![メイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
耳鼻科が年末で閉まっているため、タクシーで小児科に行く予定。子供が鼻水で夜何度も起きるので心配。手動の鼻水吸い取り器を使っても効果が分からず困っている。旦那が風邪で、コロナか心配。病院勤務の旦那が感染したら大変。
近くの耳鼻科年末でしまっててタクシーつかって小児科まで行くことに😓
鼻水辛そうで夜何度も起きたので、連れて行こうと思います💦こんなの初めてで何度も起きるからおかしいなぁと思ってたら多分鼻水でした🥲熱はないです。
手動の鼻水吸い取り器かってやってみたけど、いまいち吸えてるのかわからず💦詰まるたびにしなくてはいかんのかー?😱
そういえば旦那が風邪ひいてて、職場でも風邪ひきがいるらしい、、。コ、コロナか??でも軽症だと検査しないですよね😅熱が何日も出るなどしない限り。旦那は病院勤めなので、もし自分がなったら大ごとですしねー😓
- メイ(妊娠23週目, 4歳7ヶ月)
コメント
![いーちゃんママ🎀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーちゃんママ🎀
吸い取り器ですか?^ ^ うちもよく鼻水をだしたり、鼻水が痰になって苦しそうにしている時があります!とにかく、鼻水は吸引して奥の方まで、角度もかえて、とるとかなりとれて、👶もスッキリしています^ ^ 熱などなければとにかく鼻水を沢山吸ってあげるのが良いかと思います^ ^
メイ
はい!自動ではないですが、、
寝る前にも挑戦したのですが、泣いて暴れてうまくとれませんでした泣
もしお時間平気でしたらコツとか有れば教えていただきたいです😭
いーちゃんママ🎀
ギャン泣きしてでも、寝かせて、両足の膝で、お子さんの顔を固定して、吸うとかなり、奥もとれます🤲 うちはメルシーポットという自動のやつなんですが、やはり自動だと吸引力が違います😂
手前だけとっても奥を取らないと、苦しくなってしまう原因のようなので(´,,•ω•,,`)
メイ
膝で固定!試してみました!
ギャン泣きでしたがしかたないですよね🥲
ありがとうございます!!
うちも自動のやつ買おうかと思います💦やっぱり夜とか可愛そうなので😓
いーちゃんママ🎀
かなりギャン泣きします😂でも、一瞬なのでギャン泣きされても、そこは我慢してもらいやるしかないですね笑
メルシーポットオススメです♪医療器具としての用品なので、確定申告で処理をすればお金も返ってくるとも聞いたことあります!15000円するかしないかでしたが、すごくいいですよ^_^ チューブも太めのやつが付属でついていますが、長細いタイプの方が奥までとれるので、私は別で更に買いました🤲これがあれば、いちいち耳鼻科にも頻繁に行かなくて済むと、まわりの先輩ママさん達が言っていました👍