コメント
すもも
痙攣の時間を測り、安全確保等しつつ、救急要請です!
はじめてのママリ
上の方と同じですね。
まずは痙攣の時間を測る。他のクラスの先生に伝える。救急車要請、あとは他の子ども達をその場から移動させるとか、救急車が来た時に他の子どもが動揺しないようにカーテンを閉めるとか、保護者に電話とか。。。
-
そららん
ありがとうございます!
瞬時に行動する保育士さん本当にさすがです!
参考にさせて頂きます!- 12月27日
-
はじめてのママリ
保育士の方ですか?熱性けいれんがあるお子さんを育てているママさんですか?😌
- 12月27日
-
そららん
つい最近子供が初めて熱性痙攣を起こし入院しました。
今は退院していつも通り元気なんですが、もし保育園で痙攣が起きたらみなさんどのように対応するのかなと思いまして☺️- 12月27日
-
はじめてのママリ
熱性けいれんがある場合、保育園にそのことを伝えておいてくださいね!
普通は38度で連絡でも熱性けいれんがあるお子さんは37,5の時点で連絡、迎えにきてもらうようになっています。
私の職場では朝と昼寝前、昼寝後に1日3回は熱を測っています。急に熱があがるのが怖いので、熱性けいれんがある子の体調は毎日把握しています!
熱性けいれんがあって保育園に預ける場合、ダイアップを処方してもらって、保育園に預けたり、37,5になったら入れたりもするので 痙攣につながる前におうちの方に迎えにきてもらうのがほとんどです😌- 12月27日
りんご
他の先生に救急要請をしながらの体制を整えて時間を測ります。
-
りんご
ひとまず何より大きな声を出して他の先生の応援をもらいます。
- 12月27日
-
そららん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!- 12月27日
そららん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!!