
旦那と考え方がいまいち合いません😂私は誰かの家に行く時はいらないと言…
旦那と考え方がいまいち合いません😂
私は誰かの家に行く時はいらないと言われても必ず手土産は持って行く派です。
でも旦那の家族(義妹も含めて)はいらないと旦那がいつも断るから家に来る時はなにも持ってきません。
別に持ってきて欲しい訳ではないんですが、、なんだか😂ん??って思っちゃいます。
出産祝いも上の子下の子ないです。ですがクリスマスは3000円くらいのプレゼントと1000円のお年玉をくれます。これは有難いです。
でも義妹に子供が生まれたら絶対旦那は出産祝いをあげたがるんで、こちらはあげるつもりです。
でもわたしにも3人目生まれますが、その子には出産祝いくれないと思うんです。
なんだかWin-Winの関係じゃないからなんでうちばっかり?と思ってしまいます💦
新年早々愚痴でした😅苦手な方はスルーしてください。
- ママリ(7歳)
コメント

まりっく
それは合わなし、こちらが損ばっかりしてますよね💦
出産祝いもらってないからこっちも渡さなくて良くない?あげたいなら自分のお小遣いの範囲でやってねとうちなら言います😂

退会ユーザー
うちも義姉の子どもに誕生日プレゼントやっても、私の子どもの時は返ってきません笑
旦那さんは気づいているのでしょうか?私ならもらってばかりだと気をつかうからもうあげるのやめたらー?と言います。
-
ママリ
お返事遅くなり、すみません😭
旦那はきっとなんも思ってないです笑- 1月2日

退会ユーザー
育ちの違いですね💦
我が家も基本お土産とか色々買う方なのですが、夫の両親はケチと言うかそう言う何もメリット発生しないものにお金をかけない人たちです。
お土産ないのが当たり前だし、あってもお土産が毎回同じもの(相手を喜ばせようとかそう言う気持ちがない、とりあえず用意した感が溢れてます😂)だったり┐(´~`;)┌
-
ママリ
お返事遅くなり、すみません💦
本当育ちの違いだと思います🤔うちは親が色々手土産とか持っていく派なので、子供の私もそうなんだと思います!
旦那はいらないって言われたら、いらない!みたいな感じです😅- 1月2日

ちくわ
そーゆーの友達でも親戚でもありますよね。
別に感謝されたくてやってるんじゃないけどなんだかなーって気分になるのすごくわかります😭
なにもいらないよーと言われても前回こっちが持っていってるならもってくるだろ!と思うけどもしかしたら向こうは本当に自分も持っていきたくないからいらないのに!と思ってるんですかね?
人間難しいですね。笑
-
ママリ
お返事遅くなりすみません💦
自分ばっかりもっていくと本当損してる気になります😅
でも逆にいらないのにもってきて!なんて思う人も中にはいそうですよね。本当難しいですね笑😅- 1月2日
ママリ
お返事遅くなり、申し訳ありません😭
いや本当そうですよね💦
気持ちの問題もありますが、お小遣いの範囲でやってほしいですよね💦