
コメント

りんりん
手づかみ食べってそんな重要なんですかね……?私はやらせて床とかべちょべちょにされるがどうしても嫌だったので、赤ちゃんせんべいなど手の汚れないものだけ持たせてみて他の離乳食はスプーンであげてました。
そのうちに自分で食べたい!と意欲が出てきてからはスプーンと手づかみ半々くらいで食べてました。

まち
手が汚れるのが苦手なんですかね?
それか、まだつかみ食べ自体に興味が無いとか??
うちは、つかみ食べするの遅かったし、今でも少しでも手にご飯粒がくっ付いたりすると、ブンブン振り回して米粒吹き飛ばしながら怒って、私に取れーって手を差し出します😅
おせんべいとかも持ちませんか?
うちは、おやつのほうが早く持ってくれるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
ハイハインは渡すとパクパク食べてくれます。ご飯の時だけはダメです…
- 12月29日
-
まち
ハイハインは上手に掴んでくれるんですねー😊
ご飯は、まだママに食べさせてもらうものって思ってるのかもですね😊
パンとか、手が汚れなくてグチャッと潰れないもので試してみるといいかもしれませんね❗️
周りの子達は気にせず、お子さんが興味もってくれるのを焦らず待ちましょ❤️
落ち込む必要なんてぜーんぜんありませんよ😊- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
そういっていただけると心が救われます…
まだ食パン(そのままで)はあげたことがないのですが、スティック状に切って(野菜スティックみたいにして)あげるものなのですか?- 12月29日
-
まち
つかみ食べ練習なら、パンもスティックとか小さな四角に切ってあげてみたら良いと思います😊
あとおやきも、うちの子はつかみ食べしやすかったです❗️
野菜スティックとかは、ずいぶんたってからです😅- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
私もパンとおやき試してみます!!!!
心優しいコメント、本当にありがとうございました!!(T0T)- 12月29日

さま
うちの子も握らせようとすると嫌がって手を引っ込めます😅
ポイポイ捨てるし…。
うちはお菓子を手掴みする練習してます😩
まずは食べさせてみて、食べ物だとわからせる。テーブルにお菓子置いてそれを持ち上げたら褒めるなど…😅
それを毎日続けてたら、なんとかお菓子は掴んで食べてくれるようになりました😌
ただ、未だに食べてる途中でポイポイするので、そのときは叱ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
ハイハインは渡すとパクパク食べてくれます。何故ご飯の時だけはダメなんでしょうかね?💦
- 12月29日

知里
うちの娘も手にくっつくのが嫌みたいで掴み食べは時々してくれますがほぼ投げるかグチャっとして終わります😅
最近スプーンにごはんを置いたら自分で持って口まで運んでくれたので、つかみ食べよりもスプーンの練習に移行していこうかなと思っています.*
-
はじめてのママリ🔰
うちの子には掴み食べはまだ早かったんですかね…?ハイハインだけは手で持ってパクパク食べてくれるんですが…
- 12月29日

まーさ
息子もそんな感じです😂
ハイハインは10ヶ月入って
ようやく自分で食べてますが
ご飯系やボーロは全くだめです😅
手に持たせようとしても
手を引っ込めますし掴んでも
嫌そうに手を離します(笑)
こっちはちょっと悲しくなります
けどね、、、😂
インスタとか見てみんな掴んで
食べてるのみて気にしてましたが
ハイハインは掴んで食べてくれる
ので今はそれで満足してます😂
口開けてご飯待ってるのも
今だけで貴重やなーと思って
あまり気にしないようにしてます😋
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下にコメント返してしまいました💦
- 12月29日

はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、ちょっと悲しくなるのです…
私も気にしないようにします💦

まーる
うちも手がベタつくのが嫌みたいで、今でも野菜、おにぎり、おやきは手掴みしません😃(お菓子と食パンだけは自分で食べてます)
でも最近はスプーン持って口に入れる真似してるので、別にわざわざ手で掴まなくてもいいやって思ってます😋⭐︎
ポイして床汚されるのも嫌だし😂
-
はじめてのママリ🔰
私が気にしすぎなんですかね💦みなさんがおっしゃるように無理にやることないですね💦
- 12月30日

ママリ
うちも全然掴まないですよ〜!
でも全然気にしてませんよ!!
そのうち食べるだろうなって感じでスルーです!
元保育士ですが、みんな何事も個人差はあって、でもそのうちできるようになっていき、あの頃悩んでたのってなんだったんだろうっていうのを見ているので、あまり気にしてないです。今できないことも、そのうちいつか出来るだろうって思いながら育児していくと疲れなくていいですよ🤗
あと他のお友達は掴んでもぐもぐ食べてるとありますが、離乳食全然進んでない…母乳しか飲まない…などで悩んでる人もいますよね、隣の芝生は青く見えるんです。離乳食進んでない人からしたら、掴んでくれないけど食べてくれるなんていいなー!って思われていますよ🥺
出来てる子と比べると疲れると思うので我が子が2ヶ月前より今の方が出来ることが増えていればそれで十分立派に育てられていると胸を張ってくださいね🤗

きなこ
手づかみさせましょうとか、手づかみは脳にいいとか言われるとやらせたいって思いますよね😔食べれなくても手で色んな感触を確かめるだけでも刺激になるみたいですよ😊
ごはんや野菜、パン全然感触違いますもんね!口に運んでくれなくてもお子さんの刺激になってるので、はじめてのママリさんがやってることはちゃんと成長に繋がりますよ✨✨
うちの子も全然手づかみしてくれなくて……でも自分がさせたかったので根気よく毎食続けました!1口サイズのものを手渡しで渡したり、一緒に食べたりを続けてたらやってくれるようになりました。
すでにやられてたらごめんなさい🙏
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉、ありがとうございます(T0T)私も固定観念が強い方なので、子育ても「こうじゃなきゃダメなんだ!!」と思ってしまうところがあります…日々反省です。もう少し心に余裕を持って娘と向き合いたいと思います。
- 12月30日
はじめてのママリ🔰
ハイハインは渡すとパクパク食べてくれます。ただ、ご飯の時間になると掴んで食べません。他の人のお話を聞くと、いつもサンドウィッチ食べてるよ~とか、おにぎりも掴んで食べてるよ~とか聞くので、うちの子だけなんで…と思ってしまって⤵️
りんりん
うーん、娘も掴んで食べるようになったのは遅かったのであまり気にしなくても良いかと思いますよ!全く手づかみ出来ないわけでもないですし!
はじめてのママリ🔰
周りばっかり気にしてしまいました…みんなご飯っぽいご飯を食べていて、うちだけ遅れている気がして…焦ってはダメですね。