
ベビーカー購入タイミングに悩んでいます。春に出産予定で、型落ちモデルが安い年明けセールで買えるか迷っています。新型モデル発売後、前年度モデルの価格は下がるでしょうか?経験や情報を教えてください。
ベビーカーの購入タイミングについて迷っています。
来年の4月末に出産予定です。
車なし基本徒歩生活なので
早々にベビーカーを購入する事を決めています。
先日店舗に下見に行った時に、迷ってピジョンの
・ランフィ
・ランフィリノン(アカチャンホンポ限定モデル)
のどちらかを購入したいな、と考えているのですが、
特に最新モデルにこだわりがなく、
安くなるなら型落ちの前のモデルでいいと思っています。
(店員さんもそこまで大きな違いはないと話していた)
で、今の時期、各社年明けのセールで
・ランフィRB0(2020年モデル)
・ランフィリノン3 (2019年モデル)
がそれぞれ定価6万弱から約2万円引きの
値下がりプライスで買えそうなんですが、
ここ数年のランフィとランフィリノンの発売日を見ると
どうやら春先の3〜4月頃のようで
もしかしたら出産する頃には2021年モデルが出ていて
今の現行品がグッと安くなるのでは…?と勘ぐってます。
正直、生まれてその日から使うわけではないし
いくら早くても1ヶ月検診からの利用になると思うので
やはり年末年始セールに踊らされず
出産前後まで待つべきでしょうか?
それとも新型モデル発売日直後って、
まだそんなに前年度モデルは価格下がらないものですか?
公式や各店舗・ネット通販などの年末年始セール、
実は凄いお得なんでしょうか…
ベビーカーの安くなるタイミングって考えた事なかったので分からなくて…(^◇^;)
経験談や何か情報お持ちの方、教えていただけたら幸いです!宜しくお願い致します。
- ざっと(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は2ヶ月くらいで購入したのですが、なんでもっと早く買わなかったのかと思いました!!抱っこ紐でいけると思っていたら抱っこ紐がギャン泣きされてしまって💦💦
産まれないとどっちが好きか分からないけど出産前は考えて悩んで抱っこ紐も3万くらいの買ったのに使えず結局ネットで買った1万ちょっとのベビーカーが大活躍してくれてます!!
最近になり抱っこ紐も使いだしましたが私は最初に抱っこ紐じゃなくてベビーカー買っとけば良かったと思いました❤️

退会ユーザー
私はコンビの新モデルを8月に購入しました!
だからといって型落ちのモデルが安くなっているという印象はなかったです💦
ただ、Amazonだと型落ちモデルが安くなっていたり
赤ちゃん本舗だと割引券が貰えて対象のメーカーの商品を買えば30パーセント引きみたいなのはありました!
公式よりも各店舗のセールだったりネット通販の方が安くしてるかなとは思いますよ!
-
退会ユーザー
ちなみに赤ちゃん本舗で先行予約して購入しました!
他の型落ちのベビーカー(コンビ)も見てみましたがむしろ型落ちの方が高いのもありました😂- 12月30日
-
ざっと
お返事に時間かかりすみません🙏
これまたら有益な情報…!✨
ありがとうございます😊うーん…型落ちが確実に安くなるとは限らなそうですね、、
確かに今目をつけてるのはAmazonや某ネット通販アプリなんです。
ベビー用品展も、割引キャンペーンなどタイミングが合えばそちらがお得かもですね👍✨- 12月30日

ポンちゃんママ
うちはそもそもベビーカー買っても乗りませんでした…。
生まれてから試乗してまでして買ったのに、いざ乗せて数分歩けばもうギャン泣き。
6万出して買った旦那も半泣きでした(笑)
こういう子も中にはいます…💦
-
ざっと
回答ありがとうございます😊
やはり乗らないパターンもあるんですね…6万はデカいですもんね。
なので私もその時のダメージ少しでも減らしたくて、安く買える時期ないかなー!と日々ググっております。笑
とりあえずそうなっても後悔しない金額でベビーカー買えたらなぁ、と思い質問させて頂きました🍀- 12月30日

ママリン
特に情報はないのですが、新しいの出た後って展示品のみ安く売ってる印象だったので、年末年始のセールで買っちゃうかなと思います。
-
ざっと
回答ありがとうございます😊
なるほど…!やっぱり店舗だと目立ったまとめ値引きはないかもしれないですね。
確かに下見した時、他のメーカーでしたが展示品限りですごく安いのはありました(^^)
年末年始セール、買いかもしれませんね✨- 12月30日

るるな
上の子が4月生まれで、生まれる前の2月にベビーカー購入しました。
特にセールとか気にせず下見感覚で行ったのですが、それこそ新しいモデルが出るのでその型落ち、現品限りってことで半値くらいで購入しました(^^)アップリカのもので購入したのはベビーザらスです。
特に現品限りになると値が下がるようですが、気に入ってるデザインや色が買えるとは限らないです。うちはたまたま気に入ったのでラッキーでした!
-
ざっと
回答ありがとうございます😊
おぉ!凄く有益な情報凄く助かります✨
ベビーザらス近くにあるんですが、なるほど、そうだったのですね!半値はかなり大きいですね!チェックしてみます✨
デザインも対してこだわりないんですよ…笑
なので新商品発売後はやはりタイミング合えば狙い目かもしれませんね🥰- 12月30日

ざっと
【追記】
書き方が分かりにくくてすみません…!
早めに買うか遅めに買うか
ではなく
年末年始セールで買うのと
新モデル発売直後に買うの
どちらがお得なのか?
また安い時期っていつなのか情報お持ちの方いらっしゃれば…!!
という質問でした。
基本歩きだから、ベビーカーに頼りたいしいい子で乗って欲しいけども…
もしかしたら全力拒否される可能性も考えているため、
少しでもお目当の物を安く買いたいなぁ、、というドケチな質問でございます( ̄▽ ̄;)笑
多分1ヶ月検診までには、とりあえず間違いなく買います!
ただ少しでも安く型落ち買えたら嬉しいなぁ、と考えてます…

さとぽよ。
うちは、抱っこひもはお下がりでベビーカーは3ヶ月くらいで購入しました。
大きな赤ちゃんだったので生まれてから乗せながら決めて正解でした☺️
すぐには使わないので、出産後でもいいのかなぁって思います✨

ままり
私は産まれてからずっと抱っこ紐でベビーカーは6ヶ月の時に買いました😊
私も基本徒歩ですが小さいうちは軽いので大丈夫でした〜!

ざっと
【追追記】
いつベビーカーを購入したか回答頂いた皆様、【追記】の方も読んでいただけると幸いです…(OvO)💦
紛らわしい質問ですみません。
ただ買う時期に関してのいち意見として、参考にさせて頂きます🙇♀️
ありがとうございます。
まとめてのお礼でごめんなさい。

はじめてのママリ🔰
アカホン限定のランフィリノン3をつい最近買いました!
現品限りのピンクで29,800の20%オフでした。
ちなみに閉店セールでした。
もし車で行ける範囲に閉店する店舗があれば、同じようにセールしている店舗があるかも?!ですね🤔
※ちなみに店員さん曰く別店舗では同じお品があっても現品セールはしていないとのことでした!
ちなみに同じランフィリノン3のネイビーは値引き無しの39,800で、違いはなんですか?と聞いたら「色です😅」とのこと(笑)
やはりピンクは売れないらしいです(笑)
お近くに閉店店舗があれば絶対お得です!
お役に立たなかったらすみません🥲
-
ざっと
回答ありがとうございます😊
わ、素敵な情報です✨助かりますー!!
29,800円は安いですね…!
確かにピンクは好みが分かれるかもしれませんが、
自分達の条件にマッチすれば凄くお得だと思います🍀
早速調べてみましたが、おそらく行ける範囲には閉店店舗無さそうです…残念!!
ただやはり、専門店だと展示品とか処分品が安くなる傾向にあるのは間違い無さそうですね👍
またマメにHPや近隣店舗をチェックしてみます。- 12月30日

minmi🔰
私も4月出産予定でベビーカーはランフィRB0かランフィリノン4で検討していました。
今のところ車の荷室の大きさ的にハンドル調整できるランフィリノンの方がいいなとは思ってるのですが、ランフィの方が色々な所で買えるので値引き率も大きく迷っています。
毎年春先の発売で、よっぽど進化がない限り私も型落ちを狙っていまして、もし新機種が3月発売で型落ちが楽天スーパーセールとかで安く買えたらその時買おうと思ってます。
4月発売なら、出産後の6月の楽天スーパーセールか、Amazonのタイムセールあたりをこまめにチェックして狙おうかなと考えていました!
価格ドットコムで価格の推移を見ると、見にくいですが値下がりの傾向が掴めます。
-
ざっと
こんにちは、回答ありがとうございます😊
やはり通常ランフィの方が安く買える傾向にありますよね…!
実は私、ランフィのRA9(RB0)の型を、数日前に購入してしまいました🤣
イオンスタイルオンラインに売っていて、価格.comには反映されていませんでした😶!
送料込でも半額だったんです✨3万円切りました!
WAONポイントをもし貯めていれば、もっと安く買えたかもです。
今は店舗在庫も展示品のみor完売品で、ネットで検索するとベビーザらスの4万弱が最安値で出てくるので盲点でしたがラッキーでした。
最後まで、新商品発売後かつ出産後の、現行モデル値下げにかけるか迷ったんですが…💦 直後に半額まではいかないかな、と思い決断しました。- 1月5日
-
ざっと
すみません、間違いがありました。
ランフィのRA9(RBOの1つ前の型)でした💦- 1月5日
ざっと
回答ありがとうございました😊
抱っこ紐も買おうと思ってましたがそんな事あるんですね…!
生まれてみないとわからない物ですね。。
とりあえずベビーカーは生まれるまえに準備しておこうと思います!!