

ひーこ1011
保健センターで、離乳食を見越して、3〜4ヶ月頃から生活リズムをつけていくと良いって言われました(◍•ᴗ•◍)
毎朝同じ時間にカーテンを開け、朝日を浴びさせ、夜は暗い部屋で寝せる。という事からスタートすると良いって言われました☆

いぬやん
夜寝る時には部屋を暗くし、昼間はリビングで過ごすってゆう普通のことを続けてます!
0ヶ月の時は夜なかなか寝てくれず、寝不足の日が続きましたが、最近は、昼間は起きてる時間が長くなり、夜は4、5時間くらいまとめてぐっすり寝てくれるようになりました(*^^*)

退会ユーザー
2ヶ月半くらいから、朝7:30にカーテンを開けたリビングに起こして連れて行き、顔を拭いて、着替えさせてました☆
夜は息子は部屋が暗いと寝てくれないので授乳したら、遊び疲れて寝てから電気消してます(^^)

a_ne
1ヶ月の時から毎日同じくらいの時間にお風呂に入れて授乳して薄暗い寝室に連れて行っています!
19時半から寝かしつけ、朝は7時くらいにカーテンを開けていました!
そしたら1ヶ月半くらいの時から寝る前に寝ぐずりして寝た後、夜の授乳後は飲んだら直ぐに寝て朝は7時から7時半に起きるようになりました(^^)!
助産師さんもまだ昼夜の区別がついていなくても早いうちから決まった時間でリズムを作ってあげると赤ちゃんも早く昼夜の区別をつけられると言っていましたよ😊💡

あおくん
1ヶ月になってからです。
・朝7時にカーテンをあけて明るくする
・顔を拭いて着替えさせる
・夕方6時〜6時半の間にお風呂
・お風呂のあとは部屋は暗く
・お風呂→授乳→寝るの習慣づけ
これをして1ヶ月半くらいからリズムができてきて今では寝かしつけも苦労せずすんなり寝てくれます(^^)
コメント