※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず🐱
子育て・グッズ

母子手帳の発育曲線について、自分で書いてもいいか迷っています。体重は大人の体重計で測っているため、正確な数値がわかりません。皆さんはどうしていますか?

母子手帳の発育曲線って自分で書いてますか?

自宅にベビースケールはないので、たまに大人の体重計で抱っこして測ったりしてますが、大体の体重なので勝手に書いてもいいのかなぁと💦

正式な数値は生後2ヶ月の助産師訪問のときに測ってもらって以来わかりません。

皆さんはどうされてますか?😥

コメント

ぴえん🥺

私は支援室や検診の時に測ってもらったら記入してます🙌

  • ゆず🐱

    ゆず🐱

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😊
    やはり自宅では正確な数字ではないので書かない方が良さそうですね💦

    • 12月30日
マヤ

小児科とかで測った時は自分で書いてました😊

後は検診とかで書いてもらいました😊

  • ゆず🐱

    ゆず🐱

    ありがとうございます😊

    • 12月31日
ぱん。

自分では書いてませんが、母子手帳のアプリで記録するとグラフになるのでそれ使ってます👶!

  • ゆず🐱

    ゆず🐱

    ありがとうございます😊
    アプリいいですね!

    • 12月31日
さくら

母子手帳は、1ヶ月検診の時に先生に書いてもらったので、自分ではかいてないです、

アプリで登録して、曲線をみるようにしてます( °꒳° )!

  • ゆず🐱

    ゆず🐱

    ありがとうございます😊
    アプリ私も使ってみます!

    • 12月31日
すー

保健センターで月に1回、育児相談会があってそこで測ってもらってました!
コロナで測れない時は、予防接種の時に病院で体重増えてるか心配で…って話をして測ってもらってましたよ😊

保健センターや病院などで測ると書いてくれました!

  • ゆず🐱

    ゆず🐱

    ありがとうございます😊
    私も体重の増え方が心配で💦次の予防接種の時にそのように伝えて測ってもらいたいと思います✨

    • 12月31日