最近昼間長く起きていると思っていたが、朝からずっとお昼寝している。寝かせておくべきか、起こすべきか悩んでいる。昼夜逆転を心配している。
最近、昼間起きてる時間が長くなったな~と思っていた矢先、今日は朝からずーーーーっとお昼寝してます😰
脱水が心配で、途中起こしてミルクを飲ませましたが目を閉じたまま(笑)そして、そのまままた眠りにつきました😱😱😱
抱っこしたり、膝に乗せて話しかけたり、体を触ったりしてもすぐに寝てしまう……
昨日の夜もちゃんと眠れてるのに……
皆さん、こんな時寝かせておきますか??
今夜寝てくれなくなって、昼夜逆転しちゃうんじゃ……と不安です💦
かと言って、無理矢理お昼寝から起こして(なかなか起きないですがwww)不機嫌にしていいものか迷ってます💦
- にゃご615(9歳)
コメント
ゆかい
寝かせてますよ^^2ヶ月ならお腹すいたり喉が渇いたら泣きますから^^脱水はおしっこが出なかったり泣いても涙が出ないなら脱水ですがそれがなければ大丈夫です!
昼夜逆転の予防として、朝の起床時間を決めてあげてください^^体内時計は朝陽を浴びるとリセットするので、朝は決まった時間に起こしてあげるとお子さんも少しずつ分かるようになってきます。
にゃご615
毎朝6時にカーテンあけて、なんとなくリズムがついてきていたんですが、今日はその後8時からずっと寝てるんです💧💧💧
いつもならお昼前には起きて一緒に遊んだりして、また午後に少しお昼寝……って感じなのですが😊
今日は爆睡したい気分なのかしら……
定期的にオムツチェックしたらちゃんとオシッコはしてくれているので、今日はこのまま心ゆくまで寝かせてあげますね✨
ゆかい
初めての子供って色々不安になりますよね^^;
夕方になっても起きないなら、沐浴して起こしたほうがいいかもですね^^
にゃご615
そうしますね😊
気づけばもう3時(笑)私も一緒に寝ておけばよかった……