
ずっと我慢してたけど、やっぱり髪の毛こんなプリンのまま年越しするの…
ずっと我慢してたけど、やっぱり髪の毛こんなプリンのまま年越しするの嫌で行ってもいいかな?って聞いたら自分で染めればいいじゃん。って。
働いてないから染めに行くのもダメなのかな?
自分は美容院行くのに?
1人で子供見れないからかな。
なんで働いてる時は何も言われなかったのに、育休中は美容院行くのにも許可がいるの。
自分では綺麗にできないからいい、って言ったら別に行きたいなら行ってもいいけどさ。って。
そんな感じなら別に行かないよ。
朝からなんか嫌だなー。
直接強く行きたいって言えない自分も嫌。
- ぽんぽん(4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
自分で家で染めるあいだじゃああなた子供見ててくれるの?ってなりますよね😗

はじめてのママリ
私、娘と旦那を美容院の駐車場に待機させて時間ぎりぎりで授乳して出発して低月齢の頃からカットカラーしてますよ🥰
旦那さんお子さんと二人でいる自信がない&不安なんじゃないですかね?
旦那さんに任せたことありますか?
納得いかないかもしれませんが
最初は30分〜徐々に徐々に慣れさせる(👶が泣き続ける耐性とか)つけると良いかもしれません。
ちなみにセルフカラーなら、泡タイプが不器用さんでもめっちゃ綺麗に染まりますよ🥰シャンプーする感覚なので☆
そして離乳食が進んで、授乳がなくなったらかなり行動しやすくなります🐣わたしは8.9ヶ月頃からかなりラクになりました😊
そして
☑旦那さんに任す
☑一時保育のリフレッシュ保育を使う
☑託児所付きの美容院を利用する
など選択肢もあります🥰
男は基本的に言わないと
わからない人間ですから、察することが苦手な人が大半ですから
めんどくさいですよね😔
ちょっとでも、ぽんぽんさんが
気分転換できますように☆

ままり
赤ちゃん月齢低いとなかなか難しいですよね💦
私は、授乳終わったタイミングで行ってくるから、もし泣いたらこれをお願いね!と具体的に説明して行きますね!
これからも出かけづらいのは続くと思いますが、どうしてて欲しいか伝えたら割とスムーズに行くかもしれませんよ✨
そして旦那さんもそれができたら自信に繋がるかと👍
コメント