![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の成長について不安があります。1歳半検診まで様子を見ても良いでしょうか。比較するのはやめたいです。
同じくらいの月齢のママさん、
または先輩ママさん回答お願い致します😣✨
下記、娘の出来る事○、出来ない事×です。
○
歩く
掴み食べ
フォークにさしてある物を口に運ぶ
スプーンにすくってある物を口に運ぶ
宇宙語を話す
Eテレ等の曲で足を曲げて踊る
鼻歌
バイバイ
バイバイ、ばあ(いないいないばあのばあ)が言える
×
名前を呼んでも見ない
積木を積めない(崩す事しか出来ない)
指差し
今思い付くのはこんな感じですが、成長が遅い気がします。
インスタを見て比べるのはダメとわかっていますが、比べてしまいます😢
何より、名前を呼んでも見ない事が不安です。
1歳半検診までは様子見で良いのでしょうか。
初めての育児でわからない事だらけで日々検索魔です😨
- ☆
![ひなと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなと
息子も名前呼んでも見ない時の方が多いです💦
積み木も積めないし指差しもできません!
娘もできなかったし
そんなもんだと思ってます😂
でも1歳半のときに積み木、指差し普通にやってて
あ、できるんだ!って思いました笑
なので様子見て大丈夫だと思いますよ✨
![I♡👦🏼👧🏻👦🏼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I♡👦🏼👧🏻👦🏼
息子が同じくらいの月齢です😊💓
うちはバツの部分でできることもあれば逆に○の部分でできないとこもあります😖💕
お名前呼んではーい🙌はするけど似た言葉で言い方が同じであればはーい🙌もするし、言葉を覚えるというよりは耳から入る音?のような感覚で覚えてるのかな?という印象です😣
うちも名前を呼んで振り返る時もあれば振り返らない時もあるのでまだまだ大丈夫な気がします😌💓でも比べてしまったり無駄に焦っちゃう気持ちもとってもわかります😣😣
![やまも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまも
全然遅くないと思います!
うちも今日で1y2mですがほぼ同じ感じですよ。
むしろスプーンで口に運ぶは上手くできないし鼻歌なんで聞いたことない…。
名前を呼んでも見る時と見ない時がありますし、名前じゃなくても声をかけてちゃんと振り向くことができれば問題ないかと。
積み木はまだうちはやらせてないですが、昨日旦那がカップ麺をいくつか積ませてみたらやれたよ!と言ってました笑
多分今は積むよりも壊す方が楽しい時期ですし。
ティッシュの箱とか大きなもので一度挑戦してみては?
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
そんなもんだと思いますよ☺️遅くはないです。
うちも名前呼んでも他に集中してたら見ないし、指差しはまだです。積み木は積めたかなと思ったら崩します。踊ったりもしないですよ。
うちは歩いたりは他の子より早くて運動系は色々できますが、他の子より遅いこともあるし、その子の興味や性格でやってないだけで、出来たり出来なかったりの差があって当たり前な時期だと思いますよ☺️昨日と比べて進歩したことだけ見てあげても大丈夫ですよ。
コメント