
小さい頃からネガティブな考え方があり、特に子供を持ってから悪化した。自分や娘の未来を心配し、この性格を改善したいと相談したい。
小さい時から悪い方向に考えるところがありました。
もし、例えばなどなるかどうか分からないのに
最悪なシナリオを自分で考えることが多々ありました。
ですが、両親に相談すると大丈夫と言われて
安心していました!!特に父に言われるととても
安心することができていました。
ですが、娘を産んでからそれが悪化してしまいました。
見なければ良いのに、子供を残して亡くなるお母さんのドラマや
小児癌で亡くなる子供の映画などみて、自分がなったら
娘がなったら、私は、、、、など何故か自分に置き換えてしまいます。
娘が心配故にだと思うのですが、
この性格どうにかしたいです。
同じ方、いらっしゃいますか???
文章構成が下手くそです。
すいません💦
- みぃ(1歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

もち
分かります…
私もよく最悪な事を考えて不安になったり悲しくなったりしてますよ。
悪阻が酷く娘の保育園の送迎が出来ない時に母に頼んだ時もし、事故にあって娘と会うのが今が最後だったら…と考えたら帰ってくるまで不安で仕方なかった時とかありました😅
今だともし、お腹の子が…とかそんなことばかり頭に浮かんでしまいます。
心配性も周りに迷惑をかけずに自分で心配してる分には良いと思います!
そのおかげで何かを防げたりしてるかもしれませんし!

ママ
物凄くわかります😢😢
私もまず最悪なシナリオを考えないと気が済まないっていうかなんというか……。それが原因で子供が産まれてから何度も夫も喧嘩しています💦(夫は割と呑気です……)解決策までは見いだせてないですが、とにかくマイナスな物を見ない!を徹底しています😢私も割と見てしまうのですが、それを見るなら好きなアーティスト、子供と一緒に子供番組!にしています😭
-
みぃ
私の旦那も呑気と言うか、
プラス思考なので、相談しても
喧嘩になりますよね。
なんで、起きないこと考えるの?
とか、大丈夫、大丈夫とか。
喧嘩になったこと何度もあります。
そうですよね、見ない事が1番ですよね。。
YouTubeのおすすめとかに
出てくるとダメだダメだと思いながら、かじるように見てしまいます。
徐々に変えていかないといけないのですが。。。😭- 1月1日

退会ユーザー
同じです😢
私は母が子供の頃から悪い方にばっか言ってくるのでそういうふうに育ってしまい…母曰く最悪なことを考えておけば大丈夫だったときに安心するでしょとかいうんです。
なので子供が怪我したり熱出たとき本も不安になります。
あと妊娠中はコロナになった時のことを想像したりして精神的に病みました。
本当この性格嫌ですよね☹️
ネットを見ないことって先生に言われました笑
私も子供が生まれてからかなりひどくなりました。
守るべきものができたからなんですかね、、
-
みぃ
よく考えたら、私の母もそうかもです。。
私自身が最悪なことを考えといて
大丈夫だったときの安堵を求めているのかもしれません。
良いことを考えて悪かった時に
立ち直れないから、、、。
妊娠中のコロナはもし私だったら
おかしくなってたかもです。
ネットを見ないと言われても
めっちゃ見ちゃいますよね。
どんどん悪い方に調べて自爆しての
繰り返しで💦
子供を残してって考える事が
私は多くなったので
きっと子供を守らないとって
母性本能が研ぎ澄まされてるのかもしれないって思ってます。
この性格ほんとほんと嫌です。- 1月1日

ままり
私も同じ様な感じなので
コメントさせていただきました。
何かあると、最悪な事態を頭の中で想像してしまいます。例えば子どもが調子が悪いと、これは何か大きな病気の前触れではないか、と…
そして入院になるシュミレーションを頭の中で想像してしまいます。
多分最悪の事態に備えて、無意識に自分の中で心構え?をしてしまっているのかなぁと思います。私自身、予想外の出来事でパニックになるタイプなので…
心配事を両親に話すと安心するのめちゃくちゃ共感です。
「そんな事心配しなくていい!大丈夫!」と両親に言われれるとなぜだか納得できて
安心します。本当に不思議です。
私もこの性格どうにかしたいです。毎日心配事が尽きません。一つ解決したら、また次に新たな心配事が出てくるのです。。
-
みぃ
同じです。
大きな病気や障害など
馬鹿みたいに毎日考えます。
同じです。挙句入院費まで考えてます。。。払えるのかなど、、、💧
最近母親が病気になり
(今は手術も終わり元気です)
両親が死んだら、私はやっていけるのかとか、誰に相談乗ってもらえばいいのとか、そっちも考えます。
気が休まらないですよね。
毎日毎日、考えてて。。
どうにかしたいですよね。
この性格。- 1月1日

ママ
わかります!わかります!!
私は変なところで神経質になってしまいます😭
部屋の掃除は出来ないくせに
ベッドは湯上がりの体じゃないと嫌だなど😂
めんどくさい性格です。。
誰かが亡くなってしまう映画やドラマましてや実際のニュースなど目につきますよね。
この度に悲しい気持ちになり
心がずーんと重くなってしまいます💦
みぃさんが娘さんのことを心配するのはお母さんとして当然だと思いますよ😊
これからの娘さんの人生辛く悲しいことよりも
楽しく嬉しいことがたくさんあるようにと願いますよね!
私も初の子どもなのですが
自分以外の人間の幸せをこんなにも切に思えるなんて不思議だなと出産をして思いました!
子どもが毎日笑顔でいれるのが一番ですよね!
親の心配をよそに成長していくんですから😂
回答になってなくてすみません!
-
みぃ
私も掃除嫌いなのに
変な所で几帳面で、周りに
え?そこ?って言われます。
ちなみに母親もなので、遺伝だと思います。。。
身内でもないのに何故か
その人のことを考えて
こんな人だったのかとか
親はどんな気持ちなんだろうとか
深入りして見てしまいます。。
親をよそに成長してくれるのは
わかっているのですが、
なぜか健康な娘を病気ではないのか
こんな病気だったらこうなって
あーなってなど勝手に病気にしてます。母親としてちょっとまずいと思っているのですが、、、
最悪なことばかりで、
ほんと娘に申し訳ないです(-。-;)- 1月1日
みぃ
わかります。
めちゃくちゃわかります。
頼んでおいてなのですが、
事故の心配したり
玄関から行ってきますと
言っているあの笑顔が最後かもなど
考えてしまいます。
確かに、そうですね、
未然に防げることもありますよね!