※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さい
子育て・グッズ

保育園のお粥が胚芽米で心配。7ヶ月で早いかも。先生と相談できず、娘の体調も心配。同じ経験の方の意見が知りたい。

保育園での離乳食が心配です😭
胚芽米を7ヶ月頃~って早くないでしょうか??💦

先月保育園が決まり今月から通園します。
面談時に献立(7ヶ月頃~)を渡されたのですが、お粥が全て胚芽米です…。(進みが遅くまだ後期食の段階ではないので中期食のメニューからスタート予定です)
以前、色々自分で調べた時に「胚芽米は1歳半頃から~」とのような記述を見つけ、また実際にあげた方の記事にも「下痢してしまった」と書いてありました。
なので家では1度もあげていません…。
保育園の先生は何となく話しづらい雰囲気で、面談時に食事の事は突っ込めませんでした。
娘だけ白米にして貰う事はできないだろうし、元々ゆるめの💩が多い娘なので心配です。

保育園のお粥は胚芽米だよ!という方や娘と同じくらいの月齢で、家であげてる方がいらっしゃればお話聞きたいです。

コメント

いちごちゃん

うちの子は11ヶ月の頃には玄米や麦ご飯食べてましたよ~

  • さい

    さい

    そうなんですね!お腹は壊したりしませんでしたか??😢

    • 1月2日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    強い子なのかもしれないですが、ビクともしなかったです!

    • 1月2日
  • さい

    さい

    なるほど…!
    ちょっとあげて試してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月3日