
10ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。昼はあまり母乳を吸わないので卒乳時期に向けてミルクでもいいか悩んでいます。母乳トラブルを心配しています。
もうすぐ10ヶ月の女の子を育てている新米ママです。離乳食は6ヶ月くらいで始めたので新年開けたら3回食にしようと思っています🙂
そんな中今は2回食なのですが、昼間はほとんどおっぱいを吸わなくなったので(もうご飯のほうが美味しいのでしょう)食後はミルクに変えて100弱飲んでます。夜間はまたグズグズフンフンしたりして起きるのでおっぱいを飲んでます🙁
昼間あまり吸わないで夜だけだとおっぱいは出なくなりますよね??
あとどちらにせよもうすぐ卒乳時期なので吸わないのなら昼間はミルクで母乳は飲まなくてもいいですかね🙄??
…母乳トラブルを考えてつい飲ませたくなってしまいます😅💨 卒乳が出来ないのは私なのかなぁ😱
- あこちゃん(5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
3回食になってかなり量を食べれるようになってから、夜寝る前のみ授乳になりました。
吸ってもらえれば出ますが、やはり出は悪くなってきてました😭
でも、1歳ですぐ自然と卒乳できるようになりましたね!!
母乳トラブルは特になく、今でもすごく張るとか母乳量が多いとかでなければわたしはそっちタイプでトラブルありませんでしたよ😊👍
少し痛いと思ったら絞るとまた作られて悪循環になっちゃうので、圧抜き程度にしておいた方がいいですよ☺️
あこちゃん
コメントありがとうございます!
つい日中も水分補給も兼ねて1分くらいしか吸いませんが飲ませちゃったりしてました😅💨 夜だけのおっぱいでもいいのですかね😌?
前はおっぱいの為と食を気にして食べてましたがちょうど最近はあまり気をつけてないので、美味しくないのもあるのかもしれません(笑)
ママリ
食事の美味しさが分かったらおっぱいいらなくなりますよね🤣笑
夜だけでもいいと思います!!
それで自然と卒乳にいけると思うし、あまり苦労しないかもですよ😊