
2歳児が昼寝をせずに夜にぐずぐずし、暴れ泣きして眠ることになった。普通の行動か心配か質問しています。
2歳8ヶ月の息子です。
今日、近くに住む大好きないとこ(10歳のお兄ちゃん)が遊びに来ていて、朝から一緒に遊んでいました。普段は2時間前後昼寝をする息子、今までの経験から、昼寝をしないと夜にはぐずぐず、夜泣きすることもあるので無理やりにでも昼寝させようと試みたもののギャン泣きで抵抗し続けたので、そのまま遊ばせることに。
するとやはり夜ごはんの時間(前倒しで6時前に食事)には眠すぎてぐずぐず、訳がわからなくなってしまって、強制的に寝室へ。
そこからが大変でした。まだ遊びたい気持ちがあり、怪獣のように暴れ泣き、15分ぐらい羽交い締めでようやく眠りにつきました💦
2歳児、これって普通ですか?激しすぎてこちらが心配になってしまうほど😣今はいびきをかいて寝ています。。。
- machiko(4歳5ヶ月, 6歳)

まい
昼寝せずだと体も疲れているし、脳も興奮状態だと思うので、泣いてしまうのは仕方ないかなと思います😅
いつもと違うリズムになると、うちの子も大変ですよ。

はじめてのママリ
2歳頃から昼寝しない日が増えてきました!
最初は同じく
昼寝しないと夕方眠くて怪獣みたいになりました😆
徐々に昼寝しない生活リズムに変わるので
怪獣じゃなくなりましたよー!

ちゃんちゃん
ウチも遊びに夢中になってると昼寝せず、夕食時に眠くてグズグズ、大泣きしながらいつも寝かせてます💧
全く一緒ですね。
普通だと思います😅
なるべく落ち着いてる時間にお昼寝させたりするようにしてます🥲

Lani
全く同じです。
最近昼寝しない事が多く、夕方大変すぎるので親としては昼寝してほしいのですが、少し公園で遊んだくらいじゃ昼寝しなくなりました😅
前は昼寝しないと早く寝てくれていたのですが、最近昼寝してもしなくても同じくらいの就寝時間になってます。。
疲れますよね😵😵💦
毎晩イライラしながら怪獣と戦ってます😒😪

machiko
皆さん、コメントありがとうございます‼️
みんな怪獣と戦っているのかと思うと、私も頑張ろうと思えました!このくらいの月齢だと、中途半端に体力がついてきてるということですかね😅そのうち昼寝しなくてもご機嫌で1日遊べるようになる、と思って日々乗り越えようと思います!
コメント