
妊娠糖尿病で血糖測定器を貸出。血糖は問題なし。インシュリン注射を購入を勧められたが、使わない場合もあり。同様の経験者いますか?
妊娠糖尿病 について質問です
血糖の測定器を病院で貸出されました
血糖も問題なく、
産婦人科でも赤ちゃんの大きさ 羊水の量に問題ないと言われました。
糖尿の病院で血糖問題ないと言われた日に
インシュリン注射を一応買って欲しいと言われました
(お会計6000円ほど)
何も問題がないのにインシュリン注射は何故?と聞くと
万が一との事で。使うタイミングは先生が決め
使わない場合もある。使わない場合の返金なし
と言われました。
同じ様な方はいらっしゃいますでしょうか?
それとも私が通っている病院だけでしょうか?
すみませんがお返事よろしくお願いいたします。
- マメ(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

まむまむ
妊娠後期の検査で妊娠糖尿病と診断されました!
3回食でゆっくり正しい順番で食べるという食事療法のみ行っていました💡
インスリン注射は買いませんでした💦
数値によって対応が違うのかもしれないので正しい対応なのかは分かりませんが、何だか違和感は覚えますね( ˊᵕˋ ;)💦
参考までに、私は食後1時間が高めで、平均120後半から130、月に1,2度140、1度だけ160台がありました。

退会ユーザー
都内大学病院ですが、数値が安定してるのにインスリンの購入はありませんでした💦
数値が高くなり、食事でのコントロールが難しくなった時に購入し糖尿内科の先生と打つ単位を決めて投与するという形でした🎶
-
マメ
お返事ありがとうございます
数値の安定をその日に言われたのにキットを借りたなら、これもセットでみんな買ってますと言われました…
相談して良かったです。ありがとうございます(。>ㅅ<。)💦- 12月30日

はじめてのママリ
インスリン打ってますが普通の薬と一緒で薬局に処方箋持っていって出してもらうので、打つかわからないのに買うのは変だと思います💦
-
マメ
お返事ありがとうございます
やはり変ですよね(。>ㅅ<。)- 12月30日
マメ
わざわざ数値まで教えていただきありがとうございます(。>ㅅ<。)💦
私も後期の検査で診断され3週間ほど計測し、1度だけ食後に137が出ました。
私も初めて行った時から糖尿病の病院に違和感があったので、皆さんのお話が聞けて良かったです(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”ありがとうございます