

退会ユーザー
いつまでにいくら貯めたいか次第では?
年間25万だと、18歳時点で450万。あといくら必要ですか?
うちの場合は、
保険で500万+α、積立NISAで年40万×2してます!あとは投資信託でも運用してます。

さとぽよ。
児童手当+学資+貯金です😊
大学は調べたら600~800万って感じだったのでそのくらいになるようにしています☺️

ぽぽ
安心な額ではないですが…
うちは、
児童手当はそのまま子供達名義の郵貯に貯金。
それとは別で
月に子供1人あたり2万ずつ金利の良いドル建ての積み立てで貯金してます。

はじめてのママリ🔰
うちは児童手当、お年玉がまあまあ貯まったので積み立てニーサはじめました!
特にいくらとは決めてませんが毎月10万円以上とボーナス付きは80万以上は貯金してます。後々は教育資金や家の修繕等に使う予定です!

はじめてのママリ🔰
大学資金1000万あればある程度は選べるかなと思うので学資2つと児童手当貯金、お祝い金なども貯金してますよ。

はじめてのママリ
うちは現金240万、NISA160万の合計400万にしてます。
全然足りないですが一馬力なので今は最低限の金額で貯めてます。
教育費はどこまで出してあげたいかによると思います。
たとえばお住まいが地方だと、必然的に自宅通いが厳しく一人暮らしになるのでその分お金がかかりますし、私立か国公立か、理系か文系かで全然違いますしね。
自宅通い前提で
塾代や受験料などで100万
私立文系だと400万〜
私立理系だと600万〜
なので、医学部とかに行かない限りは800万くらいあれば選択肢色々選べるかと思います。
学費も年々値上がりしている状況なので、円だけで積み立てているとなかなか増えなくて厳しいかもしれないですね🤔
-
ももか
年間400万貯めているんですか!?すごいですね!
大学資金だけ貯めればいいのか、中学校や高校の学費も今から貯金すべきなのか
すると、短期的に年間いくら貯金すれば良いのかなと考えていました。- 12月31日
コメント