※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
ココロ・悩み

出産後に動悸があり、心疾患の可能性が心配。循環器受診を検討中。要相談。

お世話になります。
出産してから、動悸がでるようになりました。
症状はドキドキする、頻脈、その際に呼吸が苦しくなる感じです。
5分程すると落ち着きます。
職場の定期健康診断には、年齢が若いため心電図はありません。
安静時、活動時どちらでも症状が出ます。
失神、めまいはありません。
実父が心疾患持ってます。
健康診断の時、気になるなら心電図やってねと言われました。
皆さんなら循環器受診しますか?
循環器受診目安が良く分かりません😓

コメント

まるりん

わたしは妊娠中に同じ症状がでました。出産経験のある友人には妊娠中よくあるとは聞いていたのですが、気になったので調べたら心電図に異常がありました。妊娠していたので、薬や手術はできなかったのですが、出産後まだ続いていたので手術をしたことがあります。
ネットで観ると30代頃になると私が心電図ででてきた症状がでてくる人がいるらしいです。

  • まるりん

    まるりん

    脅かすようなことをいってすみません。でも、気になるようであれば、かかってみた方がいいかもです!病名もわかって反対にスッキリするかもですし😃
    出産後かかったときは萩ママさんの症状が出ていたのでいってみました

    • 1月2日
  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます。

    同じ症状出ていたんですね💦
    健康診断での採血で貧血は認められなかったので、心疾患疑ってしまいます...

    仕事休みの日に心電図受けてみようと思います。

    • 1月3日
  • まるりん

    まるりん

    ちょっと不安ですが、ファイトです!!
    24時間心電図など、検査をやるかもしれませんが、また私で答えられることがあれば、話しくださいなー

    • 1月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    心電図って緊張すると、線に出たりしますよね😭?

    心電図を意識しない様にするにはどうしたらいいんでしょうか😔?

    • 1月3日
  • まるりん

    まるりん

    それはむずかしい質問!!(笑)
    会社の健康診断でやるとき、楽にしててくださいと心電図やるとき言われます。好きなこと考えてたりするのはどうですかね??

    • 1月3日
  • 萩ママ

    萩ママ

    そんな風に言われたら、逆に緊張しそうです😂

    なるほど!
    検査してる事を頭から外せれば、線出ないかもしれないですね✨✨

    心電図って病院行ってすぐやってもらえましたか?
    それとも後日検査予約いれましたか?

    • 1月3日
  • まるりん

    まるりん

    ごめんなさい。。返事もらえてること今気づきました。。

    あれから様子どうですか?

    • 3月6日