
なんだかもう疲れました。今年転職したばかりの旦那ですが、今の職場で…
なんだかもう疲れました。。
今年転職したばかりの旦那ですが、今の職場ではやりたいことができないため再度転職することになりました。
こんな状況でも幸い1ヶ月ほどで複数内定をいただくことができたのですが、この1ヶ月本当に大変でした。
一番大変だったのはもちろん旦那でよく頑張ったと思うのですが、短期での転職になるので自信をなくし、とてもネガティブになりました。
何度も何度も激励しながら無事第一志望の企業からの内定にこぎつけ、私も本当に嬉しかったのですが、、
複数内定をいただいたこともあり、どこの企業にするかという話を、内定が出揃った時点で相談されました。
働くのは旦那ですし、私はあなたのやりたいことができる環境であればどこでも、ということを伝えました。
やはり総合的に見て第一志望の企業という決断に至ったのですが、その企業は大手だからか社内で稟議を通さなければならず、現時点では内々定という形です。
更に昨日内定をいただいている別の企業との条件面談があったので、改めてその企業について、また第一志望の企業について話をしました。
今回の転職先は熟考に熟考を重ねる必要があると思っているので、「第一志望の企業ってどんな雰囲気なんだろうね?」「(旦那が前職で評価が仕事へのモチベーションになっていたので)評価制度についてもう少し具体的に聞いておいたほうがいいんじゃない?」と言いました。
すると、「今更、、」と言われ、そこからまたネガティブモードに。
「第一志望の企業では俺がやっていけないと思ってるってことだよね」というようなことをブツブツ言い始め、何度そんなつもりで言ったんじゃない、ただ前回の転職時に私が産後であまり話を聞いてあげられなかったから、改めて話しただけでそんな深い意味はない、あなたの中で完全に意思が固まっていたのなら無神経だったかもしれないからそれはごめんと謝りましたが、2時間近く話を聞くことになりました。
それも私が蒔いた種なので仕方ないと思っていましたが、散々話した後旦那が時計を見て「こんな時間になっちゃった」と溜息をついたのです。
あたかも私のせいでこんな時間になった、と言わんばかりの態度に、「私は話の途中で何度もそれならやっぱり第一志望の企業だね、余計な話してごめんと言ったし、ただあなたの話を聞いていただけだ」と言いましたが、起きてからもそのことへのモヤモヤが消えません。
私が悪かったのでしょうか?なんだかもう疲れました。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
はじめてのママリさんは何も間違ってないと思いました。旦那様、メンタル的に弱ってるのかもしれませんが、奥さんの献身的な気持ちを大事にして欲しいなと思いました😭😭😭

まり
お子さん小さいのにきちんと旦那さんの話を聞いてあげて本当に偉いです✨
今回のことを踏まえて、今後旦那さんの仕事や職場の話に関してはサラッと聞き流すくらいで良いのかもしれないですね。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そう言っていただけるだけで救われます😢なんだか最近こっちまで心がしんどくて、家事などやらなければならなくてもなかなか身体が動かなくなってきました😔
その方が良さそうですね、、そうします😣- 12月29日

ままり
小さい子を抱えてる上にコロナで余計な心配も増えてるところで、旦那様のお話まできちんと聞いてえらいです😣
旦那の転職って家族も環境が多少変わるのでストレスですよね、、わたしの夫も短期間で転職したりしたので分かります。
もう旦那様も大人なので判断は委ねて、相談されたときだけお話して普段は見守っていく感じでいいのかな~と…
ほんとうに毎日お疲れ様です😭少しでもゆっくり出来ますように
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭このコロナ禍で旦那は友達の家に遊びに行っており、未だ帰ってきません😂
ななさんと同じご経験されてるんですね😢
志望動機や自己PRの作成からずっと意見を求められ続けてきたので、私も首を突っ込み過ぎてしまったかもしれません😔今後は相談されても、あまり余計なことは言わないようにします😞- 12月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
私も人の気持ちに引っ張られやすいタイプなので、旦那がずっとこんな調子だと気が滅入ってきてしまいました😢
しかも「もうこんな時間」ってのは完全にこっちのセリフで、結局今朝も早く起きて娘にミルクあげてオムツ替えて洗濯して、ってやるのは私なんですよね😞お前は娘のことも大して気にせずゆっくり寝られるからいいよなと思うと、のそのそ起きてきて謝られても許すことができませんでした😢
ママリ
私は文章を書くのがとても苦手なので上記で書いた数倍の旦那さんへの気持ちがありますがうまく言えません😭😭
が、はじめてのママリさんの気持ち、全て同意です。
一番イラッとしたのはこんな時間になっちゃった→溜息ですね!
どの口が言ってんじゃ😇もう2度と話聞いてやんねー!お前一人で決めて、一人で責任とれ!!
みたいな気持ちです😖(語彙力がないので口が悪いです。。笑)
でも、やっぱり心配ですよね。万が一新しいところでうまくいかなかったら、また旦那さん落ち込むだろうし、支えてあげたいし…
そういう気持ちがぐるぐるしますが、、、ひとまず、今回の件は旦那さんが悪いし、どんな状況でも支えてあげてる奥様に溜息なんてもってのほかで、感謝の気持ちを持って欲しいですね😭
はじめてのママリ🔰
共感していただいてありがとうございます😭
こんな時間になっちゃったさえなければここまで大きな喧嘩になってなかったと思うんですが、なんかもう積もり積もっていろいろ無理になってしまいました。。
しかもタイミング悪く、旦那は昼過ぎから友達の家に遊びに行きまだ帰っていません。
(それも本当は飲みに行く予定だったのですが、コロナ禍で飲み会に行くなら高齢の家族がいる実家への帰省はやめようと言ったところ、家になりました。家だからいいってわけじゃないと思いつつ、もう何も言いませんでした😪)
いつも喧嘩のタイミングで旦那の友達との約束があり、一人で娘を見る私は帰宅が遅くなればなるほどイライラしてしまいます😭