
離乳食がまだ少量で泣いてしまうので心配です。母乳やミルクを好む様子。食べる量が増えるか不安。同じ経験の方、アドバイスありますか?
離乳食はじめてそろそろ1ヶ月…朝寝の後の機嫌が良い時にあげるようにしています。
それで食べてくれる時もありますが、だいたいいつも食べてから2.3分くらいで泣いて食べなくなります😭💦
あやしても抱っこしても泣きまくるので、おっぱいかミルクをあげたら落ち着いて飲んで泣き止むんですけど、その後に離乳食あげても食べません💦
離乳食あげてから2.3分くらいなので、ほんの少量しか食べていません💦
このまま続けていて、食べる量が増えていくのか不安です💦そのうち泣かずに食べてくれる日がくるのでしょうか💦
かたさや温かさには気をつけているんですけど、まだまだ母乳やミルクを好んでいるようです💦
7ヶ月になってもこのままだと、今後が不安です。
同じような方、どうされていましたか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゅん
うちの子の話なので当てはまるか分からないのですが😅、離乳食食べ始めてしばらくたつと泣くときがありました。マズイのか?眠いのか?オムツか?と色々やったりしたけど、白湯を飲ませると落ち着いて、続けて食べてくれることが分かりました。どろっとした離乳食って大人が思ってる以上に喉かわくのかな?と思っています。
今は5口くらい食べたら白湯を挟むようにしています。
解決にならないかもしれませんが、まだやってなかったら試してみたください❗
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
なるほど!白湯を飲むと落ち着くんですね✨うちの子も、途中で白湯や麦茶あげてたんですけどもう少しこまめにあげてみます!
これで食べてくれるようになったらいいんですが、まだまだ母乳やミルクくれー!ってなります😭😭