
ひな人形を買う話をしたら義実家も欲しいと言われました。父は母方の実家が買うと言います。義実家は羽子板を気にしているようです。初節句にひな人形以外に買う物はありますか?
ひな人形を私の父に買ってもらう予定なのですが、その話をしたら義実家からも欲しいものがあったら言ってねと言われました。
私の父は、ひな人形は母方の実家が買う物だと譲りません😅笑
正月の羽子板も私の父が買ってくれたので、義実家は気にしている様子??です。
アパート住まいなので、羽子板は一万円程度、ひな人形もそれ程高い物にはならないと思います。
この場合、皆さんはどうされますか🤔?
初節句に、ひな人形以外に買ってもらう物ってあるのでしょうか💦?
- かりん❁(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
ひな人形は母方からといわれてるのもあるし、私なら実父から貰いますね☺️
名前旗とかお願いしてはどうでしょう?🎎

退会ユーザー
雛人形は母親側の親が買うものなので、うちも私の母に買ってもらいました!
義実家にら何も頼みませんでしたよ😊
-
かりん❁
ありがとうございます!
スルーしちゃっても大丈夫ですよね💦
まだこの先七五三やランドセルなどありますし😅- 12月29日

もふもふ。
私も雛人形は母方の実家のイメージです💡
義実家には名前旗や持ってなければ袴ロンパースとかお願いしてはどうですか?
-
かりん❁
ありがとうございます!
袴ロンパースはあるので、名前旗見てみます✨- 12月29日

まま
地域によってどちらの親が買うか違いますよ!
うちがまさにそれで母親に恥かいたって言われました…
私が結婚して住んでる地域では母方の親が買う慣習、私の実家の地域では父方の親が買う慣習でした。
私はそれ知らなくて、自分で買うもんだと思っていたら、義母がかわいそうだから買ってあげると言い出し兜を買ってもらい、あとから先程のどちらの親が買うかというのがあることを知りました。
-
かりん❁
ありがとうございます!
実家も義実家も同じ地域で、一応女親が買うのが一般的になっています💡
義理姉もいるので義母も分かっているはずですが、どうやら初孫に何か買ってあげたいようです😅- 12月29日
かりん❁
ありがとうございます!
名前旗、見てみます✨