかがですか?☺️✨
あいうえお
本当に心が救われるお言葉を
たくさんありがとうございます(>_<。)
幸せになれるよう考えてみます!
ちいめろ
あたしの親は別居ですが
母が立派なおかげで皆18で家を出ました(^^)
苦労はかなりかけましたが(;_;)笑
父は遊び人です(; ̄ェ ̄)笑
旦那はシングルです😊✨
優しくて子供は幸せにしてやるって
自分みたいになって欲しくないからって
ちゃんとしてますし😊
応援してますよ❤️
あいうえお
私の周りの親が離婚してる子
よく考えたら早くから自立
してる子ばっかだったなと
今更ながら思い出しました🙌
ちいめろ
思春期は大変かもしれませんが
高校上がると大体普通に両親揃ってるとこより
早めにきちんとしてますし心配ないです❤️(*^_^*)
あいうえお
それわかる気がします!
何回もご意見ありがとうございます🙏💕