
1歳9ヶ月の女の子が、遊び方に制約が多く、母親がイライラしています。遊び方についてのアドバイスを求めています。
こういうときどうしたらいいですか
1歳9ヶ月 女の子です
保育園いってません
一人遊びもできるのですが私と遊ぶと私がしてることをみるだけです…😓
例えば 一人でお絵かきをしてたところに私がくると(その前は家事をしていた)お絵かきペンを渡してくる 描かないと怒りだす 私の 好きに描けたらまだいいんですけどだいたい同じものしかかかせてもらえません… 猫かうさぎです 違うものを描くと怒ります…😓 一回かいては猫ちゃんだねとかいって娘はかわいーといって また描けとうながしてきます… なので猫かうさぎどちらかを何十匹も描き続けてます…これが30分とか続きます…苦笑😓
毎日他の遊びでもこんな感じなのではっきりいって楽しくないです😞
ペンが二本あるので◯◯ちゃんも描こうよと手を動かそうとすると怒る 私が少しでもペンを床に置くと怒る ◯とかかいても違うと怒る…
一人遊びしてるときはたくさん描いてて声だしながら楽しそうにしてます 私も遠くからすごいねー🎵とかいって娘もにこにこしてますが私が近づくと描くのをやめてペンを渡してきます…😓遊んでる途中でパパにかわろうとしてもめちゃくちゃ怒ります(私は夕飯つくるなどでパパと交代でした) ママご飯つくるからあとはパパと遊んでねなど声かけはしていますがだめです 泣きまくります😓
ただそれでもパパに交代すると自分でかいたりパパがかいたり半々です💦楽しそうです…
あとおしゃべり図鑑(タッチペンでものの名前がわかる)も最初は自分でペンでタッチして楽しんでましたが今は私がタッチしてます😓◯◯ちゃんもタッチしてみてと渡すと怒ります…
私がそばにいないときはペラペラめくって絵をみてかわいーといって ただの本になってます💦本は気に入ってますがペンはつかわないです💦
甘えてるんですかね…
楽しく遊びたいんですけど娘の制約?決まりごと?が多くて私自身楽しめません😭
楽しく遊びたいけど結局最後は若干イライラしちゃっています…
みなさんどうしてるんですか😣
というかこんなものなんですか…
- バイー(6歳)
コメント

みぃ
どうなんでしょう…まず1才児と遊んで楽しい大人はなかなかいないような💦
同じ事の繰り返しですしね💦
お母さんに描かせるのは、まだ自分には出来ないお母さんは上手に描けるから見たいとか単純な事でしょうし😅
むしろそれでも30分とか付き合ってあげてるのがすごいと思います🤣

忍
我が子も永遠にアンパンマンを書けと要求してました。
めんどくさくてめんどくさくてw
3歳になった今お気に入りのキャラクターを手の甲に1日1回書けと言われてます。
-
バイー
コメントありがとうございます‼️
アンパンマン‼️か、描けない🤣
特にお絵かきの時間がすごいのでたまにしかできません🤣
手の甲とは肌身離さずということですかね🤣
娘もそうなるかな
一日一回ならすぐ描きます‼️笑- 1月2日
-
忍
シール与えたりして気をそらしましたww
- 1月2日

みんてぃ
そんなもんだと思います!
うちの子は今自分の名前を書かせるのと、ドアの絵がブームです。いつもお絵描きしてる画用紙がシュールです😂
猫やウサギならいろんな表情やポーズつけられるのでまだマシだと思います🤣
-
バイー
コメントありがとうございます‼️
ドアの絵‼️シュールですね🤣
絵が下手なので顔だけです😣
目も点々🤣
五秒でかけます🤣
今さら絵心ないのがわかりました😭- 1月2日
-
みんてぃ
わたしも絵は下手です🤣
▶︎◀︎のリボンつけたり、周りにハートや星描いてあげたり、可愛くしてあげたら「これなに?」って話の幅も広がったり、。喜んでくれるかもですよ👍- 1月2日

ひかり
うちの1歳9ヶ月の娘も、エンドレスアンパンマンです😂
飽きないよう(私が笑)に、何色のアンパンマン描く?とか、大きいアンパンマン?小さいアンパンマン?とか、変化させています😊
そのおかげか、色も10色以上覚えてますし、大小もわかるようになりました😂
-
バイー
コメントありがとうございます‼️
みなさんやっぱりアンパンマン好きですね😃娘は全然なんですよね😓
すいすいお絵かきなので色をかえるのはできないので大きさ変えたりしてみます‼️
数字がわかってきたみたいなので数字からめてみます😊- 1月2日

もも
うちはこの前、「これ、なーんだ?」「じゃあ次はねー・・・これ、なーんだ?」と、クイズ形式にしたら喜んで「ぞう!パオーン!」「パンダ!(ZIP!の)セイセイ!」などと大喜びで、次は何が出てくるのかな?と楽しそうにしていましたよ😊💡
あとは、この絵本のクジャクと写真図鑑のクジャクが一緒だね~と言うと、自ら図鑑を引っ張り出してきて見比べて遊んでいます💓
同じことの繰り返し遊びはこの年齢ではとても大切なことだと思うので、娘さんの要望に答えつつ、こちらで変化をつけながら遊んではいかがでしょうか?
そうすれば母も楽しいハズ⤴️✨
あと、図鑑のペンって結構太くないですか??
もしかしたら、ママが押してくれて楽だわ~ということを学んだのでは・・・?(笑)
うちも最近、私がそばに居るときは「ママ~😭」ばかりです(笑)
まだこの世に生まれて2年弱、甘えたい盛りだと思いますよ😌💡
-
バイー
コメントありがとうございます‼️
クイズ形式は怒られました😭
楽さを覚えたんですかね😨
ただペンは持つんですよね😓持ちつつページめくって かわいーて言ってたりしてて💦タッチしないんかいってつっこみしてます🤣
あと図鑑以外にタッチしてます😓
甘えたいんですかね♥️
そうだと思ってつきあいます😊- 1月2日
-
もも
クイズ形式、ダメでしたかー😂💦
そしたら、飽きるまでひたすら猫かウサギを描くしかないですね😂😂
クレヨンとかクルリラとか、色がつくとまた変わるかもしれないですね☺️💡
うちは最近色鉛筆にハマっていて、怪我をしないかヒヤヒヤしながら相手してます・・・😓
ペンは、持っているだけで安心するのかもしれないですね😌⤴️
図鑑以外をタッチしているのは、本人なりに「図鑑は音が鳴るけどこれは鳴らない」って学習しているのでは?賢いお子さんですね☺️💓
お利口になってきて反抗期もあってで大変な時期ですが、気長に見守っていきましょうね😁⤴️- 1月2日
バイー
コメントありがとうございます‼️
娘が繰り返し同じもので遊ぶのを見たり一緒にするのは全然苦じゃないんですけど、私一人がなんかしてて娘はそばでほぼ黙ってそれを見てるだけなのは、なんなのこれは?とふと思ってしまいました😓
せめて猫やうさぎ以外もかかせてほしい🤣旦那はいろいろかかせてもらえてます😣
家事とかで一緒に遊べないときもあるのでこれぐらいはつきあってあげないとなーて感じです💦