
育休復帰後、常勤からパートに変わった方いますか?変わる理由と変化した点について教えてください。
育休復帰後、常勤からパートへ変わった方いらっしゃいますか?変わる理由は何でしたか?変わって良かったこと、悪かったことはありますか?
現在、療養病棟看護師で時短勤務をしています。子供が保育園に通っている間は時短が取れることにはなっていますが、夜勤いつからできるのか等プレッシャーがあります。時短を取って周りに迷惑をかけていることは承知していますが、正直家族の協力が得られず夜勤に戻るのは難しそうなので、いずれはバートにならないとと考えています。ですが、できれば三人目も欲しいと考えていてそうすると常勤の方が条件も良いのでもう少し粘りたい気持ちもあります。時短はフルに戻る前提だから!と産休前に念押しされたため、出来ないと思ってる時点で時短を延長することに気が引け悩んでいます。
- りーこ*°(3歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ななな
こんばんは!!
未婚シングルです状況は違いますが妊娠中は常勤、育児休暇1年取得、復職はパート契約での経験あります。
介護職で夜勤が出来なくなってしまった事からパートに契約を変更して日勤帯のみ働いてました!!以前から働いていたところなので働きやすさはありましたが早退と欠勤で迷惑をかけてました。保育園に合わせたシフトにしてもらえていたので土日祝日は固定休み、週3~4日出勤でした!!
悪かった所は収入がガクッと下がった所です😱

はじめてのママリ
自分も看護師です。
産休まで正社員で働いてましたが、育休終了とともに退職(家庭の事情により止むを得ず…)→今は別の職場でフルタイムパートとして働いてます。
★働き方をパートにした理由
正社員だと土日出勤+夜勤+残業ありで忙しく、家庭との両立が困難なため。
★パートになってよかったこと
土日休み、残業なしになり、家族との時間がかなり増えた
仕事の負担が減った
★パートになって悪かったこと
時給の良いパートをしてるので月給の手取りは正社員の時と変わりませんが、やはりボーナスがないのが寂しいです😂
わたしも第二子を希望してるので、産休育休手当は一人目の時より減っちゃうだろうなと思ってます、、
-
りーこ*°
返信大変遅くなり申し訳ありません💦
わかりやすく教えていただきありがとうございます✨
やはりお金の面でのマイナスはありますよね😭- 1月9日
りーこ*°
コメントありがとうございます✨返信遅くなり申し訳ありません💦
日勤のみだとパートにならざるを得ませんよね。環境が変わらずに働けるのは良いですよね✨