※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まや
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の息子が夜中に寝言泣きを繰り返し、つらいです。環境の変化が原因でしょうか?自然に収まるでしょうか?

今3歳5ヶ月の息子が
お昼寝しない日必ず夜寝言泣き?をします…
11時頃から始まり夜中3時頃まで
寝たり泣いたりをくり返ります💦
本当につらいです。
今まではなかったのですが
私のお腹に赤ちゃんがいること
そして旦那と別れたことなど
そういった環境の変化のせいですか?
これは自然におさまるのでしょうか😢

コメント

オハナ♪

うちの子もごくたまぁにありますよ。
特に環境の変化はありませんが、日中受けた刺激を脳が処理しているんだと思います!
特にお昼寝しない日ということですしあまり心配なさらなくて大丈夫だと思いますよ(⌒‐⌒)
私は成長の証かなぁと思っています。

  • まや

    まや

    コメントありがとうございます😭
    お昼寝した日は全くなくて
    本当にお昼寝してない日だけなんです…
    不安でしたがそう言っていただけて
    安心できました🥺
    成長だと思って見守っていきたいと
    思います😭✨

    • 12月31日
おとママ

ウチの息子も同じ感じですよ!
平日は保育園でお昼寝するので夜はあまり起きませんが、休みの日はお昼寝せずに過ごすことが多く、そういう日はほぼ夜泣きします😅
そして、上の子のときもありました。
成長して体力がついてくれば自然とおさまってきますよ😉
5歳の娘でさえ、お昼寝せずに日中かなり体使った日なんかは夜中グズることが稀にあります。

夜中起こされると滅入りますよね💧
妊娠中だと尚更辛いですね😢
お昼寝させたくてもなかなか上手くいかないときも多いので、ゆっくり休めないですし。。
実家などに頼れるならお願いして休めるとき休んでくださいね😌✨