※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N.
家族・旦那

身だしなみが出来ない36歳代表取締役。寝癖を直すために髪を濡らしたて…

身だしなみが出来ない36歳代表取締役。

寝癖を直すために髪を濡らしたてで触って
髪を濡らすだけで、
根元から濡れてないから直ってないし、ドライヤーもしないし。
直ってないよ?というとまたあとで直すからいいよ。
と謎の「あとで。」
今やったらいいじゃんと言うと
いいよ、ニット帽かぶっていくから。と。

いくら自由な会社だとしても
寝癖を直すのは社会人としてのエチケットだと思いますが、違うのでしょうか???

結婚して3年目、ずっと言い続けてやっと最近直ったのは服装。

ヨレヨレシワシワのTシャツに短パン(ジャージの短パン)、さらにはトイレのサンダル履いてきちゃったの?!って言うようなサンダルで出勤、1日勤務。
その服装で外回り。

さらには、
「最近会社のポロシャツつくったんだ。」と言うから
なぜかと聞くと、
職員が作業着で働いててそれはちょっとないなと思ったからとか…。(作業着を着て仕事する職場ではないため。)
いやいや、ヨレヨレのTシャツに短パンサンダルよりかは何十倍も作業着の方がマシじゃない???

代表なのに身だしなみができない、意識が低すぎます。
私が何を言っても聞く耳を持たない。

姿を見るのも嫌になります。

身だしなみが出来ない人になんて言ったらいいのでしょうか???

コメント

ママリ

でもそういう人ってそこに力を入れないことで生活のバランス成り立ってるから(多分仕事>>>身だしなみ なんですよね)、強制すると過度にストレスになるかもですね💦
難しいですね💦

でも営業はちょっと困りますよねー

ご主人?が朝ご飯食べてるときにNさんが後ろに立って寝癖スプレーとドライヤーで直しちゃうとかどうでしょう?!💡

  • N.

    N.

    難しいですよね〜
    自主的にやろうと思わないと誰に何を言われてもやる気にならないですもんね〜💧

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね〜一度お得意さんか誰かに「その格好はさすがに笑」みたいに言われたりしないとなかなか難しいかもですね💦お疲れ様です😓

    • 12月30日