

🔰mamari🔰
時間だけで言えば、フルタイムで働かれている方よりは時間は取れるんじゃないでしょうか。
職場復帰したら確かに今までよりは向き合う時間は限られます💦
でも時間がないからこそ限られた時間を濃く過ごせるよう努力しています😊
時間の長さより深さだと思って過ごしてます👍

退会ユーザー
うちは正社員フルタイムの共働きですが、時短勤務を育児休暇明け半年だけしてました。
かなり余裕でしたよ。家事も育児も問題なくできました。
今は朝7時にみんなで出発、18時30分にみんなで帰宅。
そこから夫婦で手分けしてお風呂と夕飯準備に別れてやってます。
夕食はカットミールを使用してて30分以内には作れるようにしてます。
それでも、寝る前に子供達に知育ドリルを毎日する時間は取れてます。

ザト
時間でいうと結構少ないです💦
時短は通勤時間が長いので取ってますが、子どもたちは8時から18時まで預けていて、毎朝7時起き20時に寝かしつけなので、一日3時間ですね💦💦

退会ユーザー
フルタイムですが、夜は家事ノータッチでこどもと付きっきりで遊んでから寝かしつけする余裕あります🤔30分くらいですが!笑
週2回の休みはしっかりとれているし、お風呂のなかとかで保育園での出来事教えてくれているし、特に「時間が足りなすぎる!!」っていう実感はないですよ!
家事の時短がポイントな気がします🤣

青りんご🍏
フルタイムよりは時間に余裕が出来ます。就業後に病院に連れて行ったりも出来ますし。こどもとの時間は短いですけど、仕方ないと思っています。

ママリ
フルタイムです😊💡
特に足りない😭😭って思ったことがないので、時短だと余裕じゃないですか😳✨
考え方次第だと思います😳💡

はじめてのママリ🔰
仕事多忙度と親の協力有無、
外注にかけられるお金の違いで
平日の大変さは全く異なります💦
仕事家事から仕事育児家事になるので仕方ないですよね。。。😭
私は時間とれてますよー!
家事やらなくていいやつはやらないです!笑
コメント