
義母との関係について相談です。義母は娘との関わりが少なく、悩んでいます。義母にもっと関わってもらう方法はあるでしょうか?義母の態度について不安があります。
先程義母のことで質問したものです(><)
私が義母のこと嫌いなのでは?というお返事がありましたが、一切そんなことはなく😓
うちの母は娘と会うとベッタリなんです。
ご飯の時もずっと抱っこしててくれて、会ってると常に遊んでてすごく楽しそうなのですが。
義実家へ娘を連れて初めての帰省してみたら義母はなんだか全然違って。
ほぼ他の部屋にいて娘と遊ばないし、抱っこしてくれたかと思うと「ねんねするぅ??」って言われて😅
娘のことを怪獣呼ばわりされてなんだか悲しくて。
初孫だし半年ぶりに会うからてっきり沢山遊んでくれるかと思ったんです😢
○○ちゃん置いて帰るー?って言ってくれるくらいだから嫌ではないと思うのですが。。。
もしかしたら、娘側の孫ではなく息子の孫(嫁が産んだ)から積極的に関われないのかな??とも思うのですが、、、。
私がもっとお義母さんに抱っこさせたりした方がいいのでしょうか????
ジュース飲む?とか○○食べさせる?とか、、、。
ここでよく聞く義母発言は言ってきますが、旦那が「やめろや!」って怒ってくれてます😅
- るん(生後0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
抱っこしたがらないのに無理にさせる必要もないと思います🤔
うちは逆で、義母はとっても遊んでくれたり可愛がってくれますが、実母は遊んでくれたりはしないですよ😂
可愛がり方は人それぞれなので、無理に遊ばせたり、期待せず、その人に合わせたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰
世の中の義母さんが必ずしも孫!って人ばかりではないと思うので、普通の人もいると思います。
それはただ単に自分の生活が満たされているから特に特別に扱わない。や、もちろんお嫁さんの子だから遠慮する方もいると思いますし、好きだけどそんなに興味ない人だっていると思います😅🙌
たくさん遊んでくれるのが普通ではないし、他人というものは自分が思うような反応や対応じゃない事がほとんどだと思います😅🙌
気になるなら、抱っこしますか?とか聞いてみても良いのではないでしょうか?👍
会いに来てくれる。息子夫婦が幸せそう。
それだけでもう満足なのかもしれませんよ👍わざわざ自分が、自分が、を求めない義母さんなのかもしれませんし👍
-
るん
ならよかったです(><)
ねんねばっかり言うので、旦那が「大人しくしてほしいんかな😓」って言っていて😅- 1月1日
-
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、それもあるかもしれませんよ😂🙌あまり赤ちゃんに構うの好きではない人もいますし😅
赤ちゃん=ねんね。
の人もいますしね👍- 1月1日
-
るん
ですかね😅
とりあえずあと2日なので、もっと旦那に遊ぶように言ってみます😅- 1月1日

退会ユーザー
孫との関わり方が違うだけで必ずしも義母みんなが実母と同じような関わり方する訳では無いと思います😅
-
るん
あまりにもねんねねんねが多すぎて、旦那も「大人しくして欲しいんかな」って言ってて心配になりまして😅
- 1月1日

退会ユーザー
先ほどどんな質問されたかは分かりませんが、
うちの義母とそんな感じですよ。可愛いと思ってくれてるけど、お世話はしてくれません!
たまたまお義母さんが眠たかったか疲れていたとかで少し休みたかったとかはないですか?
無理矢理抱っこして貰うものでもないし…
娘ちゃんもきっと分かってくると思います。
やっぱり実母は沢山面倒見てくれるし、おやつもくれるし、実父も一緒に遊んでくれる。公園に連れて行ってくれる。
それとは対照的な義母…
会わせてる時間ももちろん違いますが、やっぱり子供が懐くのは実両親です。
おとなしい子もたまにいるけど、子供は基本怪獣です😂
あまり気にしなくていいし、面倒見てくれない義母のことはほっときましょう!
子供の相手してくれたらラッキーぐらいで😂
-
るん
3日目ですが、ずっと同じです😂
やはり実親とは懐き方違いますかね(><)
全然うちの子怪獣じゃないんです😢
騒ぎもしないし😵
少しおもちゃを投げたり、小さな柔らかい積み木?を崩しただけで、怪獣○○ゴン!!
とか言ってくるんです😢
そんな義母に慣れるようにします!笑- 1月1日
るん
うちと逆ですね笑
義母は孫との関わりがまだわからないかもですね(><)
旦那はテレビ見るかゲームが多くて、義両親と一緒に遊んでくれたら義母も関わりやすいかもしれないのに、、、。
と思ってるところです😅