
2歳3ヶ月の子供が怒ると叩いたり唾を吐く悩み。保育園ではないが、親にのみ行動。保育園の先生は改善を認める。時間が解決するか相談。
もうすぐ2歳3ヶ月です。
怒られたり気に食わないことがあると
叩いたり、唾を吐きます😔🌀
唾は1ヶ月くらい前からです💦
汚いからだめ。やめなさい。等々
夫婦共々叱ってますがなかなか止まりません....。
結構思いっきり顔を叩いてきたりするので
声色を変えてきつく叱ってもいますが
なかなか治らずです🌀
手が出るお子さん、時間が経てば治りましたか??
保育園に通っていますが園では唾を吐くことはなく
叩くことも滅多にないそうです。
親に対してのみします。
(下の子にも優しく接してくれてます)
2歳1ヶ月くらいの頃が
イヤイヤ期と下の子が生まれたことによる
環境の変化や赤ちゃん返りなどで癇癪のピークでした。
保育園の先生からも格段に落ち着いた、と言われてます。
- とんちんかん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

sakura
上の子がとっても穏やかな子なんですが、下の子が産まれて動くようになってから、突き飛ばしたり叩いたりするようになりました。
おもちゃ壊されたり理由はあるのですが、ついつい頭ごなしいい叱ってしまいます😭
余裕がある時にきちんと◯◯されて嫌だったんだね?と共感してから、でも叩いたらだめだよね、ごめんなさいできる?っていうと素直にごめんなさいはしてくれます。よその子や幼稚園ではそんなことしません。
唾を吐くのは親の注意をひきたいのもあるのかなー?と思うので、私なら
・完全無視で反応しない
・穏やかに話してみる
を試してみます🥺
うちも1歳10ヶ月差で沢山悩みあります😭😭😭

退会ユーザー
うちも保育園で覚えてきたのか、気に食わない事があるとぶぅーー!!!と唾を飛ばしたり、物を投げる様になりました。
以前は叩いてくることもありましたが、叩かれた時は大袈裟に痛がって痛いよ叩かれて悲しいよ。と訴えたら最近は減りました。
唾を飛ばしたり物を投げるのはなかなか治りません😭大きくなるにつれ凶暴になりました。
怒鳴ると逆効果だと何かで読んだので、なるべく普通のトーンで目を見てダメだよと言い聞かせていますが、しんどいです😵
-
とんちんかん
うちもまさにぶぅーーっってします😭
物も投げます😭
叩くのはやめるようになってくれたんですね🥺✨
なるべく冷静に怒るよう心がけます😭- 12月31日

まめた
うちもぶぅー❗️します(しかも保育園でも)
おもちゃも、投げます。
怒ってる時だけじゃなくて、笑いながらもしてるので遊びも入ってるかも?
私は子どもの体つかんでこっち向かせて、目をみながら低めトーンで注意します。真剣に怒ってるのが伝わるかな?と思って。
もう根気がいると思って、毎日頑張って注意してます😩
3歳ぐらいになるともっと理解力あがってやめてくれるんですかね💦
-
とんちんかん
お返事遅くなりすみません💦
昨日ついに保育園でもやり出してしまいました😵
おもちゃおちゃらけて投げる時もあります😭
面白がってますよね、、、
忍耐強く根気強く向き合うしかないんでしょうね😭
なるべく自分が落ち着いて叱るようにしたいと思います😭
お互い頑張りましょう!
ありがとうございます- 1月7日

ままり
うちもここ1ヶ月ほどで物を投げたり叩いたりしてくるようになりました💦
叱っても余計するので、ごめんね○○してほしかったんだよね!でもママ痛い痛いしたからヨシヨシして!って抱きしめながらまくしたてて勢いでヨシヨシさせてます笑
さとすように言うのは効果なかったので、うちの娘の場合は勢いが大事です🤣
ダメなことはダメとちゃんと教えたいけど、2歳過ぎてから物を投げるようになったって何人かのママ友に聞いたので今はそういう時期なんだと思ってあまり厳しく叱らないようにしてます。(外で人の迷惑にかかるようなら叱りますが)
-
とんちんかん
お返事遅くなりすみません💦
2歳前後ってそういう時期なんですかね😭
保育園の先生からも言葉がもっと上手になって気持ちを上手に言えるようになったら落ち着くと思いますよと
一番癇癪がひどい時には言われてました😵
親が根気よく忍耐強く向き合ってあげるしかないんでしょうね...😥
最近、息子の気持ち汲み取ってあげることあまりできていなかったので
もう一度心がけてみたいと思います!
お互い頑張りましょう🥺⚑
ありがとうございます- 1月7日
-
ままり
うちの子も私にしかしないので、構って欲しかったり甘えてるんだと思います😊
最初はなんで2歳過ぎて言葉が増えるようになる一方で手が出るようになるの?わざとなの?ってイライラしちゃってました💦
でもママ友から2歳過ぎてからそうなったって聞いて安心しました☺️
うちは保育園行ってないのでコロナ禍でママ友とも会えてないのでたまたまそういう話が聞けて良かったんですが、こんなことでもコロナのせいで自分の余裕が無くなってるんだと気付きました😞
私も年末年始、どんな世の中でも自分らしいママでいようと決心しました🥺
お互い頑張りましょうね😊- 1月7日
-
とんちんかん
お家の中で1対1だと余計悩みますよね😭
毎日お疲れ様です😭
ママ友さんからアドバイス聞けてよかったですね
ほんとコロナがなければ支援センターやママ友とも気軽に交流できて
悩みやストレスも軽減できるのに...💦- 1月7日
とんちんかん
回答ありがとうございます😊
下の子活発になったらやっぱりそうなりがちですよね...🤭💦
下の子がこれから動き出して悪気なく上の子の邪魔をするようになったら
また大変だろうな😫💦
なるべく親が余裕持って接しなきゃダメだけど最近頻度が高くて
怒りがちになってたので改めます🥺