5歳の息子が自分で何かをやりたがるか、やらせるかについて相談です。例えば飲み物を自分で取ったり、高い所の物を取ったり、ご飯に調味料をかけたりすることについて、親に聞かずにやるか、聞いてからやるか、大人にやってもらうかを知りたいそうです。息子は自分で色々やってしまうが、なかなか直らないそうです。
5歳の息子がいるんですが。
これくらいの子って
どれだけ自分でなんでもやりたがりますか?
またはやらせてますか?
たとえば
・のどが乾いたら自分で勝手に冷蔵庫あけて飲み物のむ(コップに注ぐ)
・大人が背伸びしないと届かないような高い戸棚にしまってあるもの自分で勝手に椅子など使って出す
・白米に自分は勝手にふりかけ(大きい袋から)かける
上記のようなことって親などに聞かず勝手にやりますか?
それとも聞いてから自分でやりますか?また大人がやってあげてますか?
うちの息子は上記に限らず目を離したらなんでも勝手にやってて😓注意するんですがなかなか直らなくて。
- ママリ。(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
タロママ
6歳ですが、、
喉が渇いたら『喉渇いたー!お茶ちょうだいー』と言ってきます🙆♀️
今のところ台所関連はお手伝い以外入らせてないので
冷蔵庫を勝手に開けることはないです😃
アイスなどはたまーに『自分でとってー』と言ってとってもらう事はありますが
まず勝手にはやらないです
高い戸棚がそもそもあんまりないですが、とった事ないです🙆♀️
ふりかけ欲しい時は欲しいと伝えてくるので、小袋渡します。
身の回りのこと、教えたことに関しては特に聞くことなく自分でやってますが、
大体は聞いてきます。
なかなか難しいですが、なんとなく個性って気もすれば、うちはもしかして色んなこと口うるさく言いすぎていちいち確認してくるの?とも思うこともあります(^◇^;)
かなん
ふりかけは最近かけるようになりました。
ペットボトルからコップへは自分で注ぐこともあります。
いままでやらなかったことをいろいろ黙ってやるようにはなりました😓
自分で判断してやれるようになるのは成長だから危なくないことはやってもらった方がいいのかもしれないですが、心配になることもあります。
-
ママリ。
そうなんですね!
それ飲まないでほしいのだったり
ふりかけかけてかなり大量にかけたりとか多々で😵
聞いてからにするよう伝えてますが、私が目離してたら だっていなかったもん
とか言われて😵- 12月28日
-
かなん
ふりかけかけ過ぎ問題あります😂毎回ふりかけ持ってきてって言われるのが面倒で、持ってってくれるのはいいんですが、かけ過ぎな時は毎回注意してます。
あとは登ってほしくないところにこっそり登って落ちたりしてるので、それは本当にやめてほしいです😓
いつまでも手伝ってたら後々自分が大変になるので、自分で考えていろいろやってくれるようになるのは助かるなと思ってます😆- 12月28日
-
ママリ。
ありますよね😭
そうなんですね!
自分でできるようになるのはいいんですが、一言聞いてくれてもいいのに
って思っちゃいます😭- 12月28日
-
かなん
私は毎回聞かれてて、聞かないで自分で考えて!ってイライラしてました😓
聞かないとできないより、自分で考えて動ける方がいいと思っているので少しずつできるようになって欲しいです😊- 12月28日
-
ママリ。
そうですか😣
私、勝手に戸棚あさられたり
飲み物はこぼしたり
開けないでほしいの開けたり食べられてたりでちょっとそれにイライラしちゃって😵- 12月28日
ママリ
うちはどれも勝手にやりません!
その3つなら、
・ママお茶ちょうだい
・ママあれ出して
・ママふりかけ欲しい
など言いますね!
-
ママリ。
そうなんですね😥
うちの子なんでも勝手にやって、、、
私がそばにいたら、聞いてからにしてと言えますが
そばにいなかったらだっていなかったもん
って言われます😭- 12月28日
-
ママリ
普段からお子さんに色々やらせてあげていますか?
うちはあれこれ私が口うるさいからいちいち確認してくるのかもしれません😂- 12月28日
-
ママリ。
私もうるさいです😭
うるさいから勝手にするのかもですが、せめているんだから一言聞いてほしいです😭- 12月28日
まるこめ
普通の成長の流れだと思います😊
お母さんは大変ですがね。。。(笑)
5歳ならば、自分というものが独り立ちしてきて、自分で出来る、自分の力を試したいみたいな時期です。小さな親離れみたいな感じですかね。
なので止めると怒ります。自分の可能性を否定されるような気持ちになるのかもしれません。
もちろん、危険なことは取り除く必要があるし、お家のルールも作った上でですが、やらせても良いと思います。
5歳ならば、ある程度のルールも分かってくるかなと思うので、お子さんと話しながら一緒にルール作りをすると、お子さんも納得して守れるかもしれません。(なんでそれをしたのか、どうしたら良いのか、話してはっきりさせる)
例えば、
自分で食事の準備をしたがる。
↓
台所や食器棚の引き出しの一つをお子さん専用カトラリーにして、お子さん用の食器とかをまとめておき、安全に自分で準備できるようにする。
飲み物を勝手に出して飲む。
↓
ジュース類などたくさん飲まれると良くない物は、ルールで禁止してみる。代わりに自由に出して飲んでいいお茶とかを用意しておく。
難しいかもしれませんが止めすぎると、勝手な行動が悪化するか、何も自分でしなくなるかになってしまうかもしれません💦
小学生になると、自分で何でもやらないといけなくなるので、少しずつ練習する意味でも、ルールを決めてやらせてみてもいいかもしれませんよ😊
-
ママリ。
そうなんですね!
自分でやるのはまぁいいんですが、私がいるんだから一言聞いたりしてくれてもなぁって思って😣
下の子まねしたがるしで😅- 12月28日
○pangram○
キッチンには無断で侵入しないこと。
戸棚も上と同じ。
ふりかけは塩分の問題で勝手に使わない。
ように躾けているので、勝手にはやらないです。許可を得てから、親の見守りの中、やることはあります。
また、食器棚のスプーンやフォークを取ってくることは、宣言してから自分だけで行くルールを教えてるので、スプーン持ってくるね。と本人が自分で取ってくることは良くあります。
注意より家でのルールをはっきり定めるのはどうですか?何が良くて何はダメなのか分かりにくいのかも?
-
ママリ。
ゲートとかないんですよね😅
ゴミ箱とかは自由に捨ててて😅
ふりかけも戸棚も注意してるんですが、私が見てないと思うのか聞かなくて😵
ありがとうございます- 12月30日
ママリ。
そうなんですね😥
今までは聞いてくれてたのにだんだん聞かず
本当に危ないこと(包丁はさわらない)とかはわかってるみたく、他は勝手にやること多々で😓
タロママ
難しいところですよねー!!
すごくポジティブに捉えれば、「自分で考えて色々チャレンジできる!」ですし
でも事故にもつながるかも、、なんて考えちゃったり、、
でも、本当に危険なことをわかって回避できているなら、
成長してるなーと見守るかもしれないです🙆♀️